皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!
クリーニング店から浴衣のクリーニングの依頼ですが、
3枚共に竺仙製の浴衣です。
浴衣(竺仙製)
浴衣(竺仙製)品質表示
洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる、
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、
底面温度210 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤又は
デカメチルペンタシクロシロキサンによるドライクリーニングができるとなっています。
この浴衣は型紙を用い、染料を注いで染める「注染」という技法で染めております。
柄の繋がりの部分は型継ぎと呼び、染料だまり・柄の継ぎ目が出る等の特徴があります。
注染で染めた商品は多少の差はありますが、プリント商品と違い色落ちしやすくなっております。
熱・水分・汗・摩擦などの影響により色落ち、色移りといった現象を引き起こすことがあります。
お手入れは着物を扱いなれたクリーニング店にご相談されることをお勧めいたします。
ご家庭でのお手入れの場合は漂白剤を避け、中性洗剤を使用し、たっぷりの冷水で押し洗い、
または畳んで洗濯ネットに入れ洗濯機の弱水流にて洗濯して下さい。軽く脱水の後に、
長時間ぬらしたままの状態を避け、手で伸ばし形を整え、着物用ハンガー等で広げた状態に
して陰干しして下さい。
アイロンはよく乾いた後、あて布を使用して下さい。乾燥機のご使用はお避け下さい。
もみ洗い・つまみ洗いはお避け下さい。シミ・汚れのある場合は専門の業者にお出下さい。
洗濯など、水を通しますとある程度縮みますが天然の繊維の特徴としてご理解下さい。
株式会社 竺仙
素材 綿100%となっています。
浴衣(竺仙製)色だまり
注意書きに書いている通りに柄の一部に染料たまりがあります。注染染の特徴です。
浴衣3枚(竺仙製)衣敷当て
夏物で薄物の為透け防止とスリップ防止の為に衣敷当てが付いています。
さすが竺仙と思います。水洗い後にしっかりと糊付けした、しっかりとプレスしました。
浴衣(竺仙製)仕上げ後
浴衣(竺仙製)
浴衣3枚(竺仙製)
注染の為に裏表共に染まっています。
浴衣3枚(竺仙製)品質表示
浴衣(竺仙製)仕上げ後
浴衣(竺仙製)
浴衣(竺仙製)品質表示
浴衣(竺仙製)仕上げ後
3枚共綺麗に仕上がりました。
着物のお手入れと洋服のメンテナンスは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士
職業訓練指導員・クリーニング師のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
営業時間 9:00~18:00
休日 日曜・祝日
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます