goo blog サービス終了のお知らせ 

東進_瀬田駅前校ブログ

校舎情報発信!

プロぎんだかーになります!

2021-12-08 19:01:29 | 瀬田生向け

こんにちは!明日(12/9)誕生日の嶋村です!

名和君が趣味の話をしていたので僕もしたいと思います。

この前友達と趣味の話をしていたのですが、その時に「太清って趣味あんまりないよな」と言われ、正直ショックでした。

一応筋トレとか、水族館巡りとかよさげな趣味をもっているのですがね、友達の趣味がコーヒーとかゴルフには流石に負けるか...

 

よし!と言うことで新しい趣味を作ろうと思います。

趣味と言えば好きなもの、自分の好きな物って何だろうとイオンモールで考えてたら(もぐもぐ)

「今食べてる銀だこのたこ焼きでいいじゃーーーん‼‼」

こりゃもう素晴らしいひらめきですね。それから僕は、銀だこの味を真似るべく、色々調べたり、火力が高い新しいガス式のタコ焼き器(スーパー炎タコ)を買ったりしました。

人生初の揚げたこ焼きは美味し過ぎました!これから迷ったらたこ焼きでええわって感じです。

 

こんなことがあり、僕の趣味に「たこ焼き」が新しく追加されました。大変美味なので、これから友達を呼んで振舞っていきます!あと、揚げタコだけでなく、明石焼きとかも挑戦していこうと思います!

今ある趣味だけじゃなく、新しい趣味を見つけることも大学生の醍醐味なので、それを楽しんでいこうと思います~


キャプテンはつらいよ

2021-12-02 18:24:30 | 瀬田生向け

辛い物を食べる時、ついつい水をたくさん飲むけど、それ逆に口の中を辛さに敏感にさせているからやめときや、と激辛タンタンメンをまかないで出してくれる店長が言っていました。担任助手の阪口ですぅ。

 

体育会のラグビー部に所属している私ですが、次が最高学年ということで代替わりのアンケートを取っています。

アンケートには次のリーダー陣は誰が良いと思いますかという質問も含んでいます。

昨日同期で提出されたアンケートを見ていました。結果、僕

 

キャプテンなりそう

 

高校もキャプテンやってましたがそれは周りが高校初めの選手だらけだったから小学校からやってる僕がやるのは当然ぐらいの域ではありました。

同期には高校の時に愛知県、山口県で国体の選抜に選ばれた上手いやつもいます。(僕も滋賀選抜入ったけど)

こいつらが真面目に練習するようなやつらやったらこいつらのどっちかやったやろうになぁ

キャプテンになるってことはもう手を抜けないということで、来年のこの時期までストイックにラグビーをし続けなければならない。

こんなこと部内では言えない。絶対にイヤや笑

受験勉強ですら遅い人で7,8月から始めてせいぜい8か月ぐらい?

僕に比べれば今の3年生は残り少ない。頑張れ受験生!


早いなあ~

2021-12-01 19:00:58 | 瀬田生向け

こんにちは!担任助手の名和です。

いやぁ時の流れは恐ろしいものですね。あっという間に12月⛄

受験生の皆は、もう志望校は決めましたか?

ここからは本当に一日一日があっという間に過ぎていきます。

しかし、毎日塾に来て、一日一点以上上がるように勉強をする。

ただそれの繰り返しをするだけです。

当日まで、毎日量をこなして、自信をつけ、毎日成長を続けましょう♪

Fight❕

 


国際映画祭、多すぎじゃね?

2021-11-30 18:53:47 | 瀬田生向け

こんにちは。東進瀬田駅前校担任助手の首藤です。

 

私の好きなものは≪映画≫です。

ジャンルを問わず、ミステリー、コメディ、ホラー、サイコ、アクション、SFなどなど幅広く好きでアマプラやネトフリのおかげで家でゴロゴロしながら安く映画が見れるようになって沼が加速してます…。上映館が少なかった映画や、公開期限が短く見れなかったものも簡単に見れてありがたいです。

 

最近は「SAMANSA」という世界のショートフィルムを公開しているサイトを見あさってます。

15~20分くらいに起承転結が詰め込まれたショートフィルム。観客に考えさせる余地を設ける後味悪い系が多くてたまらないです。時間も短いからサクサク見れるし。

 

まぁ映画館で見るのが一番ですけどね。「スパゲティコード・ラブ」公開初日に行きました。青木柚しか勝たん。清水尋也も本当にいいな。好みの顔が丸わかりですね。

 

みんなも感染対策しっかりしつつ、よかったら劇場に足を運んでみてくださいね。

 

 


ゆる言語学

2021-11-28 17:45:09 | 瀬田生向け

こんにちは~。担任助手の間渕です~

最近、YouTubeでゆる言語学ラジオというチャンネルにハマってるんですよ

言語学が好きな男2人でだらだらと話しているだけのチャンネルなんですが、2人ともなかなか話すのが上手くて聞き入っちゃうんです!

 

取り扱うトピックも、数字を表す単語を持たない部族の話や、なぜ怪獣の名前には濁点がつきがちなのか、など、理系で全く言語学を知らなかった自分でも楽しめたので、文系選択の方々であればもっと楽しめるんじゃないかなと思います!!

ちなみに、数字のn進数についてや、日常に潜んでいる対数の話なども取り扱っていたので、数学についても中々興味深い話を聞けると思いますよ!