皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
店の持ち込みのお客様で、しみを付け自己処理をして生地を痛めてしまい
直して欲しいとの依頼です。
付下げ袷
付下げ袷 上前衽 自己処理による輪じみ Before
しみを付け、おしぼり等で生地を擦り、輪じみが発生しています。
着物の生地を染めた後に艶出しや帯電防止の為に仕上げの加工剤を使用しますが、
この加工剤が非常に水の輪じみが発生し易く、紋屋さんも抜紋を入れる為に抜染剤を使用しますが
薬剤を濯ぎ出す為に水を使用しますが使用後の輪じみが取れずにとても困っている事を数件の
紋屋さんやしみ抜き屋さん、クリーニング店のしみ抜きをしている方から良く伺います。
付下げ袷 上前衽 自己処理によるスレ Before
スレは生地を上から垂直に見るとあまり分かりずらいですが
この様に斜めに見たりすると、とても良く分かります。
着用時に自分の目は一番上から生地を斜めに見ると嫌でもスレは目立ってしまいます。
染料やスレ直し剤で修正しますが、きついスレは修正しきれない物も有りますので、
濡れた状態での摩擦はくれぐれも避けていただきたいです。
付下げ袷 上前衽 自己処理によるスレ Before
今回は中程度のスレでした。
付下げ袷 上前衽八掛 自己処理による輪じみ Before
裏の八掛もしっかり輪じみが出来ています。
付下げ袷 上前衽八掛 自己処理による輪じみ しみ抜き後 after
経験則ですが、油のしみを付けて、おしぼりで生地を擦り輪じみとスレが発生している事がとても多いです。
最初に中心部の油のしみを取り、次に輪じみの処理をして輪じみを取り除きますが
余計に大きな輪じみを作ってします場合も有ります。
次に輪じみを上手にぼかして分からなくして、スレ直しの工程数回の工程を経て直して行きます。
付下げ袷 上前衽スレ スレ直し後 after
スレ直しを行いましたが、ほんの少しスレがわかりますが、着用に十分に耐えられると思います。
これ以上染料とスレ直し剤を入れると黒っぽくなってしまうので、無理をせずに
仕上げました。
着物のしみ抜きは、
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時
休日 日曜 祝日
お問い合わせの方は下記の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになります
良い記事や参考になる記事には
ポチッと押してください。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓