せっかくの3連休なので、梅でも見に行こうという事になりました。
小金井公園と迷ったのですが、駅から歩いていける方が良いと言うことで
京王百草園に行ってきました。
京王線に揺られること30分あまり、京王百草園駅に到着。
駅から百草園までは徒歩10分くらいということでした。
が・・・。
目の前には、長くて急な坂道が。
ぜぃぜいしながら住宅街の坂道を登ると百草園の入り口が見えてきます。
入り口で入場券を買って中に入ると
また、坂道・・・。
百草園自体が坂の斜面にあるため、進むためには坂を上らなければならいつくりになってます。
園内には、池やわらぶき屋根の蕎麦屋、見晴台などがあり、
梅、椿、水仙などが咲いていました。
椿には遅く、梅には早い(五分咲)といったところでした。
あと1~2週間もすれば見ごろになるかと思います。
ちなみに、これが蝋梅(ロウバイ)という黄色の梅です。
たまには花を愛でるのも良いものです。
花よりも、園内の売店で買ったおやきとビールが最高だったのは秘密です(笑)。
京王百草園
小金井公園と迷ったのですが、駅から歩いていける方が良いと言うことで
京王百草園に行ってきました。
京王線に揺られること30分あまり、京王百草園駅に到着。
駅から百草園までは徒歩10分くらいということでした。
が・・・。
目の前には、長くて急な坂道が。
ぜぃぜいしながら住宅街の坂道を登ると百草園の入り口が見えてきます。
入り口で入場券を買って中に入ると
また、坂道・・・。

百草園自体が坂の斜面にあるため、進むためには坂を上らなければならいつくりになってます。
園内には、池やわらぶき屋根の蕎麦屋、見晴台などがあり、
梅、椿、水仙などが咲いていました。
椿には遅く、梅には早い(五分咲)といったところでした。
あと1~2週間もすれば見ごろになるかと思います。
ちなみに、これが蝋梅(ロウバイ)という黄色の梅です。
たまには花を愛でるのも良いものです。
花よりも、園内の売店で買ったおやきとビールが最高だったのは秘密です(笑)。
京王百草園