きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

紬袷 訪問着袷 洗い張り 正絹素材

2016年03月08日 | 着物(洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

呉服小売店より紬袷と訪問着袷の洗い張りの依頼です。

洗い張りは、仕立て上がりの物は、解き代が発生する為に解いて来てくれました。

昨今どこの洗い張り店も高齢化と働き手が不足している為に洗い張りそのものを

やめたり、廃業する業者が増えて来ました。

解く事は結構大変で、仕立てをしていた方は速くて20分位で解きますが、

慣れない人は1~2時間位掛かります。

当店でも解いて頂けるととても助かります。

紬袷と訪問着袷 解き後  Before

ロックミシンではぬいをして、アイロンで折れ目を伸ばした後に、洗います。

紬表 洗い張り中 

洗浄液に入れると糊が出てきまして、その後余分な染料が出てきて

洗浄液が真っ黒に成りました。湯通しをせずに縫ったと思います。

紬袷・訪問着袷 洗い張り後 乾燥中 

乾燥後に湯のしの機械を掛けて仕上げます。

 

 

訪問着袷 洗い張り 仕上げ後 after

紬袷 洗い張り 仕上げ後 after

仕上がり後に仕立て屋さんに行きます。

また着物として蘇る事を祈って送り出します。

 

着物の洗い張りは、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

お問い合わせの方は下記の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。

                ↓

http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後十日町紬・染め大島 湯通し 正絹素材

2016年03月07日 | 着物(湯通し・湯のし・新反洗い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

以前にいらしたお客様で紬と染大島の湯通しのご依頼です。

越後十日町紬 

染大島紬

二反共にあまり固くは無かったですがしっかり湯通ししないとカビの原因になったりします。 

越後十日町紬 湯通し中 

ぬるま湯に湯通し用の中性洗剤をいれ洗浄液を作り糊を抜いていきます。

すでに洗浄液が白濁してきました。

湯通し後の洗浄液

糊と余分な染料やアクが出て洗浄液が真っ黒になりました。

雨や水に触れると色泣きの原因になりますし、実際に私自身がしみ抜きをしますので

生地の色泣きはとても処理が大変です。

越後十日町紬 乾燥中

越後十日町紬を良く濯ぎ、糊や染料を取り除き、小じわにならない様に乾燥します。

染大島 乾燥中 

染大島 仕上がり 

湯のしの機械を掛け仕上がりました。

 越後十日町紬 仕上がり

ラベルが両面テープで張ってあったので、剥がすことできたので、

再度貼り直す事が出来ましたが、糊付けしてある物がラベルがふやけてしまいいます。

越後十日町紬 仕上がり 

湯のしをした後は、巻き板で巻き解け無い様に木綿の糸で端を止めます。

この時の針の通り方で、仕立て屋さんが縫いやすいかどかがわかります。

 

着物の湯通しは、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

お問い合わせの方は下記の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。

                ↓

http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色留袖・長襦袢 丸洗い 正絹素材

2016年03月05日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

呉服小売店から色留袖袷比翼なしと長襦袢の丸洗いの依頼です。

色留袖比翼なし前丸洗い前 Before

色留袖比翼なし後ろ丸洗い前 Before

背一つ袖二つ胸に二つ計五つ紋が入っています。

色留袖比翼なし裏

胴裏が黄色くなっています。

胴裏は羽二重地が多く、商品価値は胴裏生地の重さになります。

商品価値を高めるために糊を付け重量を増している物があります。

こう言う胴裏を増量加工といいました。この糊が生地を黄変化させる原因です。

この増量した胴裏は洗い張りをして糊が抜けると、ぺたぺた(薄っぺらく)になります

良く化けの皮が剥がれたのことわざどうりになります。

雨や水が付いただけでも糊のしみが浮き出てしまいしみ抜きでも非情に苦労します。

昔(30年以上前)の胴裏はほとんどが増量加工の胴裏でした。

本来は胴裏を現在の水張の胴裏に交換される事が望ましいのですが、

お客様の希望がなければ、それもかないません。

色留 プレス中

丸洗い後、しみが無いか点検してあればしみ抜き、しみが無ければ仕上げ(プレス)をします。

色留袖 仕上げ後に畳み上げ  after

たとう紙に入れて完成です。

長襦袢 丸洗い 仕上げ 畳み

長襦袢もセットで丸洗いをいました。

 

着物の丸洗いは、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

お問い合わせの方は下記の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。

                ↓

http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問着袷 裄出し しみ抜き スレ直し 正絹素材

2016年03月04日 | 着物(色掛け・色修正・染色補正・染直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

躍りのお師匠さんからの紹介で来店されたお客様です。

訪問着の衿と袖のしみ抜きとスレ直しと裄出しの依頼です。

訪問着袷 掛衿 Before 

衿ヤケで変色していた所、自己処理をして、スレが出ています。

訪問着袷 掛衿右側 Before 

訪問着袷 掛衿左側 Before  

白っぽく見えるところがスレです。

訪問着袷 掛衿右側 Before  

真上から見ると白っぽくみえますが、斜めから見ると粉が吹いた様に見えます。

この生地は緞子(どんす)と言い、スレが特に目立ちやすい生地です。

受付時に目立た無くはなりますが、完全には治らない事の了承は取っています。

 訪問着袷 掛衿左側 Before  

緞子の生地は裏表が有る事と訪問着と為仕立てで天地返しが出来ません、

色掛けによるスレ直ししか修正の選択肢が有りません。

訪問着袷 袖しみ  Before

袖にも食べこぼしのしみがあります。

訪問着袷 裄出し前 Before

裄出しは、生地幅から生地の耳と縫い代を引いた分しか出ませんが

訪問着の場合は柄合わせの関係も有ります、今回は5分(2cm位)しか出ませんでした。

訪問着袷 袖 Before

袖付けを解い蒸気アイロンで筋とヘラの後を消します、。

訪問着袷 掛衿右側 スレ スレ直し 色掛け後 after 

訪問着袷 掛衿左側 スレ スレ直し 色掛け後 after 

真上から見ると綺麗に見えます。

 

訪問着袷 掛衿右側 スレ スレ直し 色掛け後 after  

斜めから見るとやはり艶が違い違和感が有ります。

訪問着袷 掛衿左側 スレ スレ直し 色掛け後 after  

斜めから見るとやはり艶が違い違和感が有りる他

ヤケて色が変わっている部分が少し青っぽく見えます。

スレが出ると、苦労して色掛けしても、見る角度により分かってしまうために

スレを出さない様に細心の注意を払います、なぜならスレは治らないからです。

 

訪問着袷 裄直し後 after  

縫ってもらった袖をプレスして完成です。

 

化繊訪問着 裄出し前 Before

袖付けを解き筋消し前。

化繊訪問着 裄出し前 筋消し プレス後 Before

袖付けを解き筋消し後、家内に縫ってもらいました。

化繊訪 問着 裄出し後  after

こちらも、一杯裄を出しました。

 

今回はスレを出すと、プロでも完全に治らないので、ご自分での自己処理を十分お気をつけてください。

 

着物の裄出しとしみ抜きは、

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士と

二級和裁技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

お問い合わせの方は2016年2月1日の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。

                ↓

http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男物色無地 仕立て ウール素材

2016年03月03日 | 着物(仕立て)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

当店の恰幅の良い上お得意様がいつも男物を仕立てていただいていますが、

武道を嗜んでいらしゃるので袖幅がキングサイズの生地巾でも足りません。

今回新たに、洋服生地でお仕立てをして欲しいとの依頼がありました。

歌舞伎の市川團十郎のイメージの着物だったようです。

家内が担当しているので、本来家内に記事を書いてもらいたかったのですが、

私が書きます。

洋服生地の画像はありませんが、ウール生地の掘り出し物を見つけた為にイメージが

湧いた様です。家内も苦労しながら見積りやりくりしたようです。

男物色無地 袖

袖裏と袖口が赤いです。

男色無地 

背抜きで仕立てました。

キングサイズの紬

キングサイズの寸法は1尺1寸5分→43.7cmです。

 男色無地  袖

こちらは袖幅1尺1寸5分のご要望ですのでキングサイズ幅の生地では足りませんが

洋服生地ですので生地を足さずに仕立てができたのでとても素晴らしいです。

男色無地 仕立て上がり

袖幅が広いので畳み上げるのも一苦労です。

またこの着物を着て、歌舞かれる事が道楽のお客に気に入って頂ける事が

職人としての何よりの喜びです。

 

着物の仕立ては、

有資格のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時

休日 日曜 祝日

お問い合わせの方は2016年2月1日の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。

                ↓

http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになります

良い記事や参考になる記事には

ポチッと押してください。

よろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする