陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

換気扇を取り替えた

2023-11-21 23:27:30 | オジマのブログ
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

    
 ■ 換気扇を取り替えた

教室の電気窯用の換気扇のシャッター(開閉板)が動かなくなった。
スイッチを入れても羽根が回るだけ。外側の3枚のシャッター板が動かない。
錆び付いている。中古品なので寿命か。取り外した換気扇のシャッター部の写真。



1階を教室にリフォームした時に換気扇や流し台は中古品を使用してもらった。
中古品だったので老朽化してシャッターとそのレバーが錆び付いてしまったようだ。

最近は電気窯を稼働するたびに、屋外に出てシャッターを手で開けていたのだが、
この状態をいつまでも続ける訳にはいかないので、新品に取り替えることにした。
家電量販店に下見に行ったが 25㎝径の換気扇は置いてない。20㎝までしかない。

ネットで調べて安いものを買うことにした。
風圧でシャッターが開く安い換気扇を見つけた。メーカーも同じパナソニック。
アマゾンで注文をしようとしたがオーダー表示が出ない?
「3ヶのオプション」となってるのだが??

ネットで買うことがほとんどないので慣れてない。もたもたする。
いろいろ繰り返してみたが、「風圧式」は売り切れて品物がないのだろう。
仕方ないので「電動式シャッター」に変更した。結果的にこの方がよかった。
カスタマーレビューを読んでみると風圧式だと風が強いと開かないこともあるらしい。

すぐに新品が届いた。新品なので食堂の換気扇と取り替えることにした。
食堂のはまだ 20年くらいしか使ってないが油がついて少し汚くなっている。
新品をキッチンに付けて、キッチンの換気扇を教室の電気窯用に回すことにした。

同じパナソニック製なので固定するネジ穴も同じ。難なく取り替えができた。
次に、少し汚れた食堂の換気扇を、教室の壊れた換気扇と取り替えた。

教室の換気扇を取り替えた時にこんなことがあった。
羽根を取り付ける際は、羽根をカチッと音がするまで押し込むのだが、
古い換気扇は油汚れも付いていたのでスムーズに入らなかった。
カチッとした小さな音がしたので固定できたと思ってスイッチを入れたら、
羽根がフラフラと床に落ちた。再度グッと押し込んだらカチッという大きな音がした。
カチッと大きな音がするまで押し込まないといけないのです。

換気扇の取り付けなど自分でやることはないので、最初は不安もあったが、
取り替える前に故障した教室の電気窯用の換気扇を取り外してみた。
油受けは嵌め込み式なので、中央下部のつまみを手前に引くと簡単に外れる。
本体ケースも嵌め込み方式なので、ケースをそらすように手前に引くと
すぐに外れた。外れたので持ち上げたら上部のツメからはずれた。
羽根は、ボタンを押しながら引き出すと外れる。
換気扇を手入れする時も同じ要領になる。最初に電源プラグを抜いて行う。
突起や角などでけがをしないようにゴム手袋を着用。意味のないマスクは不要。

食堂の換気扇の下にはIHヒーターがあるので足が置けない。
教室の作品を置く桟板(さんいた)をIHヒーターに跨がせてから足を置いた。
桟板(さんいた)と言うのは、作陶した作品を運んだり置いたりする薄い板だが、
教室のものは作品を置くだけの厚い板にしていたのでこれが利用できた。
いろいろと利用できるものです。取り替え作業もスムースにできた。

一つだけ、ちょっと手間がかかる作業があった。
市販の換気扇のコードは右側から出ている。左側にも持って行けるのだが、
工事説明書を読むと、ケースの左側にコードを引き出す口をカッターで切り取ってくれと書いてある!!
カッターナイフで刻んで開けたが簡単には切れなかった。小刻みに繰り返して口(穴)を開けた。
コの字型の口を開けたが手間がかかったし、カッターの傷もケースに残った。気になるほどでもないが。
最初から左側にも同じ口を開けておいてくれれば良いのに、なぜこんな面倒なことをさせるのだろう??
既設の換気扇の取り付け状態を見たら、キッチンも電気窯の方も口を開けずにケースの隙間からコードを出していた。
ケースがその部分だけ膨らんでいた。電気業者も手間がかかるし、傷がつく恐れもあるので手抜きをしたのだろう。
電気窯用に付け替えた古い換気扇のケースにも口を開けた。穴開けだけは面倒だったが、あとはスムーズでした。

取り替え作業自体は簡単に出来たが、換気扇を選定する時に戸惑ったことがある。
家庭用換気扇はすべてが同じものだと思っていたがいろいろなタイプがある。
次の六つのタイプがあった。

電源が
 1.引きひも式
 2.電源コード式
 3.埋め込み式

シャッター(上下する外側の3枚の板)が
 1.風圧式
 2.電気式
 3.連動式

この六つから選定しないといけないのです。

教室の電気窯の換気扇にも不安がなくなり、キッチンの換気扇は新品に。
電気窯の方の古い換気扇はコードが黄ばんでいるが誰も気が付かないだろう。
換気扇の右横の電気窯用の中古の旧式ブレーカーも断線したので、
先月スイッチ式の中古品に取り替えてもらったばかり。
教室を造る時は安くあげようと思って中古品を使ってもらったが、
長期で考えると新品の方が寿命が長くて金がかからないと言うことにもなるが、
陶芸教室を 18年も続けてこれたことに深い感慨を覚えた。

 


 ※ 生徒さんの皆さんへ。

今週の木曜日の夜間に素焼きをします。
二日後の土曜日から釉掛けができます。釉掛けに来てください。
本焼きは来週の木曜日(11月30日)の夜間に行う予定です。



大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。

☆ 教室案内 ☆
https://blog.goo.ne.jp/asuka1


↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/487 位。人気陶芸ランキングが 5/95 位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!


コメント    この記事についてブログを書く
« 体験者の作品、そして入会 | トップ | 我家の裏に大きなスーパーが!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オジマのブログ」カテゴリの最新記事