このテレビ番組を見て アクセスのいい 鞍馬口地蔵と伏見六地蔵に 出かけることに

京都地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から徒歩で 上善寺に鞍馬口地蔵を拝観に

境内自由参拝ですが地蔵堂・観音堂は非公開 御開帳は8月22日~23日のみなので
この日は8月29日 鞍馬口地蔵は見ること はできませんでした。

次に地下鉄東西線に乗り換えて 終点の六地蔵駅で下車 徒歩で大善寺に

伏見地蔵の安置されている六地蔵堂で

伏見地蔵(六地蔵尊)を拝観

横構図で伏見地蔵のアップ

六地蔵の後ろの 本堂に参拝

6体のお地蔵様のアップを

ラーメンの器の中のナルト二枚を

スープを濃くして ピピチンの アンモナイト寝姿に置き換えて 見ました。

京都地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から徒歩で 上善寺に鞍馬口地蔵を拝観に

境内自由参拝ですが地蔵堂・観音堂は非公開 御開帳は8月22日~23日のみなので
この日は8月29日 鞍馬口地蔵は見ること はできませんでした。

次に地下鉄東西線に乗り換えて 終点の六地蔵駅で下車 徒歩で大善寺に

伏見地蔵の安置されている六地蔵堂で

伏見地蔵(六地蔵尊)を拝観

横構図で伏見地蔵のアップ

六地蔵の後ろの 本堂に参拝

6体のお地蔵様のアップを

ラーメンの器の中のナルト二枚を

スープを濃くして ピピチンの アンモナイト寝姿に置き換えて 見ました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます