皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!
クリーニング店から洗濯表示がで刺繍シャツ(ルイヴィトン製)ドライクリーニング推奨で
水洗いは✕になっている刺繍シャツ(ルイヴィトン製)のクリーニング相談があり
自社工場でのウエットドライクリーニングで刺繍糸からの色泣きのリスクがある為に
当店でしみ抜きで処理した後に自社工場でドライクリーニングを行いのでしみ抜き処理を
して欲しいとのご依頼です。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)品質表示
素材 本体綿100%刺繍レーヨン100%となっています。
洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、
底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、石油系溶剤による
弱いドライクリーニングができる。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)皮脂汚れ
着用による皮脂汚れがあります。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ
シールの部分に薄いですが食べこぼししみがあります。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ(ブラックライト照射)
違和感があったのでブラックライトを照射すると、印以外にもしみが有る事が分かりました。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)食べこぼししみ(ブラックライト照射)
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)背中 皮脂しみ(ブラックライト照射)
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)背中 皮脂しみ(ブラックライト照射)
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)背中 皮脂しみ(ブラックライト照射)
背中には皮脂しみが付着しています。
衿と背中に皮脂汚れ、前面は食べこぼししみが付着しています。
本来はしみ抜きとウエットクリーニングが良いと思いますが、ハイブランドの為
クリーニング屋さん難しいは判断と思います。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)衿洗い後
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)前立て しみ抜き後
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)背中 しみ抜き後
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)前 しみ抜き後
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)しみ抜き後(ブラックライト照射)
印は付いていませんでしたがしみ抜きをしたのでブラックライトを照射して
しみが除去出来た事を確認出来ました。
刺繍シャツ(ルイヴィトン製)しみ抜き後
この後にドライクリーニング処理後に仕上して納品となります。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
営業時間 9:00~18:00
休日 日曜・祝日
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高級ブランドって、たとえTシャツなんかだとしても洗濯のハードルが高いのは何故なのでしょう‼️😱
汚れたら新調しろということなのか?
😱😆😱😆
いつも鮮やかに問題解決される技術は素晴らしいですね🎵
コメントありがとうございます。
ヨーロッパは地中海気候で温帯で乾燥している為にあまり汗をかく事が無い為に洗濯はドライクリーニング処理で良いと考えていますし、服も装飾も水洗いを考えていない造りになっています。それに対して日本は高温多湿の為多量の汗をかく為に洗濯は水洗いをしないと汗が除去出来ません、ヨーロッパの洗濯表示通りのドライクリーニング処理すると黄変しみが発生します。後は水洗いを考えていない物作りと水洗いのリスクを取りたくない業者でしわ寄せがエンドユーザーに来ています。ブランド品は水洗いとアパレル仕上げが出来てさらにしみ抜きと色掛け(染色補正)が出来る業者でないと取扱いはかなり厳しいと思います。