朝晩は冷え込みはするが
水道管も凍結するほどでは無く
ここ数日は昼間も暖かく助かります
朝の散歩もいまは週2回くらいになっていますが
頑張って歩くようにしています
日曜日はいつものように
山の神で折り返す
その後千畳敷から本丸中ノ丸を歩くが
お目当ての紅梅は未だ咲き始めていません
その代わりと言っては片ですが
エンジン音を響かせて
パラグライダーが上空を旋回していた
これでカメラのシャッターを切ることが出来た
月曜日は所用で半日外出
昨日は午前午後と寺子屋で引き籠り
今朝は日の出町の西福寺に
日曜日に行われた護摩供養修行の御札をいただきに行く
コロナ渦前までは
護摩供養修行の当日本堂近くの広場で
火渡式が行われていました
私達も参加していたのですが、コロナ渦で中止となっています
今年はとお聞きしたら、近年は火渡で燃やすヒノキの枝が入手困難になって
開催出来ないとはなしていた。
林業関係者の作業員不足も影響しているようです
当日は本堂に大勢入り
コロナやインフルエンザの感染が怖いので
空いている今日にしました
これで少しは・・・
神様・仏様頼りの1月でした
本堂へお参りの後は
我等の終の住まいへ行く
集合住宅?の一番奥
この一角が我等の住まいです
墓標を見るとまだ入っている人は少ない感じです
ご近所さんとひとまとめにして手を合せた
途中にある紅梅が
咲き始めていた
10:30 お墓参りを終え家に戻った
01/23 14:23
私達の終の住まいは少し不便な所を探しました
今は車であれば30分でいけるが
これが免許返納になると五日市まで電車でそれからはタクシー
で行くしか有りません
お互いにお墓参りは出来ない&しないようにと話しています
近年は墓終いなども話題になっています
我等はそれらを踏まえて準備したので安心しています
気持ちは楽になっていますね