goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2015年11月24日 (火)  雑記

2015-11-24 16:39:00 | other
日曜日に銀杏祭りに出かけたが

福島のyukkiyさんからは
こんな写真が届きました
福島も同じ?と思っていましたが

『東京の銀杏は、今が見頃なんですね。
福島は紅葉もほぼ終わり、景色は枯葉色です。
写真の銀杏は先月末です。 』

暖かな秋も今日でおしまい
明日から冷え込むようです
風邪などひかぬよう気を付けてください
yukkiyさん ありがとうございました

寒くなったので
少し焼酎など飲んでいます
これは

「たんたかたん」
ほのかにシソの香りがする
珍しい焼酎です
9月の北海道土産でしたが
これも おしまい

昨日は
地元八王子二つ隣の町会の宮下町産の
ミカンを頂きました

小粒ですが
味が濃くて美味しい
八王子でもミカンが」採れるのですね

一昨日拾ってきた銀杏です


石油ストーブの上にのせ
ビールのつまみに。。。
これも旨そう

でも皮を剥く時
銀杏の汁が顔に飛んだらしく
頬が
少しかゆ~い

昨日留守にしたので
今日郵便局に取りに行った

郵便局で働いている知人も
これの配達で休みが取れないと言っていました
『配達ありがとうございます』ですね

切り花のハイビスカスも
残り少なくなりました

今月まで楽しめるとは思っていなかったので
ハイビスカスにも『ご苦労様でした』と言っておきましょう

朝は霧が深かったが
昼から晴れてきて


藍色からオレンジのグラデーションの空が
綺麗です

11/24 16:58 フレディ・マーキュリーの曲を聴きながら 今日は彼の命日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年11月07日 (土)  市民センター祭り

2015-11-07 15:59:19 | other
今日は近くの市民センターで
祭りが行われています

午前中の寺子屋を終え

市民センターに向かう

体育館では
各町会が美味しそうな

食べものを販売しています


そこで買った食べものを
卓球台で作ったテーブルで

オシャベリをしながら頂いています
舞台ではカラオケなどの演芸大会も

駐車場では
八王子乗馬クラブから

ポニーもやってきて
乗馬体験も行われています


センターに入ると

菊や花のオブジェや書道など
地域のサークルなどの作品が展示されています

寺子屋のお友達も
今回何人か出品していて

これはお花好きな
yokoyokoさんの
生け花?

二階の展示室では
choさんのwachiさんの

可愛い作品がありました

chouさんの





紙人形です
細かな作業だったのでしょう

そして
wachiさんの

御惣菜
私の大好きなポテトサラダもあります

このドールハウス?の大きさは

デジカメと比べると
カワイイ~

そして
暖炉のある部屋

壁にかかっている
「落穂拾い」がリアルです

もう一つは

ハンカチドール
ほんとに可愛いらしいですね
これも相当手がかかっているのでしょうね

yokoyokoさん
akimiさん
wachiさん 
ありがとうございました


北海道から
美味しそうな

タマネギ、ジャガイモ、サツマイモ、ニンジンが届きました
明日から北海道も冷え込むようです

11/07 16:26 チョットだけ文化の日を味わう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年10月24日 (土)  PC修理

2015-10-24 18:25:45 | other
更新が滞っていました
理由は三週間ほど前に
調子が悪くなったパソコンを預かりました
かろうじて動いていたが
遂に・・・全く動かなくなって
give up プロフェッショナルにお助けを

10/21 購入した時の状態で

戻ってきました

再セットアップは
半日くらいかかるだろうと

10:00 に始めたが
12時間経っても終わらない
この間メーカーに電話して確認するが
明らかに異常・・・・でも途中で止める事ができません

10/22
更新を続けているが
途中で図書館に本を借りに行っている間も
更新が終わらない

14:00 
あまりにもPCの相手も疲れたので

ママチャリで多摩川に出かける

水とミカンだけ持って
中央線の日野鉄橋まで

プラプラと走る

帰路に向かう頃は
日も傾きかけて

多摩川の水面に
夕日が輝きます

家についてもPCはまだ終わっていなかった

10/23
一夜明けた
8:20 ようやくアップデートが終わる

動きは相変わらず遅いが
これでひとまず動かすことに
でもこの後にも何回か更新が続く

10/24
午前中の寺子屋を終え
午後は残りのハイビスカスの越冬準備を始める

私の背丈を越えた
一番大きな赤のハイビスカスは

きれいさっぱり

これでも
まだ少し大いのですが

ピンクも

刈りこみました

赤の八重は

まだ沢山花が咲いているのですが
 
可哀そうだが

蕾は全て切り取った

日曜日の北海道は平地でも雪という天気予報
東京ももしかしたら冷え込む?
念のため

今日から私の部屋に移動させました
春まで半年仲良く暮らしましょう

午後3時過ぎ
動くようになったmisaoさんのPCの最終設定に
自宅にお邪魔する
無線LANの設定
セキュリティソフトのインストール
そしてメールの設定をして
これで使える状態になりました

私のブログに接続して

全ての作業が終わりました

作業としては大変不満足なのだが
暫く使っていただくことに
次の手段はハードディスコの交換か?

でもホッとしました
misakoさん 遅くなってすみませんでした
そして ありがとうございました

10/24 19:50 ホッとした土曜日の夜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年9月29日 (火)  夕べは十六夜

2015-09-29 19:39:51 | other
ピンクのハイビスカスが咲いたと
写真を頂いたが
昨日は

フラミンゴが咲いたと
送っていただきました

嫁いだハイビスカス達が咲いたのは
これで何本目だろうか
涼しくなってきましたが
もう暫く咲いてくれると思います
楽しんでください
tuneko さんありがとうございました

そして夕べは十六夜
スーパームーンということで

『家の外に出て満月をみました』
と写真が届きました
kuniさん ありがとうございました

私も5時半に近くの高台に出かけ
待っていたがなかなか現れず
7時前

ようやく
裏の森から現れる

一昨日の1.4倍の大きさだというが

それはあまり気づかない

最後の一枚で

こんなの撮れました

うそうそ・・・・噓です
上の二枚の合成写真です
でもこんな写真を撮りたかったな~。

今日の寺子屋は
午前午後もマンツーマン
自分の気になっていたことが解決できたみたいです
次はこんな合成写真の作り方などしましょうか?

09/29 19:52 合成写真で少し反省


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月29日 (水) 安全祈願

2015-07-29 18:42:07 | other
見るだけでワクワクする山々の
写真が届きました
『5時針の木岳より撮りました』







薬師岳、槍ヶ岳、前穂高 など見えました。』


雲海からの日の出が。。。。
ウーン いいですね
kuniさん ありがとうございました

私達は近場の高尾山へ
とは言っても

麓で護摩木の「身体健全」と「家内安全」の祈願をして

車の

安全祈願もしていただいた

交通安全・・・・・願います

07/29 安全祈願の日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月20日 (土) 梅雨の晴れ間

2015-06-20 17:42:14 | other
春先に薪ストーブ用の
薪材を友人宅に運びました
私達は車でただ運んで
庭先に山積みにしただけだったのですが
こんな写真が届きました

それを40cmほどに切って割って
綺麗に積んで自然乾燥をさせ
これで冬の準備が整ったようです

お手伝いが出来てよかった
misakoさん
masuoさん ありがとうございました

そうするうちに
もう何枚か写真が届きました

孔雀蘭というそうです

私も初めて

見ます
真っ白な孔雀のイメージですね
kuniさん ありがとうございました


今朝は快晴

空を見上げると
歌の文句ではありませんが「電線にスズメが何羽留まって・・・」

何の鳥だろう

鳥の名前に詳しくないのですが

ヒヨドリでは

なさそうです
この後大群で大空を旋回していました

天気が良いので
野菜も植木も

気持ちよさそうです
来週は挿し木で増やしたハイビスカスを
一つずつに植え替えてみよう

06/20 17:55 明日も楽しい1日になりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年6月10日 (木) アニバーサリー

2015-06-11 17:23:10 | other
昨日
買い物のため

久しぶりに
銀座まで出かける

四丁目交差点の
サッポロ銀座ビルが再開発のため解体されていました

ニッサンギャラリーも無く
地下の銀座ライオンでも
当然ビールが飲めなくなってしまった

ここによく行ったのも
40年も前のこと

買い物を終え
現存する日本最古のビヤホール
ビヤホールライオン 銀座七丁目店へ

店が開いたばかりだったので
初めは空いていたが
この店も銀座の通りも目立つのは外国人ばかり

ランチタイムだったので

生ビール一杯で我慢しました
次の機会は
たっぷり飲みたいですね

家に戻ると
赤いハイビスカスが

今日も4つも

そして

黄色も初めて咲いていた

今日はよい子さんのアニバーサリー
プレゼントは

ipad air 2

1時間ほどかかって
設定が完了

1/3 は アニバーサリーのプレゼント
1/3 は 先日の旅行中止のお詫び
1/3 は 私の勉強のため

まあ 何か理由を付けないと
こういうものには挑戦できないのでね

今日は祝いのケーキを買いに
あきる野のみつばちファームへ

最近人気が出てきたカフェですが
今日は小さな1口ケーキを二つだけ
カフェを楽しむのは次の機会に

家に戻ると

花が届いていました
これが何よりのプレゼントでしょうかね

06/11 17:46 アニバーサリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年4月17日 (金) 薪材

2015-04-17 20:19:47 | other
ブログ更新が日課となっていますが
ハワイも桜も終わり
外に出ることもなく
ブログ題材に困窮しています

昨日の事
先輩のところに顔を出してみようと
電話をしたら午後が都合がいいとの返事
午前なやることがなくなってしまった
そしたら
裏山の桜を切り出しますと連絡があった

大喜びで・・お手伝い
慣れぬチェーンソーで悪戦苦闘

折角のブログ写真も
夢中になって

最後の車に積んだところだけしか
撮らなかった

薪ストーブ用に40cmの長さに切るのに
15分はかかったか?
ガソリンばかり食ってしまったが・・楽しかった

薪切り出しを終え
午後先輩宅へ自転車で向かう
二人の先輩と立ち話をして戻ってきたが
やっぱり・・・楽しかったので写真を撮らなかった

その帰り
浅川に立ち寄ってみた
八重桜が

丁度満開で
木の下では花見をしている人もいて
まだまだ桜が楽しめそうです

高尾山の方向を
見てみると

高尾山の奥の山
どこだっけ?
形から見ると丹沢らしいが

二軒目に久しぶりに訪れた方は
若いころ所属していた山岳会の先輩
ちょっと山うぃ見る目が
昔を思い出したか?


今日も同じ道を自転車で走ったが
その方向を見ても
昨日のことはもう忘れていた
どうりで写真も少ないわけです

そんな時
北海道から薪の写真が届いた

山ほど積んである薪
これを独りで片づけなければならないとか
昨日の三人かかりは何だったのだろう??


04/17 何事もなかった金曜日 20:39
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年3月19日 (木)お雛様とメデタイ

2015-03-19 17:17:52 | other
午後市内の小さなカフェへ
カフェといっても営業用ではなくて
地域住民の方が集まる
社交場のようなもの
玄関をはいると

お雛様が飾ってあります

見慣れぬ飾り付け



こうした屋根がついたお雛様は
関西風だとか
でもこの屋根を作る人がいなくなったので
現在は屋根なしとなっているようです

吊るし雛も

何人かの方がの分が
集まってきたとか

食事を終えて
次のコーヒータイムの時間となり
訪問客も大半が入れ替わった
少しおしゃべりをして
コーヒーをいただいた後
カフェを後にする
またひとつコミュニティが増えました

1年ぶりに帰ってきた子供の
お土産は

目黒のさんまならぬ
目黒のメデタイ

築地で働く
同級生からのお土産で
本場浜松のシラスも一緒にいただいた

今夜は久しぶりに
家族三人の夕食です


03/19 17:29
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月22日 (木) 天目山温泉へ

2015-01-22 16:38:20 | other
昨夜ESTAという
米国への入国審査手続きを終え
旅の準備はほぼ終わりました

今週は忙しかったので
温泉の水汲みを兼ねて温泉に行く

朝から生憎の雨
笹子付近からは小雪
甲州街道から山道に入ると

日陰は雪が残っている

先週に降った

雪のようです

温泉の奥の駐車場は

真っ白

10:00

冷えた身体に
熱い湯が心地よい

露天風呂からの景色は

雪景色
ちらちら小雪が降っているので
積もって来たら
直ぐに帰ることになるので
雪模様も気が気でない

温まった身体を

源泉のぬるめの湯で冷やす

外の景色は

灰色
木々の鳥も寒そうです

林の中に黒く動く動物が
お猿さんでしたが

直ぐにこの場を去ってしまいました
外は冷たい雨がまだ降っている

温泉の暖房もあまり利かず
酔い人の大声にも耐えられなくなったので
14:30家に戻る

高速道路はまだ冷たい雨が降り続けていて
外の景色は
まるで墨絵のようだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする