goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2015年1月11日 (日) 正月気分もオシマイ

2015-01-11 16:18:39 | other
七十二候で言えば「小寒」

朝食を食べていると
消防団のサイレンが大きく鳴り響く
「火事?」でも消防車のサイレンの音が聞こえない

そうか今日は出初式かも
その後
消防団の若い団員が町内の一軒一軒を
回ってこのチラシを配っていました
団員の皆様ご苦労様です
我が家も毎日目に留まる場所に貼っておきます

そして今日は
鏡開き

カチカチになった鏡餅を砕いて
神様に供えたお下がりをお汁粉でいただく

暮れにビデオカメラで撮影した
ビデオをDVDとして
あと三十枚作成する仕事が残っているのですが
チョット後回しにして

月末からの旅行の準備を始める

自転車のボックスを組み立て補強を施し

中に入れる自転車の
タイヤを交換する

明日は
分解してボックスに詰め込もう

旅の前には
イベントが二つ残っているが
少しずつ旅モードに切り替えです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月2日 (金) 初荷

2015-01-02 11:15:30 | other
夕べの
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート



は素晴らしかった
クラシック音楽など興味がなかったが
いつの間にか元旦にはこの番組をTVで見ることになった
もっとも
旅行代金が6・7日間で1,200,000円~1,460,000円では
本物は無理無理

今年の指揮者はズービン・メータ氏

ウィーン楽友協会の大ホール(黄金のホール)で行なわれ
映像はライブで世界各国に中継され、世界中の人々が同時に見ているなんて
凄い!

演奏の最後は

『美しき青きドナウ』
見たことのないドナウ川の風景を
ごろっと寝転んで満喫しました

昨日は初荷が届きました

十勝・川西の長芋

よい子さんへの

お年玉だそうです
『私もお年玉をもらう齢になっちゃった!』と悲しむ?喜んでいました

そして送り先からは

の今朝7時の気温も

先日送ってきたのは

-10度
この時は「今朝は暖かいです」と

もっとも

こんな風景だから
仕方がないのでしょう
でも
-19度は寒いのか? 暖かいのか?
南国の友とご家族さん
どちらだと思いますか???

せっかくなので
今朝の丹木町を

送りましたが
この寒暖計 
狂っているのか????
ここは東京ですよ

あまり飾り気のないお正月は寂しいので

チョット飾ってみました

2枚のはがきと
1枚の年賀状と
完成したばかりの詩集

静かな1月2日の午前でした
午後は近くの山道へ散歩に出かけます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月1日 (木) 元旦

2015-01-01 16:04:27 | other
新年あけましておめでとうございます

いつものように1秒進んだだけなのですが

2014から2015へ変わってしまいました

本年もおよろしくおねがいします

今朝の日の出時間

西の空には
黒くて厚い雲がでていて
一昨日の天気予報とおりです

そのため上の2枚の写真は
大晦日の朝の写真なので
初日の出とは言えませんが
あしからず
(昨日撮っておいてよかった!)

今朝もいつものように早起きをして
いつものようにストレッチ体操を30分
いつものようにNHKのラジオ体操
元旦と言っても全く変わりませんでした

それでも元旦のお餅は

炭火で焼き

二人だけで

お雑煮と

北海道から送ってきた

黒豆などのおせち料理でした
勿論三段のお重などではありません

午後は雨か雪という天気予報なので
9時過ぎ

裏山に出かける

歩いて5分で
この地区の御嶽神社へ

初詣での参拝者は私達以外は二人
静かに手を合わせ頭を下げてきました

神社の境内からは

直ぐ下の我が家の屋根も見えます

参拝の後

いつもの滝山公園の山道を歩き

国道16号に出て

拝島橋へ

橋から

五日市や奥多摩の山々がよく見える

多摩川を渡り

拝島大師で初詣

明日からはだるま市が開催され
大混雑が予想される

明日はこの辺りも
人の波なのでしょう

初詣を終え
もと来た山道で自宅に戻る
山の中で小雪がちらつき始めた

家に戻ると
直ぐに今度はご先祖様への

お墓詣り
今年初めての雪の中
寒さでかじかむ手を合わせてきました

元旦
もっと落ち着いて
ゆっくりしたらと思うのですが
今年もバタバタと始まった

夕べは紅白などのTVを見なかったので
今夜はTVのウイーンフィル ニューイヤーコンサートを楽しむつもりです
似合わないが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月31日 (水) 大晦日

2014-12-31 16:04:42 | other
6:10
外はまだ暗いなか自転車で
バイパスの高台へ向かう

日の出までまだ30分もある
ウ~寒い!

高台への階段を上り下りして
身体を温める

自宅の一角もまだ眠りの中でしょう
こうしてみると4軒後ろは直ぐ山が迫っている・・・ド田舎

目の前の畑のほうれん草も

まるで雪の中に植えてあるよう

6:56 地平線から
ようやく朝日が出る
撮影を終え谷地川へ戻ると

水面に朝日がキラキラと輝く
7:30 暖かな部屋に戻り
熱々の味噌汁の朝食をとる

午前中はこの一年間の写真を
2台のハードディスクにバックアップ
大容量なので数時間かかりました

午後作業も一段落したので
裏山に最後の散歩に出かける
明るい山道は

ウインドブレーカーも着ずに
歩けるほど暖かい
きっと家の片付けも終わったのでしょう
同じように散歩をする人といつもより多くすれ違った

お正月の準備もあまりないのですが

玄関はお正月

福島の友のお母さんが作ったフクロウと
ベネズエラ旅行のお土産の木製のサイコロ

縁起物の獅子頭とネズミと米俵
そして南の友が作った
竹とんぼ

seiichiさん
来年も飛びますよ

竹とんぼ
いや
No.8891号 竹コプター

みなさま 2015年も愚作ブログをご覧いただき

本当にありがとうございました

来年も日々の景色など御贈りしますので

アクセスしてみてください

今年も残すところ8時間余り

皆様に良いお正月が来ますように

お祈りいたします

ありがとうございました


2014 大晦日
俊 & 佳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月28日 (日) 暮れ あれこれ クリスマスコンサート

2014-12-28 17:28:15 | other
今朝は冷え込みました
日の出の時間は

氷点下5度
ここ丹木町は八王子市内の中でも寒いところです

外は寒いのですが
午後は背中に冷や汗をかく
くらいな熱いイベントに

ピアノ教室の発表会?
パンフレットではウインターコンサートとなっていますが?

某市の某公会堂

多摩動物公園には近く
すぐ裏はモノレールが通っている駅の近く

ステージには
ドンと

YAMAHAのグランドピアノが

何を弾いたのかも覚えていないくらい緊張して

夕方楽しいコンサートが終わった

先生からは

花束とクリスマスプレゼント

自宅に戻りプレゼントを開けてみると

可愛らしい
「ありがとうチョコレート」でした

naomi先生
ありがとうございました

お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月25日 (木) 暮れ あれこれ クリスマス

2014-12-25 17:35:09 | other
クリスチャンではありませんが
メリークリスマス!!

夕べはクリスマスイブ
花追っかけ隊長から
クリスマスイルミネーションが届きました

『イルミネーションは、私には夢の世界?です。』







『シャンパンツリーから、LEDの電球に変わっていました。』

私達も夕方見物に・・・と思ってはいたのですが
寒ーい!なんて言って 
部屋でぬくぬくで
駄目でした
寒い中 sanaeさん ありがとうございました

我が家のクリスマスイブは
この日のために
とっておきの五ヶ瀬ワインを

ついに開けてしまった
でもご心配なく
もう何本かキープしているのです
次は何の日に飲もうか?都農ワイン

そしてサンタさんからプレゼントも

日本の誇るプランド
「ユニクロ」のシャツ
昼間あわてて町まで出かけたのは
これっだたのか
ケーキも頂きました。。。

今日は今年最後の温泉水の水汲みに出かける

クリスマスのせいかお客さんも少なかった
休憩室ではアルコールが入ったオジサンが大きな声でおしゃべり
あまりにもうるさいので早々に退却した

庭の人参が

大きくなっていた
古い言葉のトランジスタグラマー??
が直ぐに思い浮かぶ

プリプリ
コロコロの人参でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月21日 (日) 暮れ あれこれⅡ

2014-12-21 15:12:52 | other
秋に挿し木で増やした
ハワイ産のピンクのハイビスカスが

嫁ぎ先で
花を開かせました
暖かな『特等席』をいただいたようで
来年も元気に咲いてくれるでしょう
akimiさん
ありがとうございました

今日も嬉しい楽しい雑用があれこれ
荷造りをして

クロネコヤマトに持ち込みました
さてさてこれから何処に行くのでしょうか?

SONYのラジカセの箱は
八王子~北海道へ旅をして
また
北海道~八王子に戻ってきて
今度は
八王子~???
いろいろな景色を見て来てきた
箱なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月14日 (金) 絵皿とハイビスカス

2014-11-14 16:44:31 | other
昨日の続きです

日帰り温泉で
ある男性から
素敵な絵皿をいただきました

もう一枚もいただいたので
都合3枚も

パレットは

アルミホイルで

筆は

爪楊枝で
描き終えれば
「丸めてポイだよ」とか

おしゃべりをしながら
素早く

いとも簡単に仕上げていきます

私たちが温泉に入っている間に
戻ればテーブルに立てかけてありました
趣味は油絵だそうですが
これは遊びといって笑っていました
絵心のない私には
憧れてしまいます

S田様
素敵な絵皿をありがとうございました

昨日咲きだした
ハイビスカスを

今朝は外に出す

折角の青空なので

部屋の中では似合わない
思いっきりハワイを思い出させてあげる

やや淡い
黄色のハイビスカス
咲いてくれて良かった

いくら気温が低くても
花の命は短いので
見ごろは数日?

花が終わったら
挿し木用に剪定です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年11月01日 (土) 市民センター祭り

2014-11-01 12:39:29 | other
【速報】

今日から11月
朝から小雨ですが

近くの市民センターではセンター祭りが開催されています

午前中のて寺小屋を終え
午後もあるので
昼休急いでセンターに向かう

まずは自分の町会の屋台で

三色のおでんを購入
家に戻って食べた
もちろん。。。。美味しかったそうです

隣は戸吹町会の

モツ煮込み

丁度
戸吹の庄屋さんも来たので

戸吹町会のPRのためにと
写真を何枚か撮る

お昼用に

二つ買って家にお持ち帰り用に
ラップで包んでもらう

戸吹町会さん
美味しかったですよ

一時間の昼休みで速攻のブログ更新
ああ忙しかった
後は夕方ゆっくりとですね
12:49


外はまだ小雨が降っています
昼休みの続きを少し
自分の住む町会はおでんでしたが

左から
木の実みそ・ゆずみそ・田楽みその三種類でした
お昼は田楽しか食べなかったので
夕飯に残りを食べることにします

センターの入り口には

菊作り講座の作品だろうか
沢山の菊が飾ってありました

この他に

手芸や写真・書の作品なども展示されていました

そして見つけました

フラワーアレンジメント
yokoさん素敵な色ですね

このブログで草花や木々の名前
間違っていたり苦労して調べているのを見かねてか

先ほど
二冊の本を届けてくれました
それぞれ750頁ほどの本
tsuyoshiさん 助かります
ありがとうございました

雨が降っているので
外はもううす暗くなってしまった
16:35



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月10日 (金) 夕焼け

2014-10-10 20:06:54 | other
10月10日
今日は晴れの特異日だそうです

夕方散歩に出かけ
3kmほど歩いたとこで

空が赤くなっているのに気づく

折り返し点から
西に向かうと

空が真っ赤

谷地川沿いに住む人も
カメラを片手に
空を見上げていた
めったにない
空からのご褒美でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする