goo blog サービス終了のお知らせ 

IDDM@CAFE 

2004年IDDM発症。血糖値と格闘の日々ですが、楽しくおいしく過ごしてます。

ちくわ☆ぶ

2005-11-23 21:22:29 | CAFE☆MENU
ブログでとある方に、「ちくわぶ」の存在を教えてもらって以来、捜し求めて何ヶ月・・・・

やっと発見しましたよ

私が住んでる街も生まれ育った街もおでんに「ちくわぶ」なんて習慣は全くなし
言葉を聞くのも初めて

ちくわぶちくわ+麩

みためはかまぼこっぽく、食感は名古屋の外郎って感じでした

お鍋にいれたらもちもちっとしてかなりいけてます

私の食べたちくわぶにはカロリー表示もしてありました。

1本(85g)あたり
エネルギー  145kcal
蛋白質    4.9g
脂質     1.5g
炭水化物   27.9g
ナトリウム  2.6mg

カロリーもいいかんじ

炭水化物も量もわかるし、しばらくはまっちゃいそうです


お試しで♪

2005-11-17 23:23:06 | 仕事☆MODE
今日は、職場のDMカンファレンスがありました。

カンファの前にちょっとだけ、業者の方が来られ、新しい針の説明会

あまり針に対してこだわりないし、今の針でそれほど痛いって思ったことないので

半分適当な感じ

先細の針、2種類と今、うちで使ってる針をデモ用のペンで練習

先細は最後までたらたらと出るっていう意見が多かったです。

ってことは、私が使ったら、今刺して10秒数えてるとこを15秒

長くおかないときちんと入らないってことですよね。

早速、帰ってお試し

確かに痛みが少ないような・・・

使ってみて一つ発見

業者や先生に言ったら問題外扱いされそうだけど、何回も使うのには適し

てないですね

2回目はかなりキレが悪くなり、ぶちっと音がし痛かったです

プチ☆同窓会

2005-11-16 21:34:08 | 未分類∞くれは
今週末、10年ぶり、看護学校時代の仲間で同窓会をしました。

10年前は10年後が想像できなかったんだけど、過ぎてしまえばあっという間

10年も経ってれば、変わってるだろうと思っていたけどみんな一緒

ちょっとだけ見た目は大人な雰囲気

もう、子供が小学生っていうコもいて、あっという間に過ぎた10年だけど確実に

月日は経っているんだということを感じました。

10年ぶりの先生もあの頃とかわらずチャーミング

1日目は看護学校を訪ねて

2日目は温泉のあるホテルでお泊り&バイキング

朝も晩もバイキングでもりもりたべ大満足

血糖は予想外に上がったり、下がったり

まあ、IDDMだもの仕方ないね

友達とのお泊りで考えさせられ言葉がひとつ・・・

私の血糖コントロールについて

「もっと楽にはできないの?低血糖を怖がらず、一回くらい意識消失してしまったていいと思う。そういうことも大事なんじゃないかなー」

私の頻回SMBG&余裕のなさをみて出た言葉でした。

みなさんはそう言われたらどう感じますか?

私はかなりへこみました

楽にしたいのはやまやまなんです。

いつもの生活じゃないから、つかめず不安になるんです。

低血糖のしんどさ、情けなさ、その後のコントロールの乱れ・・・

やっぱ、体験しないとわからないだろうなとつくづく思いました。

久々に会えて嬉しかったんですけどねー。

私がナーバスになりすぎなのかな

オプチクリック「00」事件★

2005-11-07 21:15:27 | 血糖値とコントロール♪
久々にやってしまいました

ランタスを朝、寝る前で打ってるのですが、昨日、打ち間違えしてしまったようです。

私のランタスは、朝4単位、寝る前6単位の計10単位

いつものように、昨日の寝る前、ランタスをセット。

空うちの出が悪い感じがして、空うち2単位→6単位にセット→うつのやめて、また空うち 

そして、注射



打つ前、6単位にあわせたっけ??

表示をみると「00」表示

何回見ても変わらず、1時間くらい悩んだあげく、また6単位することに決定

かなり低血糖が怖く、2時間おきに目が覚める始末

そして、今朝血糖は60

ちょっと低いけど許容範囲。

朝のランタスどっしようかなーとまた悩み、しないことに決定

精神的なものなのか血糖はいいのに、一日いやーな感じで過ごしました。

血糖はどちらかというと低め

なので、ランタス6単位のとこ、結局2回してしまい12単位いってる感じ
朝のランタスしなくてよかったです

そして、今晩、何単位うつか悩み2単位減らして4単位にすることに。

私が糖尿病じゃなかったら、こんなに悩む1日はなかったのに・・・

最近、気持ちがとても後ろ向き

糖尿病の人はうつになりやすいって言うけど、それもわかる一日でした。

おいしいもの沢山☆

2005-11-01 23:57:38 | 未分類∞くれは
しばらく留守にしてました。

DMの研修参加のため博多にいってきました。

朝8時から夕方5時まで、缶詰の2日間

お尻が痛くなりました

研修の中で、1型DMと喫煙について・・・

1型DMにおいて喫煙と神経障害に深い関係があるそうです。

要するに1型DMの患者さんでタバコを吸う人は神経障害がきやすいんですって
へえーって感じでした。

ちなみに私は、診断がついたその日にやめちゃいました

DMは血管の病気

たばこなんかすってられないってきっぱり

今では、すっかりタバコ嫌いになってます。

なので、喫煙者のみなさん、頑張ってタバコやめましょうね

勉強の話はおいといて、博多での私はというと・・・

けっこう食べまくりました

博多ラーメン

久々に食べました。発症後、初めて

ラピ4単位とR1単位の両刀使いで挑戦

2時間後85

翌朝も92と大成功

次の日は、栗○は○みのお店でビュッフェ

大ファンだったので、迷わずお店に入り食べました。

野菜とお豆が中心のメニューでDM患者さんにはとってもやさしいお店だと思いました。

パンナコッタとかも一口ずつにわけてあったりして

もりもり食べお腹も気持ちも満足

お勧めのお店です。

ここでは、おなかいっぱい食べるつもりだったし、パスタのオリーブ油も気になり
今回もRを併用。

ところが、それほどでもなく低血糖になりました

写真はちょうど、お店にはいる前のキャナル運河で、ハロウィンのかぼちゃたちがいっぱい流れてるところです。

かぼちゃ色のボールにメッセージが書いてあってとってもいい感じ

感動しました。

結局、4連休だったのですが、いろいろ忙しかったなー。

でも、充実

帰りの新幹線、爆睡

寝過ごすところだった