goo blog サービス終了のお知らせ 

きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

ニットセーター 黒染め・黒染め替え ポリエステル・アクリル・ナイロン・ウール・ポリウレタン素材

2025年04月01日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

冬物のバーゲンセールで破格な金額で購入したセーターでしたが、

色が気に入らなかったので黒く染めて欲しいとのご依頼です。

ニットセーター

大振りの袖のニットで藤色の地色です。

セーター 品質表示

素材 ポリエステル48%アクリル24%ナイロン19%ウール8%ポリウレタン1%の

五者混のニットです。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

日陰の平干しがよい、底面温度120 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤

又はデカメチルペンタシクロシロキサンによる弱いドライクリーニングができる、

非常に弱い操作によるウエットクリーニングができるとなっています。

ニットセーター 水洗い後

新品ですが染物前に生地に付いている糊や汚れを水洗いで除去してから染物を行います。

ニットセーター 染色中

五者混のニット生地の為に比率の多い為にポリエステル用染料とナイロン・ウール用染料に

被染物が浸かるたっぷりの量の90℃以上のお湯にポリエステル用染料と助剤と

ナイロン・ウール用の染料と助剤の酢酸を入れ、染ムラに成らない様に長い棒で被染物を

かき混ぜながらじっくりと30分間煮込んで染めていきます。

染色後に十分水洗いをして残留している染料を除去します。

ニットセーター 仕上げ後

ポリエステルの為真っ黒にはなりませんでしたが、事前に成り行きOKの許可を

いただいているのでクレームにはなりませんが、ポリエステルは染まり難いです。

納品時に綺麗に仕上がったとお褒め頂きました。

 

綺麗に仕上がりました。

着物のお手入れと洋服のメンテナンスは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士と

クリーニング師のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-090

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。