陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

陶芸の基本/ろくろ実践編(その1)/連載13

2021-05-02 09:20:30 | 陶芸の基本 (ろくろ編)
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と1位です。ポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


 ■ 陶芸の基本/ろくろ実践編

「陶芸の基本/ろくろ編」 を 5回にわたって連載しました。多くの方に読んでいただいて参考にしてほしいと思っていますが、ブログへの訪問者が数ヶ月ほど前から半減しています。どうしたんでしょうね? 私のブログに限ったことではなく全般的な傾向のようですが、コロナに引きずられているのでしょうか。重苦しい気持ちになりますが、そんな気持ちは発散させて、明るくあかるく、笑顔でいたいものです。

今日は、ろくろ編の締め括りとして生徒さんの作陶の様子と作品を参考にアップしましょう。この作陶の風景や作品なども皆さんの刺激になれば嬉しいです。皆さんも陶芸に取り組んでみませんか。陶芸を学んでみませんか。ものを作る楽しさを経験してほしい。継続することによって生活にもメリハリがつき、生活がいっそう充実した愉しいものになりますよ!~!

生徒さんの作陶時の様子はほとんど撮影してないのですが少しありました。2回にわたってその一部をアップしましょう。木本さんの作陶の様子とその作品です。 木本さんは教室の最初の生徒さんの真紀ちゃんの友達です。長く教室通っていましたが、3,4年前に結婚してから休んでいます。センスのよい生徒さんでした。手びねりでも素敵な作品を沢山作っています。 近い内に “作品回顧展” にも登場します。

1.ロクロを始める!
木本さんが最初にロクロ挽きした時のゆがんだ器。



ゆがみを上手に生かしてアート的なコーヒーカップに仕上げてます。記念にもなりますね。

2.慣れてくると、自在に!
こんな素敵なマグカップなども作ってます。

 

 

3.経験を積んでからは、大鉢も!
華道展に出品する為に大鉢花器をロクロ挽き。これは次回にアップしましよう。大きく羽ばたきます。愛称はトントンです。智子さんです。みんなに親しまれていました。


 

↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングも 1位です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング
 

大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 陶芸の基本(ろくろ編)/土... | トップ | 陶芸の基本/ろくろ実践編(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陶芸の基本 (ろくろ編)」カテゴリの最新記事