goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

天川釣行 4月27日

2019-05-19 20:02:52 | フライフィッシング
ゴールデンウィーク初日
寒気が入り込んで4月とは思えない釣行で、釣果もこの2匹





子鮎??






天川釣行 4月8日

2019-04-09 09:39:11 | DIY
月曜日の平日に行って来ました。
快晴で天気月曜釣行は初めてで、C&Rエリアは土日にイジメられているので厳しいとは思ってましたが
その通りでした。
ソフトハックはもう見切られていました。ライズがポツリポツリとは20~24番のフローティングニンフでようやく釣れました。


















天川の初釣行です。3月16日

2019-03-18 07:57:38 | フライフィッシング

解禁日の翌週ですが、天川初釣行です。
先週は雨模様で腰の調子も良く無かったのでパス、
昔なら少々無理しても行ってましたが、年を重ねる毎にパワーの衰えを感じます。

当日は朝方は出発時は雨風が強く不安定な天候でした。天川周辺に近づくと雪がパラパラで周りは雪景色です。
漁業組合で年券を購入して、いつものC&R区間へ向かいました。
川の様子を見るとアマゴが少ないような感じでした。



水温は5度程有りましたが、気温はそれ以下で寒かった~

水面下をソフトハックルでゆっくり流すとあたりが良く有るのですが、ヒットは少なく18~20cm 程のアマゴが7匹釣れました。
体が冷えたので4時前には納竿、天川温泉にゆっくり浸かって帰りました。














ウッドデッキの塗装

2019-03-10 08:23:39 | DIY
塗装は2度塗りが基本ですので、2日間掛けて塗装しました。
雨戸に塗装が付かないようにブルーシートです養生しました。


塗装後はこんな感じです綺麗になりました。



ウッドデッキのクリーニングです。

2019-02-16 08:06:22 | DIY

作成して8年経過、4度目のメンテナンスです。写真は無いですが白色腐朽菌にやられた所はコースレッドを外して、表面の白色菌を取って防腐剤のスプレーで中まで浸透させました。

パーゴラは初めての再塗装です。キウィが新緑するのが4月なので、その前に行なわなけでばならず、2月の寒い中で行いました。

一番傷みやすい床板は塗料が剥げて結構汚れています。

シェードカーテンを外して先ずはクリーニングです。

和光さんのウッドリカバリーを使います。これを塗って少し置いておけば汚れが取れやすく楽チンです。


100均で購入、これで擦ると綺麗に汚れや古い塗料が取れるのです。今回は高圧洗浄せずにこちらを使って清掃です。


2日間掛けて行った清掃はこんな感じです。