サンダーのデジカメアルバム

山や旅先で出合った花や風景の写真を載せました

奥久慈 紅葉狩り(081114)

2008年11月21日 | Weblog
11月14日、Mさんを誘い家内と3人で奥久慈の男体山と付近の紅葉狩りに出掛けた。

混雑を避ける為往きは里美から峠を1つ越え竜神大吊橋の先に出て武生林道を通って
男体山に最も短時間で登れる武生登山口、男体山往復後は袋田温泉手前から奥久慈
パノラマライン(スーパー林道)を通り日帰り温泉「三太の湯」に出て汗を流して帰宅した。

お目当の紅葉は男体山の頂上付近は落葉し始めていたが中腹は見頃だった更に今回
ドライブした武生林道やパノラマラインから眺めた山々の紅葉は非常に綺麗だった。


写真を20枚アップした



武生林道:宝剣洞展望台から朝日に輝く明山の紅葉を望む



武生林道:奥久慈展望台からの眺望



持方登山口付近の紅葉



中腹付近雑木林の紅葉



中腹の登山道を覆う紅葉



独特の実を付けたアブラツツジの紅葉



男体山頂上直下斜面の紅葉



断崖状の男体山頂上に建つ祠(神社)



頂上直下から望む櫛ガ峰方面の紅葉



男体山頂上の眺望Ⅰ:電波塔等の工事で付近の木が切り払われ眺望が開けた、遠くに高鈴山を望む



男体山頂上の眺望Ⅱ:眼下に見えるのは古分屋敷、遠方は上小川の町並み



男体山頂上の眺望Ⅲ:祠の脇にあった実を付けたマユミの紅葉



男体山頂上の眺望Ⅳ:袋田の滝方面の眺め、遠くの山並みは那須連峰



男体山頂上の眺望Ⅴ:鍋足山方面の眺め



男体山頂上の眺望Ⅵ:白木山方面の眺め



パノラマラインの滝倉付近から男体山を望む



パノラマラインの大円地付近から紅葉に染まる櫛ガ峰を望む



櫛ガ峰の紅葉をアップで



パノラマライン沿いのツツジが丘駐車場から奥久慈岩稜帯の紅葉を望む



日帰り温泉三太の湯と色付き始めた裏山



鍋足山 紅葉狩り(081111)

2008年11月16日 | Weblog
曇り時々晴れの11月11日、Cさんと鍋足山の紅葉狩りに出掛け笹原登山口~鍋足山
(530m)~第3峰(552m、三角点)~猪鼻峠のルートを5時間掛けノンビリ縦走してきた。

肝心の紅葉は7分程度の色付きだった(盛期は20日前後か?)、適度に緑、黄、赤の葉が
入り混じり、落葉寸前の茶褐色の葉がなく時々射す陽光に輝やく様は非常に綺麗だった。

写真を12枚アップした



第3峰の紅葉



谷間の紅葉



岩場に生えたアブラツツジの紅葉



鍋足山(本峰)直下から眺めた第2峰方面の紅葉



鍋足山頂上から奥久慈男体山方面を望む、白く見える岩場(岩稜)が紅葉を眺めながら昼食休憩した場所



鍋足山頂上から紅葉の第2峰を望む



鍋足山直下岩稜より眼下に広がる紅葉を望む



第2峰の谷間から第3峰への尾根道脇谷間の紅葉



第2峰の谷間から第3峰への尾根道脇の断崖と谷間の紅葉



左本峰と右第2峰を望む



若木も紅葉し始めていました



第3峰から紅葉した本峰、第2峰方面を望む


生瀬富士 紅葉狩り(081106)

2008年11月13日 | Weblog
11月6日Y御夫妻、家内と4人で今年も生瀬富士の紅葉狩りに出掛けた。

混雑を避けて町営駐車場にAM8時半着、AM9時民家脇の登山口から入山し谷沿の植林地の中を歩いた後
尾根に取り付きトラロープの張られた急坂を登り、小さな鎖場を2箇所超えてAM10時半に生瀬富士の頂上に
着いた。

登山道にはトラロープや表示板が取り付けられて以前比べより分かり易くはなったが相変わらず迷い易い。

頂上での展望を楽しみながら大休止後は立神山、滝本への分岐を経由して右側が切れ落ちた岩稜帯を袋田の
滝を真上から眺められるビュウポイント迄行き紅葉の中を流れる滝を眺めながら昼食休憩その後滝本への分岐
点まで戻りここからザラ場の急坂をトラロープを頼りに一気に下りPM2時滝本の旅館脇に下山した。

新設された袋田の滝展望台が好評なのか週中なのに麓は沢山の観光客で賑っていた。

岩稜上から見える紅葉の中を流れる袋田の滝は何度見ても素晴らしい眺めだ!!

写真を20枚アップしました



登山口から岩稜帯を望む 奥にある生瀬富士は見えない



小さな鎖場を登る



生瀬富士の頂上に到着



生瀬富士から北西方向を望む



生瀬富士の岩稜を行く



生瀬富士の岩稜から眺めた谷間の紅葉



生瀬富士の岩稜から生瀬富士の頂上を望む



生瀬富士の岩稜突端から眺める北側の紅葉



生瀬富士から立神山へ向け急坂を下る



立神山から生瀬富士を望む



岩稜の登山道からの眺めⅠ



岩稜の登山道からの眺めⅡ



岩稜の登山道からの眺めⅢ




岩稜から袋田の滝の下2段を望む、 右側の丸屋根が新設された展望台



岩稜から望む袋田の滝の全景



岩稜から紅葉越しに袋田の滝の上2段を望むⅠ



岩稜から紅葉越しに袋田の滝の上2段を望むⅡ




岩稜から紅葉の中を流れる袋田の滝上2段をアップで



下山口から仰ぎ見た岩稜帯



麓からみた岩稜帯、 袋田の滝の全景を眺めたのは右端の岩稜

八溝山 紅葉狩りハイク(081104)

2008年11月05日 | Weblog
インターネット情報で見頃とあった八溝山の紅葉狩りに11月4日家内と出掛けた。

坂東21番札所の日輪寺の参道口にある駐車場まで車で行き、ミズナラやイヌブナ
の黄葉紅葉を眺めたり八溝五水(湧き水)に寄ったりして八丁坂を1時間掛け登り、
日本武尊の創建と伝えられる八溝嶺神社のある頂上に10時に着いた。

頂上は北風が強く(10m/秒?)快晴だが寒く落葉木が多いので早々に退散して
日輪寺まで下り、昼食休憩後は荒れた木の根道の旧参道を通り駐車場に戻った。

途中の袋田で美味しいと評判のアップルパイ、りんご園では試食の上陽光と手作り
コンニャクを買いPM3時過ぎ帰宅。 (生瀬富士や月居山は紅葉が始まっていた)

八溝山の紅葉狩りは3度目、今回は快晴に恵まれ黄葉が輝き最も綺麗だった。



登山道に入ると直ぐの金性水付近の黄葉紅葉



鉄水付近の紅葉



八丁坂手前、頭上に輝くミズナラ、ブナ、アオハダの紅葉 :この山は大木が多い



八丁坂のミズナラの紅葉



落葉した木が多かった八溝山山頂 



黄金色に輝くイヌブナの紅葉



林床付近も黄葉紅葉が多い



アオハダの紅葉



葉が真黄色の木は何だろう?、非常に綺麗だった



赤い屋根が坂東21番札所の日輪寺(由来記では1300年前の開山とあった) 右の東屋で昼食休憩した



登りの道と尾根1つ隔てた下山路は暖かいのか?パステルカラーの様に淡くやっと色付き始めていた、これも綺麗だ



袋田の滝手前のみやげ物屋街から望む紅葉の始まった生瀬富士の岩稜