上流イワナの活性もそろそろ上がっているだろうと、この日は川迫川の上流へ行きました 。

通行止めしていたダム上流が前日から通行出来るようになったので、上流は釣人が多く、上流は厳しそうな予感。
8時過ぎに到着して、イワナとのご対面を期待して釣り上がりスタート。しかし風が強くて思う用にキャストが出来ません。また居着きそうなポイントにキャストしてもドライフライには反応は有りません。


風が邪魔をしてイライラとフラストレーションが溜まるばかりです。
釣れないので下流へ場所を変えて、ようやく20cm程のアマゴがヒットです。しかしラインを手繰り寄せてネットを出そうとした瞬間にラインが弛みフックが外れちゃいました。
返しが有るとこんな事は無いのですが、リリースする魚を思うとやむを得ないですね。
昼食後はC&R区間へ向かいましたが、ここは一段と風が強いので洞川へ変更です。
洞川は風は比較弱かったのですが、今度は藻に邪魔をされました。
水が少ない為か藻が大量発生しているのです。
藻がフライやラインに絡みついて、イライラとまたフラストレーションが溜まり、この日は今シーズン初の坊主となりました。
なので魚写真は、洞川で撮ったチビアマゴだけです。


通行止めしていたダム上流が前日から通行出来るようになったので、上流は釣人が多く、上流は厳しそうな予感。
8時過ぎに到着して、イワナとのご対面を期待して釣り上がりスタート。しかし風が強くて思う用にキャストが出来ません。また居着きそうなポイントにキャストしてもドライフライには反応は有りません。


風が邪魔をしてイライラとフラストレーションが溜まるばかりです。
釣れないので下流へ場所を変えて、ようやく20cm程のアマゴがヒットです。しかしラインを手繰り寄せてネットを出そうとした瞬間にラインが弛みフックが外れちゃいました。
返しが有るとこんな事は無いのですが、リリースする魚を思うとやむを得ないですね。
昼食後はC&R区間へ向かいましたが、ここは一段と風が強いので洞川へ変更です。
洞川は風は比較弱かったのですが、今度は藻に邪魔をされました。
水が少ない為か藻が大量発生しているのです。
藻がフライやラインに絡みついて、イライラとまたフラストレーションが溜まり、この日は今シーズン初の坊主となりました。
なので魚写真は、洞川で撮ったチビアマゴだけです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます