サンダーのデジカメアルバム

山や旅先で出合った花や風景の写真を載せました

霧降高原、赤薙山フラワートレッキング(080713)

2008年07月16日 | Weblog
7月13日に友人御夫婦、家内と霧降高原のニッコウキスゲを見ながら赤薙山
(2010m)に登ってきました。

当日は「キスゲまつり」中の日曜なので早発してAM7時に霧降高原センター
ハウスの駐車場に着いたが混雑を避けたのか?片道5時間半の女峰山に
登るのか? 既に先客が約40台あった。

丁度見頃のニッコウキスゲを眺めながら小丸山までは第3、第4リフトに乗り
AM8時半にキスゲ平着、コメツツジの中を縫う様に焼石金剛迄登り小休止、
群生するコメツツジは残花のみだったがイワシモツケ、オノエラン等があった。

焼石金剛から笹原の中の道を登るとサラサドウダン、ベニサラサドウダンが
沢山の花を付けていた。
笹原をぬけヒンヤリ涼しいコメツガの樹林帯に入る頃にはガスがかかり始め、
木の根道を30分程直登してAM10時半にガスで展望の無い頂上に着いた。

帰りは女峰山への巻き道を焼石金剛まで降り昼食、この時間になるとツアー
で来た20名前後のグループが赤薙山を目指し次々と登ってきた。
朝方の晴天が嘘の様に天候が急変し山はガスの中視界が落ち一寸気の毒。

その後観光客で賑うキスゲ平を経由し第3リフト乗り場に長蛇の列を成す
観光客を横目で眺めながら早々に退散して途中の露天風呂で汗を流し帰宅。


風景10+1


ゲレンデに咲くニッコウキスゲを眺めながらリフトでキスゲ平に向かう



ニッコウキスゲ越しに赤薙山を望む



マルバシモツケ越しに丸山を望む



登山道沿いに咲くイワシモツケ



焼石金剛から望む赤薙山



コメツツツジがまだ咲き残っていました



サラサドウダンツツジ



ベニサラサドウダンツツジ



ガスがかかり始めたコメツガの森



赤薙山山頂には赤薙山神社がありました



第3リフト乗り場には順番を待つ観光客、更に駐車スペース待ちの車が第1リフト乗り場まで連なっていました。


花10種

 
 ニッコウキスゲ                             シモツケソウ
 

 
 ショウマ                                ヨツバヒヨドリ

 
 カラマツソウ                              コメツツジ

 
 イワシモツケ                             オノエラン

 
 サラサドウダンツツジ                         ベニサラサドウダンツツジ 



滝川渓谷ハイキング(080702)

2008年07月04日 | Weblog
7月2日Yさん御夫婦を誘って家内と4人で滝川渓谷を歩いてきました。

梅雨の合間、明け方まで雨だったがAM10時現地に着く頃には青空が広
がり直射日光をあびると暑い、早々に支度をして木立の中の遊歩道に入る、
日陰は涼しい。
昨夜の雨で渓谷の水量が多く48滝の他に小さい滝状の流れが沢山あった。
渓谷に沿って造られ、深緑に包まれた遊歩道は俗に言うマイナスイオンが
いっぱい。  (200円/人の環境整備協力金なる入山料は仕方ないか)

今日は家内の「足痛の治療効果」確認を兼ねての「ユックリハイク」全長3km、
標高差300m弱を2時間弱掛けて歩き12時過ぎ頂上の「滝川の里」に着いた。
屋外の木陰にあるテーブルに陣取り「滝川の里」名物の10割そば、ゆず味噌
おでん等の昼食、1時間の昼食休憩後帰りは往路を1時間強で戻った。

初夏の滝川渓谷は初めて、春や秋には無い静かな山歩きだった

代表的な滝6枚と他の4枚をアップしました。


おぼろ滝



見返りの滝



鋸歯の滝



小富士の滝



みすじの滝



銚子の口滝



水量が多くテーブル状の石をオーバーフローして出来た小滝が綺麗でした



渓谷最後の滝状の流れ、この上流は穏やかな流れになっていました



上流部の穏やかな流れの水面は深緑を映してエメラルドグリーンに輝いてました



頂上「滝川の里」の水辺にあった桑と小桑(山桑)の実が美味しい食後のフルーツになりました、これは小桑の実