徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

5月13日(土)のかぐらスキー場は…強風で一瞬ゴンドラが止まったり,リフトが減速運転だったけど…雨はひどくなく,雪たっぷり!

2017-05-16 01:58:37 | 2017スキー滑走日記
しかし.
眠い時の布団というのは.
なぜ,あれほどまでに逆らいがたい,
恐怖の魔力を発揮するのでしょうか…

…ということで.
昨日は夜10時前に完落ちしていたSkier_Sです.

ってなわけなので.
一日遅れてしまい.
「え?いまさら?」
という感じも無くはないですが.
土曜日のかぐらスキー場の詳細レポートをば…

まず.
この日.
朝8時に到着した,どしゃ降り&強風の奥志賀で.
強風のため志賀高原全面運休という衝撃の事実
知らされ.
あまりもの不運さに悶絶しながら
1時間ほど天候回復待ちをしたものの…
全くリフトが動く気配がなく.

「こ,このままでは…
 このままでは,往復のガソリン代と高速道路代と,
 長時間運転してきた努力が.
 全く無駄になってしまう!」


というわけのわからない理由で.
奥志賀高原から,朝から通常営業のかぐらへ移動するという
暴挙(?)に出たわけですが.

実は.
知っている人は知っている.
志賀高原~苗場間の直線距離.
思っているよりすごく近いんですね~.
奥志賀の麓からかぐらスキー場山頂までの直線距離は
なんと,わずか18km程度
東京駅~川崎駅くらいの距離しかないんですね~.


だもんで.
移動にそれほど時間がかからなさそうなものですが.
車で移動しようとすると…

こんな感じでぐるっと回らなきゃならず.
その移動距離,下道を約120km…(涙).

まぁ,信号も少ない道路なので.
快適に走れますが.
9時に奥志賀を後にし,かぐら到着が11:20…(泣).
午前中が無駄になったよ…(涙).

とりあえず.
到着時点でのかぐらスキー場.
雨は小降りだったものの…
強風でゴンドラ運休中(涙).
ただ,山頂のかぐら高速リフトは動いているようで.
ゴンドラも,風が弱まれば再開らしく.

ロープウェーで小雨降るみつまたゲレンデに出てみると.

うむ.
さすがにみつまたの大会バーン側は雪がかなり解けて
コースが閉鎖されてますが.
滑走可能なファミリーコース側は.

をを!
ほぼ幅いっぱい,雪がついてるじゃないですか!

…ただ.
雪が残るよう,幅5mほどに雪寄せしてあり.
雪寄せしてない側は一段低く,雪が汚れてますが…

ちなみに,雪寄せしてある幅は,これだけの厚みで
雪があるので,まだかなり雪は
もちそうですね~.


で.
雪寄せしてない側は,ごく一部ピスラボが
出ちゃってた部分もありましたが…
でも,この汚れた側も,硫安が効いてて
かなり板が滑り.
そして,幅が広いので…

見た目より楽しめるじゃありませんか!

リフト乗り場近辺も,まだ雪はたっぷりあるし.

フラットで人も少なく,硫安が効いてて固い斜面を
しっかり飛ばせるので…
ゴンドラ運休で上には上がれないけど,
この,みつまただけでも楽しいかも!??


ということで.
「悔しくなんかないもん!
 みつまただけで十分楽しいから,
 ゴンドラ動いてなくても悔しくないもん!」

と,つぶやきながらみつまたを滑っていた
わけですが…

(新緑に覆われ,とてもスキーに来たと思えない…)

午後1時前に,風が弱まったために
ゴンドラが営業再開!
喜び勇んでゴンドラ乗り場へ向かいます.

みつまたゲレンデから,ゴンドラ乗り場へ向かう
道はまだ雪がたっぷりついていて.

来週も,ピスラボを滑らずに済みそうな
くらいの雪の量ですね…
ゴンドラ乗り場前も,まだまだ雪たっぷり!

風が強く,超減速運転のゴンドラに乗って.
やってきました,かぐらゲレンデ!

いやーーー.
ここも,雪たっぷり!

いつもなら,コース幅が狭くなっている
和田小屋前~かぐら高速乗り場の間も,
完全に全面雪が覆ってますし…

かぐらメインバーンも幅いっぱい滑れて.

全くブッシュが出てくる気配なし!


そして,テクニカルコースも…

コブ溝に土が出てくる気配はまだなくて.

…写真は無いですが.
全面コブのジャイアントコースも,
コブの底が抜けているのは数か所のみで,
ほぼ問題なく滑れます!

いやーー.
今年はやっぱり雪がおおいなぁ…




そして.
かぐら高速リフトは強風でずっと減速運転だったけど.
雨降りの午後というのもあって.
待ち時間は,せいぜい搬器3-4台待つかどうか.
タイミングによっては,待ちゼロ!

ゴンドラが営業開始した,午後1時以降は
雨もほとんど止んでおり,
濡れることなく滑れましたね~.


で.
悪天候で人が少なかったのもあり…

かぐらリフトの営業終了の16時になっても,
メインバーンはコブコブになっていなかったという…

いや,この時期としては珍しい!

雪も,雨で汚れが流れたからなのか.
張り付いたり粘ったりする雪じゃなくて,
結構滑り良くて.
いやーーー.
午後だけとはいえ.意外と楽しめたなぁ.
うむ.
満足じゃ!


ということで.
かぐらの営業が終わったので,みつまたへ向かって
下山しますが…

ゴンドラコースも,まだまだ
雪がいっぱいありますね~.

ゴンドラ乗り場まで来ても,
ほぼコース全面雪があるし,

みつまたゲレンデ側のリフト乗り場も,
5月中旬としては最高レベルの積雪では!???

いやー.
今シーズン.
志賀高原はかなりの積雪だったけど.
かぐらの積雪もかなりのモノですね~…

あと2週間は,問題なく楽しめそうな感じ!

ただ,この日は悪天候で駐車場の車の入りも少なく.

ガラガラで楽しめたけど…
天気がいい日は混むんだろうなぁ…

ということで.
奥志賀も昨日で終わってしまったようなので.
来週もかぐらで滑る予定です~

PS.今回の写真はかなり古いスマホで
 撮ったもので,
 やっぱり画質はイマイチ.
 雪面の凸凹とかが写らない…(涙)
 今日,かぐらスキー場に電話してみたけど,
 やはりデジカメは見つかってないようです…(泣).
コメント (3)

5月13日(土)のスキー場は,雨&風でひどいことに…そして,涙の一日(泣).

2017-05-14 00:53:45 | 2017スキー滑走日記
えー.
大変悲しいことに,明日用事があるために.
こんな雨の天気にもかかわらず,
本日スキーに行くしかなかった,
Skier_Sです.

ってことで.
予告通り,奥志賀へ行ったわけですが…

かなりの雨,ですね…(涙)

そして.
朝8時に奥志賀へ到着すると…
え?
なに?強風で,リフト運休だとっ!!!???


私「あの…今日,リフト動きそうでしょうか…」
係員「これから風が強くなりそうだし…
 厳しいでしょうねぇ….
 横手も熊の湯も止まってますよ」
私「えええ…っ!??」




がががががーーーん!
なんてこった!
なんてこった!
交通費と時間をかけてここまで来て,
全く滑ることなく帰らざるを得ないのか…っ!??


とりあえず.
奥志賀の駐車場で,9時ごろまで待ってみたけど.
…志賀高原のどのリフトも,全く動く気配なし.
…ってか,風がだんだん強くなってきてる気が…(涙).

私「これ,今日ダメですかね…」
係員「厳しそうですね…」
私「雪が残ってたら,来週まで営業しようって
 話でしたけど…」
係員「おそらく,今日のこの天気でかなりやられちゃってるので,
 来週は無いんじゃないかな…」



…うがーーー!!
なんてこった!!
…ダメだ.
なんだか,いろいろダメだ,今日は…(泣).
しかし,日帰りでここまで来て,リフトが
うごいてないなんて…(涙).
何のためにここまで来たんだ~っ!!
私の時間を返せ~!


あぁ…
この無駄な時間.
無かったことにしたい.
この午前中,なかったことにしたい…




(しばらくお待ちください)


…えー.
雨にもかかわらず,本日スキーに行ってきた,
Skier_Sです.

本日は,かぐらスキー場にやってきました~!


なんと.
かぐらスキー場.
この時期でも,かぐら・みつまたエリア,
ほぼ全面滑走可能です!

素晴らしいっ!!!

…なぜか本日のかぐらの到着は,
11時を過ぎてしまいましたが…

…え?奥志賀?

…な,なんのことかな?
…いや.
人から聞いたところ,リフトが動いてなかったみたいなんで,
かぐらに来たんですよ.
他人とは思えない人に聞いたんです.
ええ.

まぁ.
志賀高原は.
横手第2が10時から11時まで,
熊の湯第2リフトが11時から12時くらいまで,
一瞬動いたらしいのですが…
強風ですぐ止まっちゃって.
渋峠の遅いリフト1本だけ,10時から夕方まで
動いたらしいです.

それに比べ.
かぐら・みつまたは朝から全面営業!
そして,かぐらは下のみつまたまで,
かなり雪がありますよ!

みつまたは,かなり硫安が効いててフラットで.
意外と楽しく大回りできましたよ~!


天気は,昼ごろまでパラパラ雨が降ってましたが.
1時くらいからは,雨はほぼやみ.
降ってもポツポツ程度.
午後2時以降は,雨はほとんど降ってない感じで,
午後は意外と濡れずに滑れました~!

ゴンドラは,11時過ぎから13時近くまで,
強風で一旦運転を見合わせましたけど…
13時前からは減速ながら運転再開!

ゴンドラ乗り場近辺まで,雪はたっぷりありますし,
ピスラボを滑ることなくゴンドラに乗れますよ~!

そして,かぐらメインバーン.

まだ,全くブッシュの気配はありませんね~.


テクニカルコースも,まだコブ溝に
土が出てきたりしてませんし.

ジャイアントコースも,ほぼ100%滑れて.
コブ溝の底が抜けてるのはほんの数か所だけでした.

…ただ.
本来なら,本日オープンしているはずのパノラマコース.
なぜか今日は開いてませんでしたね…

で.
天気が悪かったため,ゲレンデの人は少なめで…

かぐらの高速クワッドは終日
強風のため減速運転ながら,
午後はずっと搬器2-3台待ち程度で乗れましたよ~!

ということで.
また明日,詳細モードで報告します…

で.
さらに本日.
追い打ちをかけるような悲しいことが…
…これまでのBlog写真撮影に大活躍してきたデジカメ.
なんと.ゲレンデに落っことしてきちゃいました(涙)
ゲレンデで写真を撮ったあと,
リフトに乗った時にデジカメが無いことに気づき.
必死にゲレンデを探しましたが…
見つかりませんでした(泣).
拾得物としても届いてなかった…(激泣)

もし,かぐらメインゲレンデで,
SONYのTX-30を拾った方.
それは,わたしのカメラです…(泣).

#なので,奥志賀で撮ってきた写真が無い(涙)

コメント (7)

まだ終わってないの?GW後,5月8日(月)の奥志賀高原は…ガラガラフラット,GW後で最高のコンディション!

2017-05-09 00:04:24 | 2017スキー滑走日記
…鋭い人は気づいていると思いますが.
そうです.
実は昨日,志賀高原から帰宅せず.
まだ本日まで,志賀高原に残って
滑ってたんですね~.

…明日から仕事なのですが.
自分の席が残っているかどうか…
明日職場で確認するまで心配なSkier_Sです.

というわけで.
長く続いたGWスキー場レポート.
皆さんも飽きていたと思いますが.
ようやく本日で,ラストになりますので.
「うがーー!もう,スキー場レポートはいいから!!」
などということなく,お付き合いのほど…

えー.
本日.
志賀高原に登ってくる道は完全ドライ.
さすがにもう,普通に夏タイヤで登って来れる
路面状況です.

…サンバレーの雪も,かなり
解けましたね…

丸池の道路の気温表示は,朝8時前というのに.
もう13℃ですか…(涙)

こら,朝からザブザブのゲレンデ状況か…(泣).

で.
本日は第2高速ペア1本のみ営業の奥志賀高原.

朝7時で,気温10℃ですか…(涙)
リフト営業は15時までと短くなってます.

そして.
意外なことに.

ありゃ?
ICゲート?
…リフト券,ICカードなの!?

ということで.
シーズン券は昨日で終わったものの.
予想外に,本日の奥志賀の標高差.
まだSkilineの標高差に加算されます…←そんなこと気にする人ほとんどいないから

で.
朝イチのリフトに乗ると…
うはー!晴天!

そして,山頂は…

うほう!
シマシマッ!!

気持ちいいシマシマ!

ザブザブを覚悟したけど,
意外としっかりした雪で.
柔らかめだけど,しっかりエッジが効く
気持ちいいシマシマバーン!!


これは…
もしかしたら,かなりの好コンディションでは!???


そして,人も全くおらず,
自分の好きなライン取り放題!!

見ての通り,全然人がいないので…
開始後何本か滑っても,シマシマが残ってるし.

そして,意外と雪が適度な柔らかさで…
ザブザブにならない!
これは,トップシーズンの気持ちよく
エッジが効く雪に限りなく近い感触かも??

まさか,GWを過ぎて.
こんな気持ちよくターンができるゲレンデが
待っていようとは!!
想定外っ!
嬉しい想定外っ!!


開始後1時間経っても…
ゲレンデはまだ最高コンディションのまま!

そして…
開始後2時間,10時になっても.
相変わらず貸し切りバーンで.

そして,激烈快適エッジ食い込み
傾きまくり大回りができますっ!!!


意外にも,昼間はそれほど気温が上がらず.
昼になっても,長袖Tシャツ+ウェアのジャケットで
ちょうどいい感じの気温だったので.
思いのほか,雪が緩まず…

いや.
11時になってもこんな感じなんですが!!??

まだまだ大回りできるんですけど??

で.
この写真が唯一,他の人が写ってる写真かな?

いやーーー.
GW明け,昼ごろの写真とは思えない…
コース幅いっぱい,全然ブッシュの影も形もないし.
写真の左端のコブライン以外,全然フラット.

さすがに12時頃になると.
ちょっと雪は荒れてきたものの…

でも,人もいないし.
板も走るし.
まだ大回り行けるよ!

いやーー.
トップシーズンでも昼ごろには荒れ荒れで
大回りができなくなる日が多いというのに…

なんて恵まれてるんでしょう…

ただ.
下の緩斜面は.
10時を過ぎると.
ちょっと汚れが浮いてきて,滑りが
悪くなってきたかな…


ということで.
本日はいろいろ都合があり,
午後1時過ぎに切り上げましたが.

午後1時のラストでも,
ザブザブに緩みきっておらず.
まだ楽しいゲレンデで.
帰るのが惜しい感じでした…


しかし.
奥志賀高原.
まだまだ雪はたっぷりありますよ~!!

まだリフト乗り場近辺も,
雪はたっぷり!

いやーーー.
今週末まで,十分楽しめそうな感じだな~.

ということで.
GW前半5日間,後半4日間の計9日間.
たっぷり滑りまくった,Skier_Sだったのでした.

PS. しかし,帰り道の途中で…

 なぬ?気温32度??
 …とてもスキーからの帰り道と思えない…
コメント (2)

ついに5連休ラスト!5月7日の志賀高原は…朝は晴天,午後はうっすらガス.人が全然いなくて寂しかったよ

2017-05-08 01:18:06 | 2017スキー滑走日記
はいはいはいはい.
まだまだ続きますよ~,
志賀高原レポート.

読者の皆さんが飽きているだろうことを
全く考えることなく.
私が志賀高原で滑る限り続くのだ!!

…ということで.
本日は,奥志賀高原からスタートですが…


うむ?
このチケットは…??

…どうやら,今日も知らぬうちに,
朝6時スタートの早朝スキーに
来てしまったようです…

朝6時のゴンドラ乗り場の気温は+2℃.

朝早くは氷点下まで落ちたようで.
ゲレンデの雪は…

うはははは!シマシマ!
そして…

かなりしっかり固まってますよ~!

今日の早朝朝イチは,
しっかり固いよ!

ちょいとピステンが荒いところも
あるけど…(涙)

硬い斜面でこんな感じだと,ちょいと
こわいけど…




でも.
まだまだ雪はたっぷりで.

第3高速ペア沿いも気持ちいいし.

普段ならGW最後の日,
雪を寄せてコースを残すゴンドラ乗り場に
降りていく3壁も,まだ雪は売るほど残ってます!

パークもまだ雪がいっぱいあって,
キッカーなんかのアイテムは,最終日まで
パーフェクト.全然いけます.


…ということで.
まだまだ雪がたっぷりある奥志賀高原.
営業が一週間伸びましたが…

月,火は第2高速ペアのみ,
水~金は第2&第3高速ペアの2本,
土日は第2,第3,第4ペアの3本が動くようで…
さらに土日は,朝6時からの早朝営業(別料金)も
やるようです…

…ってな感じで.
ピカピカ晴天の中,気持ちよく早朝スキーを
滑ってるわけですが.

朝6時にはカチガチだったバーンも,
この日差しで6時半には緩みだし…

いや~.
ちょうどいいな!!
…と,思っていたけど.
8時の通常営業開始のころには.

かなり緩んできまちゃいました…


だもんで.
通常営業開始後は,一の瀬へ移動!

一の瀬も緩み気味だったけど,
奥志賀よりは下地がしっかり硬い状態が
長めに続き.

気温も昨日より低めだったので.
なんと.
10時過ぎまでかなり快適な大回りバーンを
キープ!

いやー.
5月のこの時期.
10時近くまで,こんなフラットなバーンを
滑れるとはっ!


…そして.
昼に近くなっていくと.
一の瀬ファミリーのゲレンデは,だんだんと
人が減っていき…

うむ.
11時の写真に,もう一の瀬正面バーン.
誰も写っていないんですが…

そして,一の瀬正面バーン下半分.
滑っている人が少ないので,
雪の表面に汚れが浮いてくるほど.


で.
12時を過ぎると…
ホントに,ゲレンデに全く
人がいなくなりましたよ…

さみしいほど,人がいなくなりましたよ…

…スキー場を貸し切ってみたい!
という夢を持っている人もいるかもしれませんが.
ホントに貸し切って他に誰もいないと,
めちゃくちゃさみしいんだなぁ…
と,思ってしまうほど,
無人のゲレンデは,さみしさが漂います…


昼間の気温は+8℃と,昨日よりは低く,
ちょっとひんやりと感じる程度でしたが.

でも,昼間の日差しで雪が解け,
粘つく感じになり.
ちょっと板の滑りが悪くなってきましたか…

…しかし.
本日が営業最後の一の瀬スキー場.
まだ,コース脇コブレーンのコブ溝に,
全然土も出てきてないし…


パーフェクターコースも,
取りつき部分の土がかなり出てきちゃったけど.

落ち込み部分も,ところどころ雪が薄く
なったところもあったけど.

まだコース幅いっぱい雪がついているし.




そして,ダイヤモンドスキー場も.

まだたっぷり雪が残ってます!
…これで,今日で営業終了とは!
もったいない…


午後はちょっとダイヤモンドスキー場を滑ってみたけど.

いや…
ホントに誰もいない.
スキー場に,私一人しかいません.
リアルに貸し切りです.
自分だけのために,リフトが動いてます…

誰も滑ってないので.
雪はまだシュプールがついてないところが
残ってるほどでしたが…

ただ,残念ながら,板の滑りが
悪い雪だったので,数本で退散.

GW最終日まで,一の瀬ファミリーに戻る
サンキッドが動いているとは…
そして当然,このサンキッドも貸し切りです(笑)

午後3時ごろ,一の瀬ファミリーへ戻ると…
一瞬ガスがでたものの.

視界が悪かったのは一瞬で.
じきに晴れて…

…やっぱり,誰も滑ってません(笑)

もう終わり感が漂う,さみしいゲレンデです…


そして,午後4時30分.
今シーズンの一の瀬,営業終了タイムです…

このころになると,さすがにゲレンデは
そこそこ荒れて,雪も重く,かなり疲れる
ゲレンデでしたが.

今シーズンも長らくお世話になった志賀高原.
シーズン券ラストの1本.

あぁ…長かったようで,短かったシーズンが
終わってゆく…
と,感傷に浸りながら,
かみしめるように滑ったのでした…

しかし.
まだまだ雪がたくさんあるので.
延長営業する奥志賀,熊の湯,横手を除き.
志賀高原のシーズンが事実上終了とは,
とても信じられない,Skier_Sなのでした…
コメント (6)

まだ続く!GW5連休4日目,5月6日の志賀高原一の瀬スキー場は…朝から雨.そして夕方までガス(涙)呪われた天気の一日

2017-05-06 22:25:52 | 2017スキー滑走日記
えー.
読者の皆さんも.
毎日同じようなゲレンデレポートが続くので
飽きてきたころだと思いますが.
でも.
読者の都合では終わらない.
私が志賀高原にいる限り,
まだまだ続くゲレンデレポート.

…今日のゲレンデは.
悲惨
でした…

ということで.
本日の悲惨なゲレンデレポートをば…

まず.
朝ですが.
薄日が差すものの,雲が多い
微妙な天気でスタートしましたが…


なんだか.
にわかに雲が増え.
朝8時半というのに.
気のせいでなければ.
この,空に浮かぶ黒い雲から.
…何か,液体がぽつり,ぽつりと
落ちてきている気がするんですが…?

おかしい…
おかしいぞ.
今日は雨は午後からじゃなかったのか!??
誰だ~!??今日は午後から雨だとか言ったやつは!!←自分でしょ
…そうか.本日午前に降水が予想されてなかった,
気象庁発表の数値予想天気図が悪いんだな!??←責任転嫁している

とりあえず.
朝イチの一の瀬スキー場の正面バーンは,
圧雪がかかっていたものの…

放射冷却が入っていない本日.
朝から気温は+10℃…(涙)
すでに朝イチから雪は緩く.
そして,ピステンもかなり荒い感じ(泣)


正面バーン下半分も,朝からもう深いシュプールが
着いちゃうような,緩い雪です(涙)


ただ,朝イチパーフェクターはフラットで
良かったかなぁ…


…と.
朝から緩めのゲレンデを滑っていたところ.
それまでもぽつ,ぽつと落ちていた雨粒が.
10時ごろから,ちょいと本格的になって
来たんですが…!??(激涙)

だもんで.
ゲレンデの雪は.
ズッシリと重い,かなりの水分を吸った雪に…(泣)

ただ.
雨もずっと降り続いたわけではなく.
時折こんな風に止んで,日が差したり…

かと思えば.
またにわかに掻き曇り,激しく降り始めたり…


とりあえず.
12時近くまで,こんな風に雲がモクモクと
湧き上がってくるような空模様で…

雨が時折激しく降ったり,やんだりを
繰り返す天気(悲).

ゲレンデは,水を吸った雪が
思う存分荒れていくという,
かなり楽しくないコンディションに
なっていきます…


とりあえず,高天ヶ原の様子でも見に行こうかな?
…と.
タンネの森から高天ヶ原へ抜ける,
連絡通路を通ってみますが.

いつもならこの場所.
雪出しして,GWラストぎりぎりまで
もつかどうか…というところなのに.
いやー.
明日で営業終了というのに.
まだたっぷり雪があるので.
今年はやっぱり雪には恵まれてたんだなぁ…

で.
高天ヶ原のクワッドに乗ると…

ぐはぁ(屍).
いきなりのガス…
ゲレンデが全く見えません(涙)

だもんで,高天ヶ原を滑るのはあきらめて.
速攻で一の瀬へ戻りますが…

ぐはぁ.
一の瀬もガス…
12時過ぎには,せっかく雨もほぼ止んだ
というのに.
今度はガス攻撃か…(涙).

ただ,ガスの来訪とともに,
気温はちょっと冷え込んで…

+8℃と,10℃を余裕で超えていた午前中に
比べると,結構肌寒くなってきました.

…が.
雪質には影響なしで.

大変残念ながら,
午後もどっしりと重い雪のまま…(泣).

せめてもの救いは.
午後には雨もほとんど止んでくれて.
さらに人が少なくて,ゲレンデが昨日ほど
ひどく荒れなかったということくらいか…

もう,こんな天気ですから.
誰も滑ってません(笑)
滑っているのは,やっぱり.
自然淘汰に生き残るいつものメンバーです.

午後は,こんな感じで.
ガスが上がったり…

一瞬日が差したり.

また,ゲレンデ上部がガスに覆われたり…

という,はっきりしない天気が続き.

さらに,ゲレンデの雪も,粘つく感じで
だんだん滑りが悪くなっていき…(涙).


そして.
パーフェクターコースの取りつき部分.

土のエリアが広がっていくのを,
悲しく見守り…


夕方ラストのころには,かなりざぶざぶで荒れた上に,
滑りが悪いという,かなり悲しいコンディションの
ゲレンデを.

数日前の最高コンディションを思い出しながら.
悲しみに暮れつつ,
16:30のラストリフトまで滑り続けたの
でした…←やっぱりそれでもラストまで滑るのね

PS1.今日は,一の瀬正面バーン下部に圧雪車が壊れて
 止まってましたね~…

 おとといは奥志賀,今日は一の瀬で,
 ゲレンデで修理している圧雪車を見かけるとは…

 この時期,圧雪車が壊れやすいのかな…?

PS2.先日,スキーパンツに穴が開いたという話を
 しましたが.
 本日は…

 ぐ,グローブに穴が…(涙)
 いろんなスキー用具が,次々息絶えていく…(泣).
コメント (2)

5月5日,5連休中日の志賀高原は…暑くて朝から雪が緩んだよ(涙).かなりざぶざぶの,疲れる雪だったけど…

2017-05-05 23:18:38 | 2017スキー滑走日記
ということで.
本日朝4時起きで8時半に志賀高原に舞い戻ってきた,
Skier_Sです.

2時間しか寝てなく,眠いので.
本日の志賀高原レポートは手短に…←最近,スキー場レポートが
異様に長くなりつつある気がするんですが…


まず.
本日の朝.
志賀高原の丸池の温度表示は…
ええ??
朝8時から,+15℃!??


ってことで.
路面凍結も何も全くなく,
夏タイヤで全然問題なく突っ切れる,
暑いくらいの道路を登っていき…


やって来たのは一の瀬ファミリースキー場.

今日は朝からすっきり晴天!!

朝イチのゲレンデは,多少シマシマが残っているものの…
すでに,ゲレンデの雪はかなり緩く…

そして.
ちょっとピステンが甘い(涙)

でも.
一の瀬ファミリー正面バーン.
午前10時近くまで結構フラットな状態保ち…

パーフェクターも.
かなり入口の土は出てきたけど.

朝は荒れておらず,
朝からやわらかいながら結構滑れたよ!




ただ.
気温も日差しも強い本日.

10時を過ぎると,雪は一気に緩みだし…

多少板の滑りが悪く.
また,結構ゲレンデが荒れてきました…


もう,12時前にはこんな感じになってしまい.

あぁ…
完全に,春の雪ですね…

ただ.
今日は5連休というのに,リフトもコースも
それほど混んでないのが良かったかな.

ファミリークワッド,大体一日中こんな感じの
待ち時間でした.


もう,一の瀬ファミリーが完全にドボドボで
疲れる雪になって来たので.
向かいのダイヤモンドスキー場へ行ったところ…

意外とダイヤモンドのほうが,雪がそれほど
ざぶざぶになっておらず.

人も少なかったというのもあり…

いや.
遠目で見ると,こんな感じで雪が茶色く見えたダイヤモンド.

意外と気持ちよかったので.
午後はファミリースキー場をあきらめ,
ひたすらダイヤモンド滑ってました…

意外と,このスキー場.
人が少なくて,雪も荒れず.
夕方4時ごろまでこんな感じで.
穴場だったなぁ…

ということで.
午後はほぼ貸し切りのダイヤモンドを
グルグルしていましたが.

ダイヤは16:30までなので.
ラストは16:40までやってるファミリーで
最後としました…

いやー.
でも,ラストの一の瀬ファミリーの正面バーン.
かなり本格的なコブ溝ができてましたが.

コブ溝に,わずか2か所とはいえ.
土が出てくるようになってきましたね…

とはいえ.
営業はあと2日.
それまで雪はたっぷり持つでしょう…

そして.
ファミリー下半分は.
ものすごく重いし,滑りもそれほど良くない雪で.

…楽しくない…(涙)

ということで.
今日の午後は.
ダイヤモンドがかなり良かったなぁ…
これがなかったら,上半分は全面コブ化,
下半分は粘つく滑りの悪い荒れた斜面…
という,修行バーンの一の瀬ファミリーを
滑らなくちゃならないところだった…

PS.やっぱり明日,午後に雨になりそう(涙)
 ただ,正確な降り始め時間の予想は難しいです.
 …早くて昼過ぎ,遅ければリフト終了後に,
 1時間ほどバラバラと降るかな…
 って感じです.

コメント (4)

5月2日(火),GW谷間の奥志賀スキー場は…朝はスゲー硬かった!そのおかげで10時頃までざぶざぶにならず楽しかったよ!

2017-05-03 11:17:02 | 2017スキー滑走日記
えー.
昨晩の記事に書いたように.
昨日は朝5時起きで5時間滑り,
#確か前の日は,Blog記事2本書いたので
#就寝は夜11時を過ぎていた気がするが…

そこから5時間かけて帰宅,
さらに7時間運転し,現在関西某所に
滞在中のSkier_Sです.

…いや.
帰省のタイミングのどこまでぎりぎり
スキー場で滑ってられるのか???
という,極限をつきつめた結果なんですが…(笑)←バカだ…バカすぎる…

ということで.
ちょっと遅れましたが,5月2日の
スキー場レポートをば…

この日は,午前中しか滑れないので,
当然のごとく早朝から滑ろうと.
朝日が昇る前に宿を出て,奥志賀へ
向かいますが…


朝の気温は-4℃!
うーむ.
いい感じで冷え込んでますね…


道路はおおむねドライ路面ですが,奥志賀近辺では
一部凍結…
今朝は冷え込んでますよ~!!


ってなわけで.
早朝スキーへ出動!

GWの谷間の本日は,第2高速ペアのみの早朝
営業です.

で,天気は…
うははははは!
ピカピカ晴天っ!!!


そして,ゲレンデは…
うははははは!
シマシマだよっ!!!


で.
雪は…


…雪は…

…か,硬い.硬すぎる…(ちょい涙)
昨日の雨を吸った雪がガンガン冷やされて,
ガッチンガッチンに固まってます(涙)

そして,時々ピステンのキャタピラ跡が…(泣)


一見ぴかぴかで滑りやすそうですが…

朝イチは硬すぎて,かなりてこずるバーン
でした…(涙)


朝方がっつり冷え込んだので.
太陽が昇っても,1時間近くは結構硬めのバーン
をキープし.

朝7時を過ぎても,まだまだこんな感じで,
しっかりしたバーン!

…でも.
このころには,しっかりエッジが噛むようになって,
しっかり固いのに,がっつりエッジが食い込む
最高ハイスピード大回りバーン化してきましたよ~!

このまま,通常営業開始の8時になっても.

人が少なかったのもあり,超いい感じの
硬めバーンが継続!

こんな感じで,ガラガラで飛ばし放題だし.
いやーー.
いい!
今日の早朝は,最高にいいっ!!

そして,通常営業開始の8時には,
ゴンドラが動き始めるので,ゴンドラ側の
ダウンヒルコースへ!

…GWの谷間というのもあり,
誰も滑ってないし…

雪も,朝8時になっても緩んでなくて.
いや,最高!


今日の朝の奥志賀,最高に楽しいんですが!??


朝8時半になっても,気温はまだ0℃程度と
低めだし…

ゲレンデはほぼ貸し切り状態で.

そして雪も締まっていて,飛ばしたい放題!


9時を過ぎても,まだまだ快適大回り可能!

いや,これ.
トップシーズン並みに楽しいかも…


…しかし.
さすがに10時ごろになってくると.

あぁ…
雪が緩んできちゃいましたね…(泣)

とはいえ.
GW谷間なので.
人は比較的少なく…

さらに柔らかい雪ながら,ひどくざぶざぶ
でもなかったので.

11時には,多少荒れ始めたものの.
最後まで大回りが楽しめた奥志賀高原でした…

…という感じで.
今日の午前中は最高でした~!!!

それも,昼前までがちょうど楽しかった感じ
だったので.
一番楽しかった時間帯を滑れた感じでしたね~.


ホントは昨日の夜に帰ろうかと思ったけど.
ふはははは.
無理をしてこの日の午前中まで滞在した
甲斐があったというもの!!
わがプランニングの素晴らしさが光ったな!←プランニングって…
ぎりぎり極限までスキー場に滞在するという,単なるご無体計画では??


ということで.
次は5月5日に志賀高原に舞い戻ります~←また明日の夜~明後日の朝に,無謀な移動をするということか?

PS 本日,エキスパート下緩斜面にて…

 あり?
 なぜ,コース真ん中に圧雪車が???

 あぁ…壊れて修理してるのね…
 昨シーズンのこれといい.
 奥志賀の圧雪車,春によく壊れてるイメージが…
 
コメント (2)

本日2連更新一発目…GWの谷間,5/1の志賀高原の状況は…朝から雨(涙).午後は止んで,夕方に晴れたけど…

2017-05-01 21:09:47 | 2017スキー滑走日記
えー.
GWの谷間の本日も,志賀高原にいるわけで.
なんと.
今日はスキー場レポートとGW後半5連休天気予想の,
2連続更新します…!

ってことで.
まずは1発目,本日の志賀高原スキー場の
レポートをば…

今日も早朝スキーへ繰り出そうかと,
朝5時に起きると…

うげげげげ!
なんということだ!
雨が降り始めているじゃないですか…(涙)

ってことで.
早朝スキーをあきらめて.
通常営業の一の瀬でスタートとした本日.

…雨はぽつぽつ程度の,かなりの小降りに
なっていたものの.
ゲレンデはガスの中ですね…(泣).

でも.
山頂に出ると.
朝イチの山頂はガスの上で.

をを!
雲海状態!!

朝イチのゲレンデは.
一応はシマシマですが…

雪質は…雨を吸った雪ですね(泣)

朝は下地がある程度硬かったので,
板が潜るほどではなかったですが…

しかし.
朝イチの正面バーン.
ちとピステンが荒くて.
結構怖かったかも…


ゲレンデは,じきガスに覆われて…

ピステンが荒いのに,ゲレンデが
見えなくて…
こわいでござるよ(泣).

そして.
追い打ち.
9時半ごろ.
雨が強くなってきましたよ…

それも,かなりの降りなんですが(涙)

雨のなか,こんなガスなので…

だれも滑ってませんよ~!
誰も滑ってないから,バーンもそれほど
荒れてませんよ~!

…一の瀬正面バーンを,貸し切りで滑れるなんて…
なんて贅沢なんでしょう!!←無理やりのポジティブシンキングで乗り切ろうとしてみる

しかし.
11時過ぎ.

ポジティブシンキングでもごまかせないほどの
激しい雨
になっちゃいました…(泣)
この私が,滑るのをあきらめて,
早めのお昼休みタイムに入ったという
くらいの,すごい雨です!←この表現で,すごい雨かどうかわかるのか??

で.
お昼休みを取っていたら.
12時半ごろから,雨はかなり小降りになったので.
再び出撃!

#誰も滑ってない…

そして.
ガスは残っているものの.

1時前には,完全に雨はやみましたよ!

…まぁ.
雪は,雨を吸ったかなりずっしりとした
感じになっちゃいましたけど…(涙)


で.
午後2時半ごろには…

をを!
太陽が顔を出してきましたよ!
ゲレンデに日が差してきましたよ!

今日は滑った人が少なかったので,
パーフェクターコースは最後まで
フラットで,かなり楽しい感じでしたよ!

ただ,日が差してからは.
ちと板に張り付く,滑りの悪い雪に
なってきたのが残念だったけど.

気温は+3℃程度と結構寒めで.
それほど壊滅的な雪には
ならなかったのが救いか…

さすがに,リフトストップの4時半近くともなると,
正面バーンはちょいと荒れてきたけど.

でも,人が多くて全面コブコブになっちゃう
ような状態に比べれば,かなりマシな状態!

…ってことで.
今日もしっかり,リフトストップのラストまで.

こんな感じで,
「人が…人が,どこにもいないん
ですけど???」

と,叫びたくなるような,貸し切り
ゲレンデを滑り続けたのでした…


…しかし.
本日.
早朝営業開始前のタイミングで
雨が降り出し.
…そして,リフトが営業終了した
タイミングで.

ちょうど狙ったかのように,こんなにすっきり
晴れてくるなんて…

…きっと,今日,ゲレンデで滑っていた人に.
強烈に激烈に日頃の悪い人がいるに違いない!!
だれだ~!日頃の行いが悪い人は!!←だから,自分でしょうが…
コメント (5)

GW2日目,4月30日の志賀高原スキー場は…終日晴天!朝は冷えて硬いバーン,昼は暑いくらいで雪がかなり緩んだよ…

2017-04-30 21:22:23 | 2017スキー滑走日記
志賀高原滞在3日目の,Skier_Sです.
本日は,晴天の春スキーっぽい一日でしたねぇ…

ってことで.
いつも通りのスキー場レポートですが.

まず.
朝.
道路は凍結を心配していましたが.
ほぼ凍結なく,ドライ路面でした…

ちょっと安心.

で.
本日朝は,奥志賀高原スタート!

…それも.
終わった人間である私ですから.
朝6時スタートの早朝スキーから
出動してです~!!

しかし.
朝6時のスタート前に並んでいる,
終わった人やる気のある人が,
こんなにもいようとは…

そして.
朝日が出たばかりの山頂に登ると…

ふむ.
気温は0℃をちょいと下回るくらいですか.

氷点下まで冷えているので…
ゲレンデは固いですよ~!!

でも.
はっきり言って.
朝イチのガチガチバーンは固すぎて手ごわかったかも…

そして,圧雪がちょいと荒めだし…(ちょっと涙)


でも.
6時半ごろ,ちょっとエッジが食いつくようになって
くると…

うはーー!
これは超気持ちよくエッジが利く,
快適ハイスピードバーン!!!

…と,早朝タイムいっぱい,
超快感ガラガラハイスピードバーンを
楽しんでいたところ…

さすがにこんなぴかぴか晴天ですので.
気温がぐんぐん上がり…

うむ.
8時半には,ちょっと表面に重い雪が出てきたな…

でも.
リフト側のエキスパートコースはまだフラットで.

もう少し楽しめるかな~!

…と,思ってたけど.
10時過ぎには,ゲレンデの人も
結構増え始め.

そして,雪もほぼ完全にウエットな春雪に
なっちゃって(涙)

…10時過ぎには,奥志賀全面.
春の重い雪と化してしまいました…(泣).


だもんで.
11時過ぎに,一の瀬へ移動!!
一の瀬は…
なんと.
午前11時を過ぎても結構フラットじゃないですか!


12時前の一の瀬正面バーン.
まだこんなにフラットで,大回り行けるよ!


そして,パーフェクターコースは.
取りつき部の土がかなり広がったけど…

コース自体は,まだまだ荒れてなくて,
こちらも大回り可能なフラットさ!

うーむ.
やはり,この時期.
朝日を浴びない西斜面の一の瀬のほうが,
コンディションいいなぁ…

とはいえ.
昼間の気温は13度と,暑いくらいのレベルで.

そして,雲一つない空から,
容赦なく太陽が照り付けるので.

さすが,午後2時には.
どっしりと重い雪がゲレンデを覆い…(涙)

…重い.
重いよ…
疲れるよ…

って感じの.
かなりの疲労蓄積バーンと化してしまいました(泣)

まぁ,この時期だから.
午後にこんな雪になるのは,仕方ないですけどね~.

そして.
人が入らないところは,雪に汚れが浮かぶように…(涙)

あぁ.
春ですねぇ…

ってな感じで.
午後2時過ぎから,だんだんデコボコ化が進んでいく,
一の瀬正面バーン.

小回りレーンやコブ化がすごい勢いで進んでいき,
さすがに午後3時半を過ぎると,ゲレンデには
普通の人は誰もいなくなってしまいました…

#残っているのは,いつも通りのメンバーで.
#「自然淘汰で残るのは,やはりこの人たちか…!!」
#という感じの面々(笑)


リフトストップの16時半には.
もう完全な荒れ荒れバーンと化した
一の瀬正面バーンを.

「自然淘汰に生き残った人々」とともに,
リフトストップまで滑り続けた,Skier_S
だったのでした…


いやー.
でも.
午後は荒れ荒れバーンだったとはいえ.
今日は早朝からリフトストップまでひたすら滑って.
かなり満足の,今日一日でした~!!

しかし.
また明日,昼ごろに雨になりそう(涙)
昼頃に1時間ほど,かなり強い降りになるかも…
夕方は晴れていきそうですが…

うーむ.
5日間の滞在で,2日雨に降られるとは.
ちと運が悪いかも(涙).

コメント (5)

4月29日,GW初日の志賀高原は…朝は晴天だけど,雪は緩み気味.午後はいきなり雪!重くて前が見えない(涙)

2017-04-29 22:21:00 | 2017スキー滑走日記
はい.そうです.
ゴールデンなウイークが,ついにやってきました!!
#私は一日前に突入してましたが…

ということで.
ほとんどの人にとって,GW初日の今日.
志賀高原はどんな感じだったか.
早速レポートに行ってみましょう…!

まず.
本日朝も,凍結も何もないドライな道路を,
快適にのぼってこれた志賀高原.

朝イチは奥志賀スタートとしますが…

をを!
かねてより噂には聞いていましたが.
奥志賀高原,GWの次の週まで延長営業
するようです!(ぱちぱちぱち)
…でも,第2,第3ペアのみか…
ゴンドラが動かないのがかなり残念.
#積雪量的に,十分行けそうな気がするんだが…

ということで.
奥志賀ゴンドラに乗ると…

いやーーーー.
本日も晴天ですなっ!!!

…でも.
そのおかげで,
山頂の気温は,朝8時ですでに+6℃ですか…(涙)


おかげで,山頂のゲレンデは…

早朝営業をやっていたというのもあり.
朝8時には,もうかなりやわらかい,板が
潜っていく感じの雪で.

…ちと残念な感じ…
#朝イチの一の瀬はカチカチだったらしい…
#硬いのがいい人は,西斜面で朝日をあびない
#一の瀬がいいかな


だもんで.
ゆるゆる雪のゴンドラ側,ダウンヒルコースは
1本だけにして.
ペアリフト側,エキスパートコースへ!

こっちもやわらかめだったけど.
東向きで朝日を浴びるゴンドラ側より,
北側のこっちの斜面のほうが多少緩みが
少なく.
結構気持ちよく飛ばせるよ!

朝のうちは人も少ないし…

柔らかいバーンだったけど,
かなり快適に大回り可能!

そして.
今シーズンは.
日が差してても,張り付く雪にならず.
第2ペア下側の緩斜面も,板がちゃんと走る!


いやーー.
ちょっと雪が緩めだけど.
ひどいコブになってしまうような,
新雪のように板が潜ってしまう
ざぶざぶではないので.

今シーズンは恵まれてるな~.

…しかし.
暑いというほどではないにしろ,
気温は高く,
雪はかなり緩みはじめ.

さらに,ゲレンデの人が増えてきたので.

午前10時近くには…
あら…
やっぱり,雪が荒れ始めましたか…(涙)


10時半を過ぎると…

あぁ.
もう,大回りは厳しい感じですね…
#でも意地で大回りしてたけど

そして.
12時ごろには.
雪はねっとりクリーミーな,かなり
重くて疲れて滑りにくい雪になってしまい…

そろそろ疲れてきたなぁ…

…という,そのとき.

あれれれ?
ゲレンデにはまだ日が差しているのに,
いきなり空がどす黒い雲に覆われてきましたよ…

…と,思ったら.
降ってきました.12時半ごろ.
パラパラと…
それが,なんと.
雨ではなく,雪です

なんと!
こんな高温の昼間に.
雨ではなくて,雪が降ってきましたっ!!

…で.
このとき.
一気に気温が下がっただけではなく.
一気に風も強くなったので.
何度もゴンドラが止まるようになり.
さらに,午後1時過ぎに案内放送で…

強風で,第2高速ペアとゴンドラが天候回復待ち
という案内が…(涙)

そして.
さらにそのあと.

なぬ!??
13:30から,ゴンドラ・第2高速ペア・第3高速ペア
が全部運休???
ががががががーーーん.

これは…
速攻で一の瀬に移動だ!!

…ということでやってきた
一の瀬エリア.

こちらは,風もそれほど激しくなく.
穏やかですな…

正面バーンは,この時間になっても結構フラット!
午前中は,かなりバーンが硬かったので.
まだそれほどひどく荒れてないようで…


…うむ.
バーンコンディションは,奥志賀よりいいかも??
パーフェクターコースも,
取りつき部の土がかなり広がったものの…

でも,今日は圧雪が入って,
午後2時でも,結構フラットでいい感じ!

と,一の瀬を楽しんでいたら.

…なんだか.午後3時ごろ.
いきなり雪が激しく降り始めてきたのですが!???

かなりの勢いで降り始めてきたのですが???


GWの午後に,こんな勢いで雪が降って
いいのだろうか…!??

…ただ.
この雪.
決して嬉しくはなく.

かなり湿った雪なので,ウエアにつくと
びしょ濡れになるし…
そして.
板の滑りが激烈に悪いんですけど…(涙)

さらに.
視界は悪くなるし,
そのうえゴーグルに張り付いて,
さらに前が見えないし…(涙)

雪はもう,水を吸った重い雪と積もった雪の
まだらで,強烈に滑りにくいよ(泣)

この雪.
一見きれいな新雪に見えますが.

板で1cm掘ると,下はこんな感じ.

滑りにくい…(涙)

ということで.
あっという間になんだか冬の景色になってしまった
一の瀬.




濡れるは,ゴーグルに張り付いて前は見えないは,
前が見えないのに雪が新雪と水を吸った雪のまだらで
滑りにくいは…

さすがの私も休憩を取ってしまうほどだったので.
今日の午後の,この雪が.
今シーズンの一番の試練だったかもしれません.

しかし,雪が激しかったのも1時間ほど.
午後4時の,リフト営業終了間際.

をを!
雪がやんできました!
日が差し込んできましたよ!

…雪は相変わらず滑りにくいけど.

でも.日が差したラストのゲレンデ.

かなり滑りにくい雪質だったけど.

また,夕日が山々を染めるラストまで,
しっかり滑り込んだのでした…


いやー.
しかし.
雪が降ってる間でも,気温は+3℃程度だったのに.

なんでこんな気温で,雨じゃなく雪になったのか…
うーん.
大きな声で言えないから.
小さい声で言うけど.
また天気予想を外してしまったようです…(涙)

PS.本日の夕方の雪で,道路はウェットになっています.
 明日の早朝冷え込むと,そのまま凍っているかもしれない
 ので,朝早くは十分ご注意を…
コメント (3)