陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

大型スーパーほぼ完成/我家の裏に

2024-01-08 10:56:30 | よろずごと
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 大型スーパーほぼ完成/我家の裏に

我が家の裏に建設中の「コープ南春日」の建屋がほぼ完成。
大分県の生協では最大級の店舗。100均のSeria(セリア)も入る。
駐車場にもアスファルトが敷かれ、外灯も付き綺麗に仕上がっている。
店内には什器などの設備も搬入されてるようだ。この 1月に内装を整え、
商品を搬入陳列するのだろう。オープンは 2月7日(水)の予定のようだ。
あと 1ヶ月だ! まだかまだかと思ってるとすぐにその日が来る昨今だ。
一日は長いようで短い。月日が過ぎるのも早く感じる。
(1月27日追記:プレオープンが2月9日、グランドオープンが2月10日)




  


こんな近くにスーパーが出来るなど夢のようだ。
旧・豊の国健康ランドも温泉や娯楽施設などがあって、
大いに利用させてもらった。温泉プールもあったの夏休みなどに
帰大した孫たちにもお気に入りの場所だった。一日中遊んでいた。

隣接のイベントホールでも色んな催しが開催された。
イベントののぼりが立ってる時はぶらっと覗いて楽しませてもらった。
陶芸教室で作った作品を乾燥させないように入れておくプラスチックの
衣装ケースの大サイズ 5個もこのイベントホールでの展示販売で購入した。
大サイズはあまり売ってない。キャスター付きの五ケースを引っ張って持ち帰った。
陶芸教室自体が出来上がったばかりだったので、タイミングもよかった。

太陽光発電設備もこのイベントホールで電気設備機器展が
行われた時に購入した。12年も前のことだが、イベント当日に
出店業者の営業マンが我が家にイベントの案内に来たのです。

玄関で家内がなにやら断っていた。食堂にいた私の耳に
「太陽光発電設備・・・」という言葉が飛び込んできた。
これはと思い、帰ろうとしている営業マンを後ろから呼び止めた。
イベントホールに出店中とのこと。すぐに展示会場へ見に行った。
後日、自宅で詳しく話を聞いてソーラーシステムの導入を決めた。
ほんの一瞬の出来事だったが、この一瞬がラッキーだった。
きっかけが大事だ。ちょっとした切っ掛けを生かすかどうかだ。
「こんなものが欲しいな」と思ってると切っ掛けを掴むチャンスが巡ってくる。

発電設備は 10年経過したので九州電力も安い単価でしか買ってくれないが、
昼間はソーラーの電力で電気をまかなえるので、大変助かっている。
キッチンも電化した。お風呂のお湯も昼間に沸き増しをしている。
教室の電気窯は、電気容量が大きいので夜間の割引電力を使っている。

旧健康ランドの解体工事や、今回のコープの造成工事中は家がよく揺れた。
震度 4くらいに感じた時もあった。震度 4くらいの時は業者を読んで注意をした。
普段でも震度 2くらいの揺れを感じた。ブルドーザーや掘削機が動くだけでも揺れた。
揺れが続いたので我家の建屋まわりもどこか緩んでるのではないかと心配もしているが、
ようやくだが静かになり、日常生活に便利な設備が誕生するのはうれしい。

コープの左側に工事中のものは、JR九州が建設中の 14階建てのマンション二棟。
コープよりも半年ほど前から工事を始めてるが、完成は来年の 3月の予定。
基礎工事にたっぷり時間をかけていた。今は 4階まで躯体が立ち上がっている。
コープの向かって右側に見えるのは、王子中学校の校舎と青色の屋根の体育館。
コープの出入り口は左右2ヶ所。左のJR高架側と右の王子中学校側。右が正面入口になる。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
第二版のリユース本には当時、5,000円のプレミアムが付きました!!
最近では、7,282円まで高騰しています。不朽の名著に・・・。

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版の在庫も残り少なくなりました。
ほしい方がおられましたら出精価格でお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円にします。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


手びねりからろくろ挽きまでの一貫した手法を
知りたい方には大変参考になる内容になっています。

陶芸の手法を文章だけで論理的に解説した国内唯一の作陶の入門書です。
ただ、作陶の手順を易しくかみ砕いて記述しましましたが、
文章だけの説明ですので初心者の方には理解しづらいかも知れません。
初心者の方は最初は市販の参考書などを見られる方がよいかも知れません。
写真や、絵、イラスト付きの素敵な作品が掲載された入門書です。
それらの市販の参考書にはお薦めするようなものもないですが、
陶芸とはどんなものなのかを知ることが出来ます。

陶芸をやってみて、ある程度分かってきて、
「何か違うなあ・・・」 とか、「基本から学び直したい」 とか、
「もう少しステップアップを図りたい」 「理に叶った陶芸をしたい」
と思われたら拙著を読んでみて下さい。目から鱗が落ちます。
ためになる役に立つ本格的な陶芸の作陶の手引書です。
基本となる手法を知ってもらうために書き下ろした教則本です。

毒舌な言い方になるが、市販の陶芸の入門書は
ためになることが一つか二つしかないように思うが、拙著には
八つや九つかそれ以上あるように思うのは買い被りであろうか。
一度は読んでみることです。それを生かすかどうかはあなた次第です。

ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示しましたが、
この本は、さらに詳しく論理的に解説した内容になっています。
ブログのカテゴリーの 「陶芸の基本」 の記事も閲覧者が大変多くなっています。
このカテゴリーはブログのベスト閲覧シリーズになっています。
粘土細工的でないオーソドックスな陶芸が普及することを願っています。

因みに、最初から形を作りながら成型するやり方を「手捏ね(てごね)」といいます。
代表的なものに「楽茶碗」があります。伝統的な抹茶茶碗の作り方です。
このような作り方もありますが、現代の電動ろくろの手法とは異なります。
現代陶芸においては、電動ろくろと一貫する手びねり技法を学ぶようにしましょう。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/487 位。人気陶芸ランキングが 4/109 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!


コメント    この記事についてブログを書く
« 干支 ・ 十二支について/生... | トップ | マスク十戒/マスクを外し元... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よろずごと」カテゴリの最新記事