平日、検診の帰りにぶらりと京都東福寺で龍吟庵の庭園を見て来ました。冬の特別公開中で重森三玲によって作庭された立派な日本庭園です。

南庭ー無の庭
方丈の前庭で、白砂を敷いただけのシンプルな庭で心落ち付きます。


西庭(龍門の庭)
龍が海から顔を出して黒雲に乗って昇天する姿を石組みによって表現されている様です。


東庭(不離の庭)
大明国師が幼少の頃、熱病にかかって山中に捨てられた時、二頭の犬が国師の身を狼の襲撃から守ったという故事を石組みで表している様です。

ここは東福寺の庭ですが、ここから見る秋の紅葉で綺麗だと思います




南庭ー無の庭
方丈の前庭で、白砂を敷いただけのシンプルな庭で心落ち付きます。


西庭(龍門の庭)
龍が海から顔を出して黒雲に乗って昇天する姿を石組みによって表現されている様です。


東庭(不離の庭)
大明国師が幼少の頃、熱病にかかって山中に捨てられた時、二頭の犬が国師の身を狼の襲撃から守ったという故事を石組みで表している様です。

ここは東福寺の庭ですが、ここから見る秋の紅葉で綺麗だと思います



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます