陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

ぶどうの絵もいい/11月の新作

2022-11-28 22:08:22 | 四方皿、楕円鉢、手洗鉢
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


11月の新作です。足立さん作の楕円形のカレー皿。
ぶどうの絵がいいですね! 味わいのある絵付けです。
絵を綺麗に丁寧に描こうとするとぎこちなくなるものですが、
足立さんは躊躇することなく、一筆でさ~っと描きます。





ぶどうの実は赤銅色(しゃくどう)の弁柄(紅柄)で、葉っぱは呉須で描いています。
さざ波状の口縁に弁柄を配してるのもぶどうの絵と器を引き立たせてますね。
そしてもう一つ、小さめの楕円鉢も作ってます。釉薬は緑ビードロ釉です。



プレゼントされた知人も大喜びされたでしょう。ご注文の楕円のカレー皿です。
ぶどうは昔から吉祥文様として描かれています。蔓を長く伸ばすことから長久を、
そして、多くの実をつけることから豊穣を意味し、子孫繁栄の願いが込められている。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円です。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


初版も在庫が少ないですがご遠慮なくどうぞ。
陶芸経験のない方でも参考になる名著です。陶芸の必読書です。
一度は読んでほしい、ためになる役に立つ陶芸の手引書です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示していますが、
閲覧される方が大変多いです。さらに詳しく解説した内容になっています。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/490 位。人気陶芸ランキングが 6/89 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 東京で販売します/11月の新作 | トップ |  飛びカンナも軽やかに/11月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四方皿、楕円鉢、手洗鉢」カテゴリの最新記事