きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

他店で丸洗い済み長襦袢 イクラ(魚卵)しみ しみ抜き 正絹素材

2024年05月23日 | 着物(他店で直らなかった品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店で長襦袢のクリーニング(丸洗い)の依頼を受けて自社工場で

作業後に検品すると袖にしみが有ったのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

他店で丸洗い済みの長襦袢

長襦袢袖(表側)イクラ(魚卵)しみ

クリーニング店で見つけたのは袖の表側の硬いイクラ(魚卵)しみです。

長襦袢袖(裏側)イクラ(魚卵)しみ

長襦袢の為に表側にイクラ(魚卵)しみが付いていて裏側をみるともっとたくさんの

イクラ(魚卵)しみが付着していました。クリーニング店で丸洗い(ドライクリーニング)後に

自然自然乾燥して、仕上げ(プレス)時に熱が掛かっています。

イクラ(魚卵)のしみは主成分が油と蛋白質がの為に加熱すると蛋白質が硬化して

除去する事がとても難くなります。

あるしみ抜き講習会の試験問題がイクラのしみ抜きになっています。

長襦袢袖表側 しみ抜き後

長襦袢袖裏側 しみ抜き後

イクラのしみは、油の成分を除去しようとすると蛋白質が撥水の様な働きをします。

蛋白質を除去しようとすると油分が撥水の様な働きをする為に非常に除去しずらいです。

今回もしっかりと油性処理をした後に蛋白分解酵素を付けて蛋白質を除去しましたが

蛋白質が硬化している為に何度もくりかえしてやっと除去できました。

長襦袢 仕上げ後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする