goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

2007/03/29

2007-03-29 13:28:06 | つぶやきいろいろ
光が丘公園の桜は満開です
平日にも関わらず花見客で一杯
上野と違って親子連れが多いため
ほのぼのした雰囲気です

谷中散歩 其の五

2007-03-25 14:36:39 | つぶやきいろいろ
ネコ助の撮影を終え、
谷中銀座商店街へ入ります。

商店街は、昭和の雰囲気。
子供の頃の記憶にある、細くて混雑した商店街といった感じ。

普通の商店街と違うのは、
和菓子屋さん、着物屋さんなどが多い点と観光客を目当てとした、
食べ歩き用の食べ物を売る店が多いという点です。

私も、並んでない方の、お肉屋さんでメンチカツと酒屋で生ビール(缶じゃなくて、生なんですよ)を購入。
酒屋さんが進めてくれたベンチに座り、商店街を行き交う人を見ながらちょっと一杯。

くぅ~。
やっぱり、昼間から飲むビールはうまいですね。
缶じゃなくて、だということが、また格別。

谷中銀座を抜け、よみせ通りを上野方向に歩く。
途中で、10円まんじゅうなるものを発見。

1口サイズの小さなおまんじゅうですが、1個10円とは、安い。
迷子になったときの非常食として、10個箱なしを105円で購入。
(箱つきは、120円、それでも缶ジュースと同じ値段とは・・・。)

さらにいせ辰で、和柄のハンカチを購入し、
猫街で、マッチラベルを鑑賞。

上野公園から、不忍池へ抜けていきました。
ちょっと距離があり、疲れましたが、とてもよい散歩コースです。
桜の時期に訪れるととてもよいかと思います。
(土曜日の段階では、1~2分咲きでした。)


<おまけ>
不忍池で骨董市をやっていたので、ちょいと覗いてみました。
一通りみて、帰ろうとした時、骨董屋の親父に

「末広から?」

と聞かれ、

「?」

という顔をしていると

「末広亭(寄席)に上がって(出演)たりするの?」

と言われました。


どうやら、落語家か何かだと思われたようです(笑)。

谷中散歩 其の弐

2007-03-25 13:59:23 | つぶやきいろいろ
日暮里駅から谷中銀座へ向かう途中に、
「夕焼けだんだん」があり、
周りに高い建物もなく、日が当たるせいかネコたちの溜まり場になっています。

今日も、3匹のネコが日向ぼっこしていました。

テレビの影響か、ネコを1眼レフを構えたおじさん~おじいさんが取り囲んでいました。
真剣にカメラを構える人間に対して、ネコの方は気にも留めずうたた寝。

人が減ってきたころあいを見計らって、私も帯に挟んでおいたデジカメを取り出す。

まずは、1枚。

皆さん思い思いの方向を向いてこっちを向いてくれません。

谷中散歩 其の壱

2007-03-25 13:41:29 | つぶやきいろいろ
『王様のブランチ』の本の紹介のコーナー
動物写真家として有名な岩合光昭さんの
ネコを撮る』という本が特集されていました。

その中で、谷中でネコの写真を撮っているのを見て、
本日のお散歩のタイトルは

『着物を着て、谷中のネコを撮る』

に決まりました。


早速、着物に着替えて谷中へ向かう。
今日のルートは、
日暮里駅から谷中銀座を抜けて、上野不忍池まで行くコース。

着物で歩くのには少し長いですが、
休憩しながらのんびりと楽しんできました。

途中にあった「さくらぎ茶屋」でもらった地図に
ルートを書き込んだんですが、小さくてちょっと見えないですかね?