唐突ですが…普通のビールは『キリンラガー』(の主に苦み)が好きで『アサヒ スーパードライ』が(辛いので)好きではないです。
お高いビールだと『ザ・プレミアム・モルツ』、瓶に入った『ハイネケン』(缶はイマイチ)、次点で『ヱビスビール』が好きな私ですが、お高めなのできっと美味いだろうと『パーフェクトサントリービール』を買って飲んでみました。
悪くはなかったのですが、プレモルに比べると物足りなさがありました。
あと糖質0で特徴を出すためなのか『キレ(辛さ?・ドライ?)が強め』で、スーパードライが(自分で買わない程度に)苦手な私が求める方向性ではありませんでした。
『氷結 シチリアレモン』も『糖類0・プリン体0』のヤツは普通のヤツに比べると一歩及ばないので、ビールでも美味さを求める場合は糖質0とかは選ばない方が良いと学習しました。
世の中の美味しいもののほとんどは糖質とか脂質たっぷりのヤツで、人間の脳は本能的にそういうものを優先して摂取するように「美味しい!」と感じるようになっているのだから、当たり前ではあるのでしょうが