goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2017年2月22日 (水) ワイキキから八王子へ

2017-02-23 18:07:52 | inハワイ
今日は不思議な日です

ワイキキ・パークハイツを6:15
フロントのキードロップに

鍵を返す

幸いなことに夜勤のセキュリティの人が
入口の机にいたので不審者が入ってくることはない

6:30にタクシーがやってくる

空港までハイウエイは渋滞もなく
25分くらいで到着する
早すぎるくらいです
料金は38$気持ちいいい運転だったので
チップ込みで42$嬉しそうな顔をしていた
入国の時は渋滞で50$も支払ったので8$も安かった

入国審査も無事通過

スタバのコーヒーと
今朝作ったアンパンで軽い朝食

7番ゲートへ

向かう

ANAの待合室も

何か空いている感じです

定刻通りに飛行機は飛び立った
最後列のシートを予約した

来るときは満員だったが
帰りは2/3程度か
窓際3列すべてが空席そんな席もあった
牛らは特に3人掛けを独りで・・・多かった

成田に定刻13:20より早く到着
荷物も早めに出てくるし

入国審査もスムース
ここまですべて順調

成田からの高速も渋滞が全くなし

4:00JUSTに自宅に戻った

到着時の気温は15℃

来ている衣服はワイキキから着てきたまま
暖かくて助かります

窓を開けて空気を入れ替えて
最初の仕事は


ハイビスカスへの水やり
喉が渇いていたことでしょう

庭に出てみると

梅が咲いています

そしてもう一つ

楽しみにしていた
福寿草も咲いていた

ワイキキ時間では夜の11時
私にとっては夜中なのですが
眠いのをもう少し我慢してバタンキュー作戦

今日の夕日は
電柱の陰の山へ沈んでいった

ホテルを出るときは02/22の朝6:30だった
飛行機乗って8時間
そしてこのブログを更新しているのは
1日経った02/23の午後6時
不思議な一日です

02/23 18:07 座りつかれた一日 無事家に戻れてほっとしています


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月21日 (火) 帰国前日

2017-02-21 13:50:51 | inハワイ
いよいよ今日がワイキキ滞在
最後の日となりました

今朝は

小雨模様です


朝食を終え
荷造りをする

3週間目にも同じことをしたが
帰るときは適当に詰め込めばいいだけ
簡単に済まし

カラカウア通りに散歩に出かける

時折強いスコールが来て
お店の軒下で雨宿りをするくらいです

ロイヤルハワイアンショッピングセンタ2階の
靴屋さんに寄って

junkoさんに旅の残った食材をプレゼント
勿論食べかけではなく封も切ってないものばかりです
秋田美人のjunkoさんと
来年の再会を願ってお別れする

その後は

ハワイアンキルトの店に寄ったり

ウクレレを教えてくれた方が
ビーチウォークでウクレレショップを開いたと聞いたので

店に行ったが
お昼休みで閉まっていた



カラカウア通りは
相変わらず時々スコールがやって来る

こういう日は虹が期待できるのだが
出てくれなかった

お昼も過ぎハンバーガーを一個買う
東京でもあまり食べません

記念にとマクドナルドではなく
キングバーガー

部屋に戻って昼食
これが一人前

恥ずかしながら
我らは二人でシェア
小食でよかった

02/21 13:50 外の雨は止んだ もう一度街を散歩してくるか 

天気も良くなったので
一人でブラブラとビーチを歩く













風はまだ強いが
暖かな日差しの中を歩く

パークハイツのスタッフに
お礼を込めて夕食をご招待

待ち合わせ場所は
2階の駐車場
いつもここで自転車うぃ組み立てていたが
今年は初最初で最後にここに来た

彼の車で
ドンキホーテ近くの
ベトナム料理店

ホーサイゴンに行く

店内はカジュアル

時間も早いので空いている

オーダーしたのは名前を覚えていないが

シーフードサラダ

イカの天ぷら風

柔らかく美味しい

そしてベトナム風トムヤムクン

辛かった

とチャーハンの4種類
どれも日本人の口に合う味付けで美味しかった
7時を過ぎると若い人のお客さんが増えてきて
多くはPHOを食べていた

7:30 小雨の中夜になってさらに人通りが増した気がするカラカウア通りを
    車は走りホテルに戻った

夕陽に行けないので
K造さんに写真を送ってくださいと
お願いしてありました
その写真が届きました



やはり夕陽は良いですね

観られなかったのは残念ですが
食も満足 夕陽もこれで大満足です
K造さん ありがとうございました

これで
今年のハワイの旅も終わりました

願わくば
この景色が来年も観られることを

waikiki time 2017/02/21 20:04
愚作ブログへのアクセス&応援 ありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月20日 (月) ダイアモンドヘッド

2017-02-20 16:37:18 | inハワイ
今日は大統領記念日で休日です
一昨年まではこの日のグレートアロハランに参加していたのですが
私の腰痛とよい子さんの膝痛が心配で参加を見送りました
無理しないように・・・・明後日は帰国日でもあるし

再度ダイアモンドヘッドに行く
公園入口の看板を見て思い出した

ダイアモンドヘッドの呼び方は三つあって
1.ダイアモンドヘッド
2.カイマナヒラ
三つ目は レアヒ でした、これがすぐに忘れてしまいます

山全体の緑が

3週間前より濃くなってきた感じです

さすが休日

駐車場待ちの車が並びます
そして何台もUターンして帰っていきます

公園に入り
登山口のあたりも
人人人 人でいっぱい

午前中は混むので
時間を少し遅らせてきたが
こんなの初めて

公園広場で

記念写真を一枚

登り始める前に

ハイビスカス

根元をよく見ておこう

こうすればいいのだ
鉢植えでは無理ですね

隣の

美人さんのプルメリア

その枝先に

実のようですが
何だろう?

遠くから見ても頂上には人がいっぱいいる
急階段を上って

トンネルを抜けると
青い海が待ってました

若者は
立ち入り禁止の

こんな場所で
休んでいます

頂上からの景色は
いつも最高です

あまりにも混んでいるので
ゆっくり景色を観ている余裕もなかった

混雑している

山頂から下り始める

途中の山道も

上る人・下る人の行列が続いた

山を下り
バスで戻るが途中のレインボードライブインでお昼

時間も12時過ぎ
有名なお店なので長い行列が続く

その隣にも店があり

店前のベンチでは子供たちがシェイブドアイスを食べていた

初めての店

ハワイ フェイバレイト キッチンズ

店内にテーブルも準備されていて

白が基調で明るい店内です

片隅には
Tシャツのお土産も扱っている

メニューが多くここに決めた!
ホテルも近いので持ち帰りとする

1時過ぎシャワーを浴び
べランダで食事

今日はワイン付きです

美味しかったのは

Smoked Salmon Tofu Salad
たっぷりのクレソンの上にはスモークサーモン、玉ねぎ、トマト
そして中には豆腐が入っていて
野菜好きの私達にはぴったし・・・・・・美味しかった

今回ランチョンマットを2枚

これは五日市の造酒屋の手ぬぐい



マイ箸を持ってきています
これで割りばしから解放されています


食事を終え直ぐにカピオラニ公園に行く

最後となるであろう
公園でウクレレの練習をして
4時過ぎに部屋に戻る

02/20 17:13  初めて入った店数年前にできたようだが庶民的でいい雰囲気
        何よりも何店舗かの食べ物が食べられるのがいい 

少しでも荷物を片付けようと
始めると時間が直ぐに経ってしまった

それでも間に合うようにビーチに向かう


休日の夕方

いつもより人出が多そうだ

いつもの場所に行くと
若い男性が「隣に座っていい?」と聞き
OKの返事で隣に座る

ニューヨークから仕事で
1か月ハワイに滞在していると
6月には妹さんが出産するので青森県の三沢に行く
そんな話をしながら夕陽を観る
今日も水平線には雲が多い

今日は特別夕陽が丸く見える

昨夜から風が強いが
ヨットやボートには影響がないのか
結構出てきてます

ビーチには
世界各国の言語が飛び交うが

昨日の後ろの家族は
観ている間中甲高い○○語が途切れず
私の背中の直ぐ後ろに立って写真を撮っていた
広い場所なのだから2mも横に動けば
私の背中なんか写らないのに
chiの方はあまりマナーが良くないですね プンプン!

そろそろ夕陽も限界

楽しませてくれました

東へ行く飛行機と一緒に

西の空へ消えていった

F子K造さん達は
ハワイカイへKona Brewing のビール付昼食を食べに行った
私達も負けずにABCストアで

同社のBIG WAVE缶ビール1本を買って
夕食に添えた

waikiki time 02/20 21:02 大統領記念日のダイアモンドヘッドは混んでいた
               ニューヨークからワシントンからボストンから
               今日お話しした方は東海岸の方ばかりだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月19日 (日) 日の出のビーチ散歩とホノルル美術館

2017-02-19 08:54:07 | inハワイ
3日前にダイアモンドヘッドビーチで海からの日の出を見たが
今朝は近場のクヒオビーチで山側からの日の出を見ようと

6:30 ビーチ沿いを散歩する
(暗いのでカメラも手振れしてしまいます)

今朝のポイントは
カピオラニ公園の入り口近く

カラカウア通りのショッピング街が途切れたところです
もう日の出を楽しみに集まっています

6:48 空の色が少し赤くなり始めました

日の出の時間は7時2分ころ
ここでは日の出そのものは望めないので
その前の空の色の変化を楽しみます

3台のカメラを取り換えながら撮影







カメラによって
色合いが異なっている

空の色が美しい時間もほんの僅か

空が青く見える頃は
オレンジ色も消えてしまった

ワイキキの街も

お目覚めのころか

02/19 9:07 朝の散歩を終え 8時過ぎに部屋に戻る

10:30のバスで
ホノルル美術館へ向かう

第一水曜日と第三日曜日が無料の日
入館料10$が節約できるのを
地元の人も観光客もよく知っています

館内は何度も観たことがあるが
展示物はある程度は入れ替わっています

今回気に入ったのは
ハワイの王を描いた古い油絵
こんな時代のが残っているんだ

建物の造りが

素敵です
やや迷路みたいだが

アジアやヨーロッパの絵画・彫刻・陶器など
鑑賞して広場に出る

広場のカフェで

コーヒーを注文
ここではフレンチプレスで淹れてくれる

チョコクッキー1個を

三人で分けて
コーヒーが美味しかった

もう一つの広場では
ハワイアンバンドも演奏していて

真ん中のウクレレ奏者は見覚えがある
ロイヤルハワイアンバンドのスチールギター奏者の
スコットさんでした

そのロイヤルハワイアンバンドのコンサートが
カピオラニ公園で14時から行われるので
バスを乗り継いで公園までUターン

開演20分前に到着
最前列に陣取る

膝にカメラを動画に設定し

右手でショット撮影と大忙しです

お目当てのスミスさんも登場し

バンドの音楽とフラダンスを楽しむ
スコットさんもスチールギターを演奏していた



14:00 鑑賞を終え近くのバス停に行くと

先ほどまでコンサートを観ていた人達が
バスを待っていた

やがてやって来た車内は

敬老会の送迎バスのようだった
我等も違和感なく乗れるということに・・・・感謝?

15:00前 昼も食べずに部屋に戻った

02/19 16:32 これからホテルの裏の路地に散歩に出かけます


少し休んで再度出動
泊まっているパークハイツの裏は
自転車で帰るときに通った道で

部屋からエレベータに乗るときには
この下の道が見えます

比較的小規模な


アパートが並びます

その家々には

個性もあって

家の片隅?道路の片隅?には

ハーブや野菜などを植えた
小さな畑などもあります

道は一方通行で

突き当りはアラワイ運河

運河添いの歩道から見る

ダイアモンドヘッドも
今回初めてです

再度クヒオ通りに向かうと

右にバニヤンツリーのある駐車場
ここはフードパントリーの裏

フードパントリーには裏にも入り口があって

ここから入るお客さんはあまりいませんね
そのフードパントリーをして部屋に戻る

昨日と同じような雲なので
期待をしながらビーチに行く



空全体に雲がかかっています

なかなか

夕陽らしい姿になりません

この瞬間だけ


光が射したが

寂しく

夕陽が終わってしまった

その後ダイアモンドヘッドの方向で

少しだけ赤くなって
今日の夕陽は終わった

waikiki time 02/19 20:38 雲が多くカピオラニのコンサートでは寒いくらいの一日だった
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月18日 (土) ビーチ散歩

2017-02-18 15:18:10 | inハワイ
東京では春一番が吹いたようですね
写真が送られてきました

「"春一番"で前から咲いていた紅梅に続き、
白梅が一気に咲き、甘い香りに包まれています」

淡いピンク色が春らしいですね
yokoさん ありがとうございました

何人かの方に絵葉書を送りました

マユちゃんにも送りました
喜んでくれたかな?
n美&マユさん ありがとうございました

昨夜は遅くまで楽しい時間だった
今日はノースショアへ行く予定だったが
朝早く起きられないので・・・・中止
ワイキキビーチを歩くことにした

それにしてもいい天気です

アラモアナ行のバスに乗って
昨日のパブの横を通って


ヨットハーバーの道を海岸へ

昨日はこの先で

夕陽を撮った

東の方向には
ダイアモンドヘッドが

ビーチには沖へ向かうサーファーが
ここには駐車場があり週末土曜日だからか
家族連れが沢山来ている

ここヒルトン
からクヒオ側へ

ブラブラとお散歩

高級ホテルが立ち並ぶ地域


雰囲気も高級そうです

ここからホテル内の道を通って



シェラトンで靴を履き直しホテル内へ

ウクレレショップ「プアプア」へ立ち寄る
ちょっとした自分へのお土産を買う

この店でウクレレを教えてもらったが
その先生たちは「ホテルフロアマネジャー」になったり
「ウクレレショップ」のオーナーになったり
人生いろいろです

時間も昼時
ロイヤルハワイアンのフードコート

で昼食
以前のウクレレレッスン会場はここだった

その前にある

チャンピオンでステーキ弁当です

今回一度食べようと思っていました

昼からステーキなんて豪華ですが
勿論1個を二人・・これで十分

同時に食事をしながら
スマホで撮った写真を
無料のwifiを利用して

ここのwifiが比較的早いのでパソコンに送ります
これで時間節約です

食事の後は
ダイアモンドヘッドビーチにへ散歩の続きをと
19番バスを待つが
来たと思ったら「回送」となって乗せてくれない
仕方がないので続けてきた8番バスでカピオラニ公園まで行くと

今度は運転手が「このバスはこれから19番バスとなる」と言ったので
下車するはずが乗ったままでよくなった
とにかくハワイのバスは良く判りません

カピオラニ公園の端で下車し



歴史的建造物が多く立ち並ぶ
一角を通り抜け

ダイアモンドロードから

灯台下のダイアモンドヘッドビーチに下りる

そこは

岩場が続き

時折日光浴をする人がいるくらいです

静かなビーチで
毎回オアフ島で訪れる場所の一つです

朝天気が良かったので
期待していたが
予想外に東側には雲が多く
青い空と青い海にはならなかったが

ダイアモンドヘッドビーチを散歩した後
部屋に戻った

02/18 15:18 静かなビーチ散歩の半日


どうせ今日は駄目だろうと
思うような雲

諦めてのんびりしていた

カラカウア通りに出ると

パトカーが交通規制をしている
通行止めにして屋台がずらりと並んでいます

夕陽も

もう佳境に入っていて

慌てて写真を撮りだす

奇麗なオレンジ色です

いつものように

雲に沈むが

今日の

空の色はオレンジ色が広がっている

しばらくすると

上空の雲も赤くなりはじめた

空全体がうろこ雲のような状態だと
空全体が赤くなるのだが

それでもこの空を見つけた人たちが
波打ち際に集まりだした
人の前に出て邪魔をするな!とは言えないのが辛い

夕陽の後は
カラカウア通りに行く

毎年このような機会があって
楽しめる
それにしても・・・すごい人人人

交差点の一角で
ウクレレを演奏していた二人

左の人はウクレレショップで店員をしている
18歳の男性で
ブルース・シマブクロのお弟子さんみたいです
そのせいかウクレレテクニックはブルースとよく似ていた

通りは
食べ物やお土産店で大混雑

いくつか衝動買いをして
部屋に戻った

waikiki time 02/18 21:14 今日も朝からよく遊びました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月17日 (金) 日の出とロイヤルハワイアンバンドとジェビンさん再会

2017-02-17 21:58:08 | inハワイ
今日は6:00to21:00まで
大忙し盛り沢山だった

6:00ダイアモンドヘッドビーチからの
日の出を見ようと部屋を出る
ダイアモンドロードの道は

まだ真っ暗

その中に素敵な表札が

目に留まる

6:50ダイアモンドヘッドビーチ駐車場に到着

思ったよりも
雲が多い

やがて雲の間から

待っていた朝日が上がる

昨日行ったココヘッドも

朝日に赤く染まっている


しばらく朝日を見た後

坂を下り三角公園へ
ココヘッドが遠くに見える

ダイアモンドヘッドを左回り

ココヘッドを右に見てワイキキに帰る

八重のハイビスカスのお宅の

赤いハイビスカスは
今年も健在です

お腹も空いたので
途中のダイアモンドヘッドグリルで

朝食を食べて部屋に戻る

部屋に戻りゆっくり休む間もなく
次はイオラニ宮殿での

ロイヤルハワイアンバンドのコンサートを観に行く
開園時間前でももう椅子の1/4は埋まっている

12:00
コンサートが始まる

バンドのスタッフも多くが変わっていた

13:00演奏が終了

久しぶりにイオラニ宮殿の正門に回ってみる

その後

スポーツ用品店で
Tシャツを購入する

16:00 部屋に戻るとジェビンさんからのメッセージが来ていて
    「今日の午後5:45にハーバー・パブで会おう」と言うことでした

17:40
待ち合わせのハーバー・パブは

ヨットハーバーの前の

ビルの半地下

階段を何段か下って入ります

入り口を入れば

アメリカンテイスト

賑やかな
居酒屋ですかね

日本人らしき人は後ろに一組だけ

もうすでにビールがピッチャーで
飲み始めていて

全員集合でチアー 乾杯
なじみのラッセルさんご夫妻と
今回ジェビンさんの娘さんご夫妻もご一緒でした

夕陽の時間になり
ジェビンさんの娘さんご夫妻三人でビーチに行く



今までの風景とは違った
夕陽です

ダイアモンドヘッドも

赤く染まって見える

二人を

シルエットに一枚


英語での会話は殆ど
会話の形はしていないが
ボデーランゲージで楽しくピッチャーの数を増やしていった
7時過ぎ 花火を部屋で見よう
ということで

近くのジェビンさんの部屋に移動

以前と同じ部屋で34階 

超超

豪華な部屋です

8:00
花火が始まり
ベランダで花火見物

この広いベランダ

リッチな

花火見物です

花火が終わると
次はジェビンさんの娘さんのご主人の誕生祝い

手作りケーキにローソクが灯り
皆で「ハッピーバースデー」

その後も遠慮会釈もない早口な英語
と日本語が飛び交う
インターナショナルな文化交流が21:00まで続いた

waikikitime 02/17 朝から盛り沢山 寸刻みの1日だったので
                   つかれた~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月16日 (木) ココヘッドへハイキング

2017-02-16 16:03:23 | inハワイ
天気予報でも
今日は晴れ

朝焼けの空が
海の上でもきれいだった

ココヘッドハイキングには
絶好の天気

部屋を出ると
山側には珍しい形の
白い暑い雲がかかっていた

22番バスは今日は特別混んでいた
8:05のバスは始発
先週はかろうじて座れたので

今朝はバス停を一つ手前まで歩き乗った
ビーチ前のバス停で乗れないほど満員になってしまった

8:50
ハナウマベイ入り口で下車
この時間で下の駐車場はもう満車となっていた

道路を横断すると
ワイキキ方向の景色は絶景

ココヘッドへの

道をいったん下る

途中の電線には

沢山のスニーカーがブル下がっている
以前よりだいぶ増えた

9:10 いよいよ登り始める

急なレールの階段が続く

次第に急斜面となる

まだまだ先は長い

振り返ると

もうこんなに
登ってきている

大きな雲の間に

虹が出ている
今回の旅の初虹です

頭上から何やら
ブーンという音がして

見上げるとドローン
頭の上で停まったままだった

鉄橋状の上を

慎重に歩きます

額に汗が噴き出て来る

振り向いて見ると
ここまで上がってきている

最後の

胸突き八丁を登ると

レール階段の

終点に到着
ここまで40分かかった

さらに山道を登って

最終地点に到着

鉄製の網状の上は

10人ほどしか上がれない
皆さんここで写真を撮ってます

ハナウマベイ


手前
ハワイカイの街と

遠くには
ダイアモンドヘッドとワイキキの街

反対側は
先週行ったマカプウ

30分ほど景色を堪能して
急な道を下る

道は以前より荒れていて
枕木の下の土が流れ
とても歩きにくい

歩幅も広いし
短足者には苦行です


ハナウマベイ入り口のバス停で
30分待って22番バスでワイキキに戻った

今日のランチはアサイボウルがお目見え

私の背中でココヘッドを往復した
サンドイッチもお仲間です
勿論ビールもご一緒でした!!!

02/16 16:03  腰の痛みが不安だったが 痛みも出ないで無事登れた 只只満足

昼ビールの後は
コックリタイム
目を覚ますと

青空に白い雲がポツンポツンと
本当に良い天気です

ビーチの沖には

シーカヤックの一団が
今日はどこまで行くのだろう

雲が無かったので
グリーンフラッシュが期待できそう

サンセットクルーズの船も出てきた

でも
やはり
今日も

水平線の雲で終わった

何気なくフラのステージ裏で見ていたら

夕陽の後の空がきれいになってきた

ビーチに戻り
貸サーフボード屋さんの
ボードの前に行くと

ボード倉庫の鏡にも
赤い空が映っている

青からオレンジ色に変わる空が
とても美しくy

上空にはポツンと一つ
金星が輝いていた

waikiki time 02/16 20:50 来週の今頃は自宅で 疲れた体を横にしているのだろう
               快晴の一日 心地よい疲れです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月15日 (水) 雨で休養とビショップミュージアム

2017-02-15 09:34:47 | inハワイ
冬景色の写真が届きました
一枚は

「境川PAからの南アルプス」
この形から
右から北岳・間ノ岳・農鳥岳の白根三山かな?



「武田神社から頭だけの富士山」
やはり富士山はきれいですね

ハワイの旅が終わると
直ぐに桃の節句
今年も甲州の桃とお雛飾りを見に行くつもりです
武田神社の直ぐ近くのハヤブサ温泉もいいな
taekoさん 冬景色ありがとうございました

朝は放送している英語がほとんど理解できないが
TVを付けています

天気予報は絵でも理解できますから
今日は雨の予報です

予報の後に交通情報が流れます
これは道路に設置されたカメラからの画像

毎朝6時前から
通勤の交通渋滞が始まります

渋滞はホノルル方向だけ
反対車線を半分ホノルル方向にして

全部で9車線
それでも毎朝この状態です
今朝は雨が降っているので
なおさらかも

一つのカメラに映った
道路際の橋脚

たぶん建設中のモノレールの工事でしょう
交通渋滞を解消させるための工事ですが
もう何年かかっているのか?
急がない急がない・・・これもハワイ流です

天気予報通りに
ワイキキも雨が降り出した

一日中降ることはないので
午前中の停滞は正解だった
さすがにホテルのプールるにも
常連のおばちゃんたちの姿は見えません

昨夜いただいた
バレンタインデーのチョコレート

アルコール入りでした
見ただけで酔いそうです
K造さん ありがとうございました

私はお連れのF子さんから

棒灸を借りていて

今朝はこうして

セルフ灸で
身体を癒しています
身体が軽くなった気がします
F子さん 効いていますよ 

02/15 09:34  よい子さんはフラレッスンに出かけ 一人で休養

午後
天気も回復してきたので

ビショップミュージアムに行く

これで3度目
ワイキキからバスで45分ほどかかるが
静かでいいところです

シニア割引で入場
パンチボールと遠くにダイアモンドヘッドが見えます

広い庭の歩道脇に
白いハイビスカス
の三姉妹

この色は持っていないので
憧れの色です

こちらは

美人さん
雌蕊のピンクが綺麗です

最初に入ったサイエンス・アドベンチャーセンターは
初めて入る

地下への道は
火山への紹介コーナー

噴火の際の飛び方・流れ方で

石の形・性質が変わる・・初めて知りました

今ハワイ島では溶岩が海に流れでいる映像が
毎日のようにTVで放映されています

その溶岩を電気炉で溶かして見せてくれる

実演が始まり
どろどろに溶けた溶岩が

流れ出ると皆大きなどよめきが
前後の説明はすべて英語
途中の笑い声には・・・もちろんついていけませんでした

昨日のお昼は日本人ばかり
今日は我等だけこの差は何だろう
このサイエンス・アドベンチャーセンターは
面白かった

次にメインの

ハワイアンホール本館へ

3階建ての吹き抜けのフロアには

巨大なクジラの模型
これが実物大なのだろうとにかく大きい
 
展示フロアを

1階から上に上がりながら見る

よい子さんんはイプの説明で立ち止まる

フラダンスをしているので
関係することが多い

動植物の

パネルも多くあり
楽しめる

最後に

ハワイ王族の歴史の部屋を見て
ビショップミュージアムから
ホテルに戻る

17:33 ビショップミュージアム チョットのつもりが楽しくて長居してしまった


夕陽を観るため
カラカウア通りのハイアットリージェンシー前の交差点を渡ります
信号を青に変わるのを待っていると

ワイキキトロリ―が運よく前で停車
バスの窓から夕陽が差し込む

車が通らない瞬間も

結構いい絵になります

以前は毎日場所を変えて夕陽を観ていたが

最近はこの石垣に座って
夕陽見物です

今日も沢山の

人が出ています

ダイアモンドヘッドの方向も

夕陽に照らされて明るい

今日の夕陽は
雲の関係なのか

星形に見える
(肉眼では見えないが)

今日も

少し雲に邪魔されて
消えてた

陽が沈むと

上空の空が
紅く染まり始めた

雲がもう少し多ければ・・・・

何とかってな要求ですが
これがうろこ雲が広がっていたら
無い物ねだりはしないことにしよう

waikiki time 02/15 20:44 今日も楽しい時を過ごせた 満足満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月14日 (火) モンサラット通り

2017-02-14 15:08:07 | inハワイ
今朝の空は
真っ黒な雲が空を覆っている

7時過ぎ朝日がビルの窓に反射する
雲は多いが雨は降らずに済みそうです

今回の旅も残り1週間となってしまった
火曜日はドンキホーテのシニア割引デー

大きなお肉が
飛ぶように売れていきます

総菜のコーナーの一角に
北海道産の小豆を使った
大判焼きがあった

オーナーは帯広近くの出身の方
思わず買ってしまった
部屋に戻って食べたが
餡が多くて甘さ控えめ・・・マラサダに慣れた舌は
久しぶりの日本の味で
とても美味しかった

お土産も買わねば・・数ドルの節約のための買い出し
朝から店内はシニアが独占した感じです

買い物を終え
モンサラット通りへ
2番バスに乗って
昼食を食べに出かける

モンサラット通りを歩きながら
最初の最初のダイアモンドヘッドグリルは
炎天下で食べるので通過


ブラブラと道を下ります


次に入ったのは
サウスショアグリル

行列が出来て店内も満席だったため
次へ行く・・・・・でもこのお店は次に入りたい

小さな街並みは

おしゃれで可愛らしい


3軒目はパイオニア・サロン

店の外までは行列は出来ていない

以前入ったことがある店だったが
9割方日本人の観光客で

レジの二人も日本人
勿論日本語で注文ができる

その後も
日本からのお客さんは絶えることなく
次から次へ

私たちの注文は
AHIのステーキと
スタミナ弁当と書いてあったので注文したが
豚肉を使った「吉野家の牛丼」のようなものだった
昨日の店とは全く違った雰囲気だった

食べ終わって外に出ると
1組のカップルもガイドブックを片手に店の記事を調べていた
やはり日本が通じると安心できますね

パイオニア・サロンの隣にあった
シェイブドアイスの店も

以前は人気だったが
今は閉められていた

食べきれない分は
勿論お持ち帰り
袋を片手にモンサラット通り沿を





花を見ながら歩く

近くのクイーン・カピオラニ公園は

珍しいハイビスカスがある

少し花の時期を終えたのもあったが
花の大きさも大きめ













モンサラット通りは人がぞろぞろ歩いているのだが
この公園bに入る人は少なく
花見には良い場所です

花を見終え
バスでワイキキに戻る

クヒオ通りの街路樹のレインボーシャワーも

少し咲き始めた


02/14 15:08  ハワイだからハワイアンなのだが 
         坂田明のJAZZを聞きながら

K造さんから夕陽のお誘い
いつもの場所で落ち合うことに
今日の夕陽も

いつもと変わらず
海にジュと沈む日が少ない

雲が多いのは雨期だから
仕方がないこと

厚い雲の下も雲

海の上にも雲があり

夕陽が見える空間は
ごくわずか

それでも
少し緑色になった気がしたが

あっという間に
雲の中

陽が沈むと

フラショーが始まる

ベース担当の女性?(男性)は日本でも
人気のベーシストで
ベースだけと思っていたら

素敵なソプラノの裏声
話をすると太い声なのだが。。。。
つられて何曲も聞いてしまった

K造さんかのお誘いは
私達へのバレンタインデーの

プレゼントでした
陽が沈むと手渡してくれました
細やかな心配りに 感謝感謝

昨日カイルアで一緒に飲んだ
マウイ島のビールが美味しかったので
K造さんは今日ドンキホーテで買ってきたと言っていた

私も真似してABCストアで買いました
その名も「bikini blonde」ビキニのブロンド
これってビキニの嬢? or 殿?

waikiki time 02/14 21:29 一日が早く過ぎる 外から救急車の音がけたたましく聞こえる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月13日 (月) カイルアとラニカイリッジ

2017-02-13 16:31:43 | inハワイ
今朝も早起きで遊びに出かけます
6:30 東の空が赤くなり始めました

6:35 のバスでアラモアナに向かう

アラモアナセンターで乗り換えの
7:18のバスを待つが40分待ってもやってこない

やがて時刻表に乗ってない時間に
目的地の近くを通る57Aバスが来たので
慌てて飛び乗る
まあハワイ時間だと思っていればいいか

それでもカイルアに8:30に到着
降りてしばらく歩くと57番バスが後からやってきた・・もう遅い
少し多めに歩くだけ

数年前に工事の最中だった住宅も完成し
奇麗な住宅街になっていた

その垣根には

黄色いハイビスカスが咲いていて
住宅街の中の植え込みにも
植えられていた

カイルアロードに入ると
1戸建ての家の郵便受けが





それぞれ個性的で
見るのが楽しい

ブラブラと

歩道を歩きます

やがて住宅の後ろに

ラニカイリッジが見えてくる

しばらく歩くと

カイルアビーチパークに到着

公園の海が見えるベンチで

朝食を食べる

ベンチの先には

白い砂浜が広がっています

朝食を終えラニカイリッジを目指す

歩きながらに庭に咲く花を楽しむ
プルメリアがきれいです

ラニカイリッジの入り口も変わり

私有地に隣接していたので
入れないようにネットで囲われていた

リッジを5分も上ると

もう美しい青い海

遠くには目的地の

ピルボックスも見える

細いリッジは岩道なので

注意しながら登る

最初のピルボックスに

到着

素晴らしい景色が

眼下に広がります

10:30その先のピルボックスに到着

とにかくきれいです

海の色が
見事な青のグラデーション

30分近く頂上で
ただただ景色を観ていた

11時も過ぎたので
リッジを

下り

今度は

ラニカイビーチ

靴を脱ぎ


裸足で砂浜を歩く

今日のお気に入りの

一枚はこれ
一人のお兄さんは邪魔だけど

12時を過ぎ

お昼ご飯にピザ屋に入る

3種類を3人でシェア

それにしても食べ応えがあります

隣の店で

マウイビールもゲット
運動の後で・・・・・旨かった

14:06のバスに乗ってワイキキに戻る
朝が早かったのとビールが効いたのか
走り始めると3人はこっくりを始めた

今日
見つけたもう一つの

オレンジのハイビスカス

02/13 17:10 青い空と海 と ピザとビールを味わった 一日

ブログ更新して
休む間もなく夕陽の前に
インターナショナルマーケットプレース
に出かける

目的はここの無料WIFIを試してみること
日本でも無料のWIFIが増えてきているので
WIFIについては知っておいて損はなかろうかと。。。。

接続確認を終え
インターナショナルマーケットプレイス
の出口に行くと

ハワイアンアバンドが演奏中だった
夕方は夕陽を観たらすぐにホテルに戻るので
この辺りの夜の賑わいを知りませんでしたが
人波は・・・・ちょっとしたお祭りと同じかも?
例えが悪いですが

ビーチも何時もより人が多い

皆さん夕陽ショーを見に来ています

ビーチに来るのが遅くなったので
夕陽はすでに落ちかけていて

丸い夕陽が大きく見えます

水平線の雲は今日も健在

大きな船も
同じころに現れて

水平線の雲に隠れてしまったが

グリーンフラッシュの一種だろうか
瞬間的に緑色が見えた

陽が落ちたビーチの波打ち際には

名残のオレンジ色が光っていた

waikiki time 02/13 20:19 強い日差しで首筋が日焼けでピリピりしてる
                半袖半ズボンだったらどうなっていたやら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする