goo blog サービス終了のお知らせ 

IDDM@CAFE 

2004年IDDM発症。血糖値と格闘の日々ですが、楽しくおいしく過ごしてます。

かっこよく♪

2006-06-07 17:54:35 | 患者☆MODE
1月の終わりにCSIIを導入して5ヶ月が経ちました

あっという間の5ヶ月・・・

まだまだつかめないとこもあり、今月はいいかんじって思って期待して外来に行ったものの

結果は6.3%と惨敗

測定値の平均値は116

これならって思ってたのになぁ

どこかで高いところがあるんでしょうね

多分、ボーラスで失敗

1時間で100まで→あめあめ→高血糖

これが足をひっぱてる可能性あり、今月はボーラスの見直しをしてみようかと思います

さて、CSII5ヶ月ともなると、生活の中にポンプをつけていることが普通になってきます

前は交換の日は、カレンダーにチェック

気合をいれてって感じだったのに、今ではあれっ

いつ交換だったけという感じになってきています

最近の私の課題はかっこよくポンプをつけること

去年、DMカンファレンスでポンプをかっこよくつけてる方がいて私もっって研究中です

服の色によって腰につけとくか、隠しておくかとか・・・

スカートのときにはきれいめでいきたいので隠してます


診療報酬改定で・・・

2006-02-17 06:25:18 | 患者☆MODE
4月から診療報酬の改定がされますね。

糖尿病治療の窓口負担は減るみたいです

治療費が下がるのは嬉しい話なのですが、ちょっと気になることが

現行は生活習慣病指導管理料

改定後は生活習慣病管理料

これってどっちにしても1型も生活習慣病として扱われてるってことですよね・・・


いってきます♪

2006-01-22 21:12:31 | 患者☆MODE
ごぶさたしております。

最近、仕事が忙しく21時半にホットカーペットの上で沈没の日々を送ってました。

先月は、意味不明の高血糖に振り回されてましたが

いよいよ明日、CSII導入のため入院です

しばらく、温泉無理かなぁとか思い、この前の休みに

温泉&垢すりエステに行って来ました

この年になってもいくら垢すりとはいえ、素っ裸って恥ずかしいものですね

垢の凄いこと凄いこと

おかげでスッキリちょっと軽くなった気分です

CSIIについては、退院してからしたいと思ってます。

明日、入院なのですが今日もこれからお仕事

それでは、深夜勤務にいってきます

受診してきました♪11月編

2005-11-28 19:52:23 | 患者☆MODE
今日は恐怖の受診日でした

前回受診してから一ヶ月、狂ったように食べ続け、追加うち

しかも、必ずその波は夕ご飯後にやってきてました。

日勤の昼ごはんは、低血糖&高血糖で迷惑かけたくないから血糖あわせだけの食事になってしまいがち・・・そのストレスが夕食に

ラピッドで2時間後は抑えられるものの、そんな時食べまくるものってお菓子だっ

たり、焼きそばだったりチャーハンだったり

日頃は、絶対手をださないものばかり

そして、ラピッドがきれた2時間後から油が威力をぐんぐん発揮

血糖急上昇

Rも使ってみるけど、寝る前だし低血糖になるのが怖く控えめにうち、朝起きると

200台

こんな感じで一ヶ月

A1C予測は7%台

覚悟を決めて病院へ

結果はなんと6.1%でした。
何がおこってるんだか、びっくり

今までの最高記録更新

今日の診察劇場

く:過食、高血糖、追加うちの最悪な一ヶ月でした。
  食べだしたら止まらず、一回で一日分のラピッド使ってしまったり・・・
  心療内科行ったほうがいいですか?

Dr:他の人でも過食になることはありますからねぇ。
  今、落ち着きましたか?

く:はい。あんまり制限するのはやめました。
  あれだけ食べて追加うちしたのに、太らないし・・・
  食べたいもの食べようっと思って

Dr:そうですねー。
  さかえ見てると、1型の人は食べたいものにあわせて打ち方を変えてるってかいてあるしそれでいいと思います。

とこんな感じで、にんまり笑われ終了

来年、CSII導入のため入院予約をしてきました。

いろいろやってみて自分が一番納得できて、一番楽な方法を探すつもりです
なんてったって一生のお付き合いですから

自分へのご褒美

今日のお昼ご飯は、スタバのまねして作った「きのことベーコンのチャバッタサンド」そして勢いづき「カロリーコントロールアイス

今月は気合を入れて過食高血糖追加うちはしないぞっっ

大きいチャバッタに1単位

アイスに2単位

いつもに比べて3単位増しで注射

そして1時間後52また、やってしまいました

おかげでハイチュウ2コ、新発売のチェルシー抹茶味1コGETしました





大変なのはわかってます!!

2005-10-18 13:31:34 | 患者☆MODE
昨日に引き続き、今日も早起きして外来受診にいってきました

今日は婦人科受診

まひまひさん流「血祭りの祭典」がお越しにならないことに関して

くれは:何回かホルモン剤のんだら来るって言われてたのに全然なんです。
    そのときは、コントロールもいまいちでそのせいもあるのかもと思ってたのですが・・・

Dr:ホルモンの量は確かに少ないけど、もとの病気もあるし、わからないねぇ

くれは:橋本病があるのでそっちのほうからですか?

Dr:えっっそんなのもあるの?あちこち大変だねー。

と、こんな感じの会話がありました。

今日、初めて診察してもらったDrなのですが、感じとしてはやさしそうで良さそうな感じ

でも・・・・
あちこち大変ってどういう意味よっ

あちこち大変なのは自分が一番わかってるし、橋本病なんかみんな検査してないだけで、女性の10人に一人はあったりするもの

あちこち大変だけど、人が感じるほど私は大変だと思ってないんですけど

患者になって、DrやNsのひとことが気になる時があり、日々、接してる患者さんもこんなこと考えてるんだろうなと思いながら帰宅しました。

DMカンファレンスに行って来ました♪

2005-10-11 10:37:41 | 患者☆MODE
久々のブログ更新です

ここのとこ忙しくちょっと更新さぼってました

最近はというと、この連休、DMカンファレンスに初参加してきました。

期待と不安の中、高速バスにのって出発

久々のバスで、酔ったのか到着そうそう頭痛でダウンしましたが、薬をのんで、すぐ復活しました。

普段の生活の中では考えられないけど、周りはみんな1型さん

一番びっくりしたのは、よく食べよく飲むこと

そして、やせ型の人があまりいないこと

3日間でいろいろな講義をうけ、どの内容も興味あるものばかりでした。

そのなかで感じたことは、私が今まで出会ったいわゆる糖尿病の専門医と1型を多くみているDr、興味をもっているDrの知識や考え方の差

今まで、1型を多くみているDrには会ったことなかったので、どれだけ1型の症例をみたことあるかで随分違うなと思いました。

やっぱ自分にぴったりのDrを探すのが一番ですね。

このカンファレンスを通し、いろんな友達が出来てとても幸せ

みんな前向きで人生を楽しんでるって感じでした。

元気をいっぱいもらったような気がします

糖尿病になってよかったまではいかないけれど、こうやっていろんな人と出会えるのも糖尿病のおかげ

また、来年、みんな元気で会えるのを楽しみに日々、いろんなことにチャレンジし頑張っていこうと思います

ブログの更新もぼちぼちね

あっ、トッティはというと・・・

ペットホテルにお迎えに行ったものの、抱っこしてもしっぽ丸めたままで心配してたのですが、家に帰るといつものトッティに復活

犬もそれなりにストレス感じてたんだねー




この感覚って@@

2005-09-29 21:26:12 | 患者☆MODE
この病気になって、高血糖・低血糖でもないときに頭のなかが変な感覚になることがあります

最近の私の症状は・・・

高血糖の時→頭の中がつまった!?満タンになった感じ
       音でいうときゅーーんきゅーーんっ

低血糖の時→ただひたすら体がしんどい
      歩くのが面倒
      スーパーのレジが遅かったら許せない
      の運転中はやたらとクラクションをならしてしまう
      首の付け根が痛くなる


それ以外でなんでもない時

脳みその表面を蟻が集団で這ってる感じになることがあります。

なんか頭の中が変だーー
低血糖?高血糖?
で、血糖測定してみると130~150と決して低すぎず高すぎず安全圏内
なんでだろう

自分なりにいろいろ考え
その症状が食後2時間が一番多いことから犯人はラピ!?と思ってます。

もちろん何の症状もなく2時間経過することもあるわけですが・・・

食べ物の消化・吸収そして血糖が上がるスピードと
ラピが効いてくるスピードとがかみ合わないんだろうなぁ

見た目、元気

しんどいときに血圧や呼吸に異常があるわけでもなく
だからといって血糖もまずまず

あんまり言うと気が病んでるって思われるしなかなか難しいところ
だから、同じ病気の人にしか気持ちがわからない

この感覚を味わうたび、これが代謝異常ってことなんだって納得してしまいます。

今日はいつになく体がしんどかったから、ちょっとだけ患者MODEでした
薬でいらっしゃい無理矢理血祭り祭典中なので、それもあるのかなー

気をとりなおして、本でも読みながら
私の秋冬定番MENUしょうが紅茶をのみますか・・・

そして早めに寝れば明日また復活するはず





DMワールド☆

2005-09-20 22:19:42 | 患者☆MODE
昨日、糖尿病の勉強会から帰ってきた先輩から思わぬプレゼントを頂きました

「わたし糖尿病なの」という本です
11歳の時、IDDM発症。その後、Drになられ、今は開業されているということです。

その先輩・・・
「私、今まで勉強会にいって講師に直接コンタクトとったことなんてなかったの。いろいろなDrの公演を聴いたけど、今回はくれはさんが私を後押ししてるような気がして、公演聴いたあとすぐ先生とこに行ったわ。その先生にくれはさんのこと、話したらぜひぜひ話をしに来てくださいって!名刺も頂いたの。同じ病気をもつDrと話したら違うと思うよ。だから、行ってみなさい」って。

以前、ネットでこのDrのHPを見たことあるのですがそれで終了。
へぇ~って思ってただけでした。

それで、今回の出来事

頂いた本を読んで感動
やっぱ同じ病気を持った人でないと気持ちはわからない

偶然にも、近いうちそのDrのいる街に行く予定があり
その先輩の後押しもあり、早速、診察予約をしました

10月は私にとって糖尿病月間になりそうです
DMキャンプ、療養指導士の講習会そして診察・・・

こうやって私のDMワールドはひろがっていくんですね。
糖尿病になって新しい世界がひろがっていく開拓していっているなぁと感じる毎日

それにしても糖尿病がくれた人との出会いって凄いっっ

CSIIについて思うこと☆

2005-09-09 20:09:44 | 患者☆MODE
先日、CSIIを勧められました。

発症当初もかなり興味をもってたのですが、その当時の主治医に相談したところ、関わったことないし、病院が赤字になるのでよほどのことがない限り出来ないと言われあきらめてました

私としては何よりコントロールがよくなること、生活の質があがることが目標

考えてみれば今の生活、不自由なことだらけ

まだ、私が要領を得てないからかもしれませんが・・・

糖尿病になりインスリン生活が始まってしてないことがあります。
それは、朝寝坊とお昼ね
私は、次の日の目覚ましをセットするとき、その日の夕食は何時ごろになるかで起きる時間を決めるのです

お昼ねをしないのは、血糖の下がりが悪くなるから。

深夜勤務から帰ってきても、食後すぐは絶対にねません。
ひたすら、掃除したり洗濯したりして食後2時間の血糖が下がるように努力

それでも、ラピッドがきれたら血糖は高めに推移

なんか糖尿病に支配されてますよね

CSIIにすると生活の質があがる
食べたいときに食べれるし、食べたくないときは食べなくてもいいし・・・
でも、私、学習能力低いからなぁ
管理しきれるだろうか

などなど1日そんなことばかり考えてました。

実際にCSIIしてる人に会ったことないし、いまいち想像がつかないかんじ

IDDM☆記念日

2005-08-25 21:57:36 | 患者☆MODE
今日でちょうどIDDM発症一年
病気になって、人って支えがあってこそ生きていけるんだと実感
この一年、支えてもらった家族、友人、職場の方そして先生に心から感謝します。
ありがとうございました


あっという間に一年が過ぎました。
まだ、夢の中って感じ

まだ、受け入れなんて出来ないし、受け入れようとも思わない
この一年、高血糖インスリン注射って感じで過ごしてきました。

でも、それでいいんじゃないかなぁ
今日までほんとにしんどかったけど、一年前よりは今のほうが楽になったし・・・
なんてったって、発症当時は食べるのが恐怖だったけど、今では今度は何に挑戦しましょって感じだもんね
すこしずつこうやって体得して、年数を重ねるごとに楽になっていくんだろうねー

二年目の目標
HbA1C 6.5以下までさげること
いろんな食べ物にチャレンジしてその食べ物のインスリン単位を探すこと(Rとラピッドの二刀流を体得
インスリンを持って海外旅行

以上です。
ちょっと欲張りすぎ

要するにインスリンが私の生活についてくるようにってことかなー

今日くらいは、おいしいものっておもってたのですが、昨日から血糖不調
いつもと同じごはんでした。

今日発見したもの
空心菜の新芽
からっぽの心のはっぱ「くうしんさい」と読むのですが
サラダでもおいしかったし、豚キムチにいれて食べたら最高

新芽って体にいいそうなのでぜひチャレンジしてみてください