goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県酒田市の不動産情報・物件情報ブログ 東洋開発

アパート・マンション・貸家・土地・中古戸建・新築建売・収益物件・不動産買取無料査定・任意売却・リフォーム・不動産相談

まわる~まわる~よ時代~はまわる~

2010年08月22日 14時16分54秒 | 不動産業界の情報

写真は当社販売物件の錦町新築住宅LDK天井です。
私も一度はこんなモダンなLDKでお酒が呑みたい・・・。


はっ!いかんいかん、仕事仕事


賃料滞納率8.5%にまで増加、礼金・敷金はさらに減少/日管協短観


 (財)日本賃貸住宅管理協会は21日、2009年下期(09年10月~10年3月)の賃貸住宅景況感調査「日管協短観」を発表した。

入居率や滞納率、平均居住期間など12項目について同協会会員へアンケート、318社から回答を得た。


 同協会会員が委託管理(集金管理を含む)している賃貸住宅の入居率は88.7%(前回調査88.3%)。

→酒田市は現在全体的に30%程度が空室化していますので、やはり地方都市の賃貸経営は難しいのでしょうか?



平均賃料も、
ワンルーム~1LDK4万2,700円(同4万3,000円)、
1LDK~2LDK5万8,100円(同5万6,800円)、
2LDK以上7万4,300円(同7万600円)と、ワンルームを除き改善傾向にある。

→これを見るとそんなに全国も酒田市も賃料水準変わらないですね・・・。



 敷金や礼金といった一時金の動向については、礼金が全国平均1.19ヵ月(同1.20ヵ月)、敷金(保証金)が1.58ヵ月(同1.64ヵ月)といずれも減少。
回答者の67.5%が「礼金なし物件が増加」、53%が「敷金なし物件が増加」と答えた。
また、83.4%が「賃料の条件交渉が多い」、75.7%が「礼金や敷金などの初期費用の条件交渉が多い」と答えた。

→確かにゼロゼロ物件は増加傾向にありますが、積極的に条件優遇するのは『なんらかの理由があってのこと』とも考えられますね。
何か不人気な理由があることが予想されます。




さらに滞納率も8.5%(同7.5%)まで増加するなど、オーナー・業者にとってますます厳しい環境となっている。

→収入や家族構成の変化など、滞納理由は多岐にわたりますが、大家さんもその収入で生活している方がたくさんいらっしゃいます。
約束は守らなければいけませんね。

 

 なお、設置が義務化された火災警報器と2011年7月に切り替わる地デジ放送への対応については、どちらも半数以上が対応(全戸完了・概ね完了)。
「ほとんど未着手」との回答は、火災警報器7.3%、地デジ6.0%まで減少した。

→もし賃貸物件や売買物件のオーナー様でいまだに設置が完了していない方は、物件の魅力向上にもつながりますので早速設置してしまいましょう。
もちろん当社でも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。




スタッフの素顔が見れる!スタッフブログはこちら↓ 

酒田市の不動産情報、東洋開発のホームページ:http://www.toyokaihatsu.com/

携帯サイトはこちら:http://www.toyokaihatsu.com/i

メールでのお問い合わせはこちら


人気ブログランキングはこちらから↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村



朝シャンって何?!

2010年08月18日 18時18分11秒 | 不動産業界の情報


最近はじめじめで大変ですね!


私も寝汗がひどくて毎朝起きると気持ち悪い・・・。


そんなときにしたいのが、『朝シャン!!!』




ってなんでしたっけ???



そう、朝からシャンプーですね!



しかし、最近はまったく聞かなくなりましたね~。



なぜならば、最近はしっかり浴室のシャワーを使って、全身を洗う人が増えているからだそうです。


確かに、頭だけ洗うのっていつからかしなくなりましたね。


しかし、水道代もガス代も大きくかかりますね・・・。



そこで、お勧めしたいのが『節水商品』


ホームセンターに行くと不況のあおりもあり、あるはあるは、ものすごい『節水商品』の数ですよ!!!


皆様もぜひホームセンターで【節約・環境配慮】の商品ラインナップをお楽しみください♪



↓スタッフの素顔が見れる!スタッフブログはこちら↓

酒田市の不動産情報、東洋開発のホームページ:http://www.toyokaihatsu.com/

携帯サイトはこちら:http://www.toyokaihatsu.com/i

メールでのお問い合わせはこちら


人気ブログランキングはこちらから↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

チンタイのプロ!

2010年08月03日 19時09分02秒 | 不動産業界の情報
こんばんわ!

皆様、賃貸不動産経営管理士ってご存知ですか?




賃貸不動産の仲介のみならず、賃貸不動産の経営にも精通する賃貸不動産のプロフェッショナルです!


多様化する住生活へのニーズや複雑・専門化する不動産環境に対して、紛争を未然防止する観点からも高い専門性と倫理観を持ち、テナント・入居者、所有者、管理業者のいずれにも偏らない公平な立場で業務にあたる知識・技術・能力を備えた賃貸管理業務の専門家です。


現在、東洋開発には4名の賃貸不動産経営管理士がおりますが、

今年は更に7名

の資格者増員を目指しております!!!



賃貸不動産の、経営・管理・仲介・売却・購入、等々と賃貸不動産に関することは


なんでもかんでも、当社にご相談ください!!!


必ずお力になれる自信があります!


ご来店&お問い合わせを心よりお待ちしております。




スタッフの素顔が見れる!スタッフブログはこちら↓ 

酒田市の不動産情報、東洋開発のホームページ:http://www.toyokaihatsu.com/

携帯サイトはこちら:http://www.toyokaihatsu.com/i

メールでのお問い合わせはこちら


人気ブログランキングはこちらから↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村

コンサルタントへの道

2010年07月27日 22時37分44秒 | 不動産業界の情報



皆さんは『不動産コンサルティング技能登録試験』という資格があることをご存知でしょうか?








ちなみに上記の人も『不動産コンサルタント』です。



来る11月14日に行われる同試験は、下記の不動産業界を取り巻く環境に対応した資格取得のためのものです。


社会経済環境の変化に伴い、個人・法人を問わず不動産に関するニーズは多種多様なものとなっています。
また、不動産の流動化・証券化の進展など不動産関連業務は高度化・複雑化してきており、不動産の有効活用や投資等について、高い専門知識と豊富な経験に基づいたコンサルティングが求められるようになってきています。

 このようなニーズに的確に応えることのできる専門家として期待されるのが、「不動産コンサルティング技能登録者」、すなわち、当センターが実施する試験に合格し、不動産コンサルティングに関する一定水準以上の知識及び技術を有すると認められて当センターに登録された人たちです。

 不動産コンサルティング技能試験は、宅地建物取引主任者資格登録者及び不動産鑑定士登録者を対象に毎年1回行われ、合格者は、不動産に関する5年以上(ただし、宅地建物取引主任者資格登録後)の実務経験を積んだ時点で登録を申請することができます。


う~ん、ハードル高し・・・。


当社でも今年の試験に挑む!
スタッフが5人ほどおります。


う~ん挑戦者ですねえ。


当社では、私を含む3名はすでにこの資格を取得しておりますので、お客様におかれましては、難しい事案などは、ぜひ不動産に関する高度な知識と豊富な経験を持った『東洋開発』にご相談ください!






↓スタッフの素顔が見れる!
スタッフブログはこちら↓

酒田市の不動産情報、東洋開発のホームページ:http://www.toyokaihatsu.com/

携帯サイトはこちら:http://www.toyokaihatsu.com/i

メールでのお問い合わせはこちら


人気ブログランキングはこちらから↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村





いつもフラットな関係でいたいから

2010年07月13日 12時41分53秒 | 不動産業界の情報


暑い

日が続きますね!


私も毎日汗だくです! Σ(゜◇゜;) MJD?




さて、今日の日本経済新聞にて興味深い記事がありました。



皆さんはフラット35

という住宅ローンをご存知でしょうか?



まあ、簡単にご説明すると『最長35年にわたって固定金利で借りられる住宅ローン』
のことです。



この『フラット35』が、利用者急増しているという記事でした。


その数4月~6月で前年同期比2.7倍

の37,043件!!!


まあ、確かに返済計画のたてやすさでいえば『フラット35』は返済額が一定ですから、長期的な展望がたてやすいでしょう。


しかし、このたびの利用者急増背景にはそれ以外の利点があったのです。



それは、当初10年間の金利を1%台半ばまで優遇するというもの。


これが奏功しているのは明らかです。


確かに、民間の金融機関では10年固定は約2%~3%位が平均的ですので、当初の低金利は大きな魅力ですね。


金利優遇措置が受けられる住宅の条件や返済内容など、適用用件は細かく規定ありますが、新築などをお考えの方はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか?



当社では、『フラット35』の相談も受けておりますのでお気軽にご相談くださいね。





↓スタッフの素顔が見れる!スタッフブログはこちら↓

酒田市の不動産情報、東洋開発のホームページ:http://www.toyokaihatsu.com/

携帯サイトはこちら:http://www.toyokaihatsu.com/i

メールでのお問い合わせはこちら


人気ブログランキングはこちらから↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
にほんブログ村