皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
先日作業場の床が濡れていたので原因を調べると蒸気ボイラーからの
水漏れしている事が分かりました。急いでいるメーカーに問い合わせを
して点検してもらうとボイラーの釜に穴が開きの水漏れで修理不可能と
言われました。
蒸気ボイラー
この蒸気ボイラーは平成21年11月に導入したもので間もなく10年経つので
もう少しは持つかなと思っていたとこれで寿命が来てしまいました。
蒸気ボイラーが無いとアイロンがけやテンター機と染物が出来なくなるので
急遽入れ替えの手続きをしました。品物は愛媛県の本社に有りどのようなルートを
通って札幌まで届いたかは分りませんが、長距離の移動お疲れ様でした。
新ボイラー
午前中から既存のボイラーの取り外して工場の中の移動していました。
二人が持ち上げられない位の重たい鉄の塊を白ガス管をコロに使い上手に
移動していました。
搬出後のスペース
水道管、燃料ホース、蒸気配管、ブロー配管、排気用煙突、電源用コンセントを
外して既存のボイラーを撤去しました。
新ボイラー搬入中
表玄関からドライ工場の段差を通り張り場を抜けて設置場所までの移動に
1時間近く掛かっていました。とても大変な作業です。
新ボイラー
設置して配管類を繋ぎ、試運転を行い排ガス検査と水漏れや蒸気漏れ等の
検査を経て引き渡しとなりました。既存のボイラーと同型なので操作は
一緒なので戸惑う事ありませんが、以前は付いていたものが、コストカットの
為か付いていない物もあり少々戸惑いましたが以前の部材を流用出来るので
使用いたしました。これから機械代を稼ぐために頑張ろうと決意の新たにしました。
今回の新蒸気ボイラーの導入に関して当方の無理な発注のも関わらず
機材商様やメーカー様大変なご迷惑をお掛けした事心よりお詫び申し上げます。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓