goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

素敵な楕円皿 … 作品その3

2018-10-31 00:03:06 | 四方皿、楕円鉢、手洗鉢
・・めぐみちゃんの作品です。9月21日のブログにアップした楕円皿とはまた違うイメージです。刷毛目を入れた楕円皿も素敵です。楕円のお皿に刷毛目とは! なかなか上手ですね。この楕円皿もモノヅクリサローネで披露されるでしょう。一つは自分用にしたいと言っていましたが、どれをキープするんだろう?







このサイズの楕円皿は非常に使い勝手のよい器です。パスタやグラタンを入れてもよし、チャーハンを入れてもよし、カレー皿にもぴったり、よく使われる食器です。美味しくいただける食器です。お家に備えておきたい食器の一つでしょう。こう言う色合いの楕円皿も少ないでしょう。若い感覚なんでしょう。

ちなみに、前の月の楕円皿のブログを見たい場合は、左枠の 「過去の記事」 の9月をクリックして下さい。9月のカレンダーに変わります。そして、9月21日をクリックすると直ぐに見れます。連動するようにうまく出来ています。


※ 陶芸のブログランキングへ参加しました。
 下のバナー(アイコン)は皆さんの応援クリックになります。
 これをクリックしていただくと 「週間 in 」 にカウントされます。
 初めてランキングに反映されます。出来ましたらワンクリックしてね!

にほんブログ村 陶芸ランキング
人気ブログランキングへ
コメント

リム付きの長方皿

2018-10-16 00:05:39 | 四方皿、楕円鉢、手洗鉢


縁に幅の広いリムを入れた素敵な長方皿です。タタラ(板)づくりで、恵良さんが作りました。モノヅクリサロネへ出品用です。淡い発色と水玉模様が爽やかですごくいい。ただ少し反りがあります・・・もしかすると展示ブースには出さずに娘さんのところへ直行することになるかも知れません。或いは、安いお値段で提供することになるかも知れません。

目の細かい白土を使ったので反りが生じたようです。どうにかいけるだろうと思い、発色がいいのでこの土を勧めたのですが、もう一度、目の粗い土で作ってほしいな・・・。大きめのタタラ(板)を作るのに、少し手間がかかるのでご本人は気が進まないみたいです。タタラ機があればいいのですがないので、私がタタラ(板状)にするのを手伝いますよ。素敵なリム付き四方皿ですからね。お料理を盛り付けても映えるし、朝食の食パン置きにもグーでしょう。

長方皿は反りが出ることがあります。長時間かけてゆっくり乾燥させればいいのですがそれも出来ません。反りを防ぐには、粗めの土を使い、少し厚めにして、土をよく締めてから、裏面に多目にしのぎ(溝)を入れることです。


※ 下のバナー は皆さんの応援クリックです! 見たよ!
というサインになります。週間in にカウントされます。ワンクリックしてね!

陶芸ランキング にほんブログ村
コメント