goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

天川釣行5月5日

2018-05-08 13:44:24 | フライフィッシング

ゴールデンウィークで釣り人が多いかなと思っていましたが、午前中は予想を反して釣り人を見かけることなく新緑の中を気持ち良く釣り上がりました。しかし出足はバラシが多く苦戦です


稚魚が沢山泳いでいるのですが、写真では分かりにくいですね。


手のひらサイズのチビアマゴが多かったのですが、20cm程ですがイワナとアマゴが釣れました。













夕方はC&R区間へ
6時半頃に空を見上げるとメイフライのスピナーが沢山飛んでいました。
それに合わせてか、ライズがあちこちで始まりました。





この日の最大サイズは24cm程のアマゴです。それ以外は20cm未満が多かったですが久々に二桁釣果で堪能出来ました。



新旧交代 ウェディングシューズとレッグガード

2018-04-22 15:26:50 | 道具
ダイワのシューズ。
4年間で40回程の釣行で使ったでしょうか?
まだ履けるのですが、フェルトがツルツル状態で苔の多い川底の岩を歩くと滑りやすいのでリバレイのシューズに買い換えました。
今シーズンの途中から使っています。






20年は使ったでしょうか? 破れほころびが酷くなって来た為
同じモンベルのレッグガードに買い換えました。
よくここまで使えたなと感心します。モンべルの製品は
本当に良い商品だと思います。





4月20日天川釣行

2018-04-21 06:10:24 | フライフィッシング
有給休暇を消化するために、急遽平日に行って来ました。
気温も上がると聞いて上流の釣果を期待して、いつものポイントへ向かいます。
天気も良くて気分爽快
上の方はまだ山桜が咲いています


しかし入渓して釣り上がりマスが反応は有りません。
フライに出だしたのはお昼前辺りからでした。
最初に釣れた17~18cmのアマゴです。
小ぶりですがキレイです。




今年初のイワナ君です。
サイズは20cm弱と小ぶりでしたが元気が良くこの撮影後にネットを飛び出して
川へ逃げちゃいました。




この日は流れが複雑で難しいポイントにいるようでした。
ドラッグが掛からないようにポジションを考えてキャストするのですが、風もあって上手く流れません。魚がフライに反応している動きが見えますが出てくれず、また出てもブッキングしません。フックへの掛かりが浅く直ぐに外れちゃう始末で自分の腕の無さを痛感します。

流れの有る少し浅瀬のポイントで釣れた27cmのイワナ君です。
こんな所にこのサイズがいると思っていなかったのですが、パラシュート13番のフライをガッツリ奥まで飲み込んだので外すのが少し大変でした。
痩せたスマートなイワナですが尾鰭が大きいためか、
掛かった時は、尺イワナかと思ったぐらい引きが強かったです。





この日の釣果は3匹と少なかったのですが、イワナが釣れて満足でした。





天川釣行4月14日

2018-04-16 19:30:02 | フライフィッシング
上流イワナの活性もそろそろ上がっているだろうと、この日は川迫川の上流へ行きました 。


通行止めしていたダム上流が前日から通行出来るようになったので、上流は釣人が多く、上流は厳しそうな予感。
8時過ぎに到着して、イワナとのご対面を期待して釣り上がりスタート。しかし風が強くて思う用にキャストが出来ません。また居着きそうなポイントにキャストしてもドライフライには反応は有りません。





風が邪魔をしてイライラとフラストレーションが溜まるばかりです。
釣れないので下流へ場所を変えて、ようやく20cm程のアマゴがヒットです。しかしラインを手繰り寄せてネットを出そうとした瞬間にラインが弛みフックが外れちゃいました。
返しが有るとこんな事は無いのですが、リリースする魚を思うとやむを得ないですね。
昼食後はC&R区間へ向かいましたが、ここは一段と風が強いので洞川へ変更です。
洞川は風は比較弱かったのですが、今度は藻に邪魔をされました。
水が少ない為か藻が大量発生しているのです。
藻がフライやラインに絡みついて、イライラとまたフラストレーションが溜まり、この日は今シーズン初の坊主となりました。
なので魚写真は、洞川で撮ったチビアマゴだけです。





天川釣行3月31日

2018-04-04 07:04:35 | フライフィッシング

今年2回目の釣行です。
朝の8時過ぎに到着、C&R区間で勝負です。



3週間経つとアマゴ達もお利口さんになって、手ごわくなっていました。
流れが緩やかところでは定期的にライズは有るのですが、フライを見切っているようで中々釣れません。





ヒットしたホウライマスです。
前回と同じ所でヒットです。同じマスのような





26cm程の綺麗なアマゴが釣れました
今年の放流魚では無さそうです。



水面直下に流した18番のピューパにヒットです。
このフライでドラッグを少し掛けた瞬間にアマゴがアタックして来るのですが、合わせのタイミングが難しくバラシしてばかりでした。あれだけのライズでキャッチしたのは4匹と惨敗の日でした。