goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2017年10月19日 (水) アルコールストーブ

2017-10-19 15:51:02 | other
昨日の朝6時前は晴れていたが
NHKのラジオ体操を終え朝食前に外を見たら

辺りは濃い霧に覆われていた
さっきまで青空が見えていたのに!

食時を終え
外を見たら

今度は青空が再び広がっていた
でもこの青空も午前中だけで
その内曇ってしまった

天気予報では今日は一日中雨
目が覚めると寒いくらいだった

玄関わきの温度計も
今季初めて10℃を下回った

雨も降り外にも出られないので
工作遊びを始める
先日kuniさんが面白いと言っていたので
多分これだろうと試作に取り掛かる

350mlのビール(訂正第三のビールです)の空き缶を二つ
余談だが最近は晩酌に二人でこれが1本・・・・飲めなくなりました

底の部分から
30mmの高さで

二つ切断・・これが本体の上下の部分となる
もう一つは中壁用で37mmの高さ


上の部分は35mmの孔をあけ

周辺には
2.5mmの孔を16個あける

上の部分が

空きました

次に電気ドリルで

グリグリと
アルミは柔らかいので簡単にあきます

上の部分を下の部分に差し込むので

ラジオペンチで
内径を小さくします

完成は

こんな感じ

下の部分に
中壁を入れて

上をユックリ差し込む

これで

出来上がり

中心部分に
燃料アルコールを注いで

着火、暫くすると周りの2.5mmの孔から
焔が出てきます

チタン製の五徳も買って

これで携行用アルコールストーブの完成です

このアルコールストーブは
50年も前の山登りをしている時から
有るものだが
自作は初めてです
次回の男組山登りに持参しようと思っています

初めて作ったが
非常に簡単です
誰でも1時間あれば作れるかな?
興味のある方一緒に作りましょう
kuniさん待ってますよ!

10/19 16:21 外はまだ雨が降っている
        FMラジオでは坂本九さんの
        「上を向いて歩こう」が流れている
        いい歌だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年10月07日 (土) アニバーサリー

2017-10-07 13:34:34 | other
一昨日は
私のアニバーサリーだった
目出度いのか

目出度くないのか
どちらにしても夕飯はお赤飯でお祝い
ちなみに黒ゴマは庭の畑で初めて作った自家製

北の家族からは
大きなサツマイモで作った

スイーツが届く

昨日の寺子屋では皆さんに

少しずつ「お福わけ」
喜んでいただけたでしょうかね?

もう一つは
福島のyukkiyさんから

手紙が届きました
「鯛」なんかついていて・・・期待していたら

中から家老が出てきて

私にお祝いの挨拶を
まるで私は志村のバカ殿様?みたい

付いていた鍵で
襖を開けると
大奥の美女が登場しました

総勢25名のお姫様達が
鯛のお頭付とお酒でお出迎え!
生きててよかった~~~。
yukkiyさん ありがとうございました

もう一つのプレゼントは
竹下景子さんと辰巳拓郎さんと

安達朋博さんのピアノによる
コンサートのチケットだった
まあ内容が判るか?ですが
楽しみにしましょう

今朝の新聞で旅行の小さな広告を見つける
ウイーンフィルのニューイヤーコンサートのツアーです

4泊6日で189万円?二人分でなく独り分ですよ
これでも飛行機はエコノミー

大奥もショパンコンサートも良いけど
こんなのプレゼントしてくれる人いませんか?
元旦の夜NHKのテレビで
生中継を鑑賞するしかないでしょうが


10/07 13:34 夕べからの強い雨も朝にはやんだが外は曇り空
        ノンビリゆったりの土曜日の午後
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年10月02日 (月) 頂き物と建物模型

2017-10-02 13:37:19 | other
土曜日に私が出かけている間に
美味しそうな

甲州ブドウを
頂きました

このブドウはワイン用です
甲州では自家用のワインを作っています

これもその種類でしょう
なかなか手にはいらない1升瓶に入った白ワイン
以前飲んだことが有るが美味しかった

kuniさん ありがとうございました

今日は珍しい模型を見せていただいた

NHK-BS番組の「木造り駅舎の旅」で使われた
JR西日本-因美線の『美作滝尾駅』の模型です

全体は

横1m以上はあるかな

とても精巧に作られています

駅舎玄関のガラス戸が一枚

割れているのも
再現してあります

実際の現地を確認して再現したようです

今は倉庫に保存されています

勿体ないですね

細かく見てみると

部屋の中も
棚なども再現されています

この方向から見ると

まるで本物

鬼瓦も木で再現

屋根も板葺き

こちらの屋根は銅葺き

デジカメと比較すると
精巧に作られた駅舎の壁の細かさが判ります

製作者は

土方茂さんでした

模型を見終わり
帰る際

釘を1本も使っていない
木製の椅子

と鳥の巣箱

を頂いた
これも作られたようです

n美&マユさん ありがとうございました

家に戻り
早速巣箱を梅の木に取り付けた

野鳥が入るのを願っています

10/02 13:37 部屋に飾るには大きすぎる模型ですが
        あのまま倉庫のままも勿体ない
        引き取り手があれば作成者に交渉しますよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年6月17日 (土) ウインドウズアップデート

2017-06-17 14:36:06 | other
今日は一部の人への
業務連絡かも?

パソコンで広く使われている
ウインドウズ10ですが
現在クリエイターズ アップデートと言うのが順次行われています

これはマイクロソフトから半ば強制的に更新してきます
拒否することも可能なのですが
セキュリティの向上も含まれているので
アップデートした方が・・・・良いのではと個人的には思っています

インターネット上で自動的に更新しますが
次のような事前のメッセージが表示されますので
寺子屋関係の方は驚かないようにしてください

近いうちに
PCを起動すると
「アップデートに備えて・・・プライバシー設定を」が表示されます
ここで左下の『後で通知する』を選択すると

この時点での設定が中止される(でしょう・・私は選択しなかったので実画面は見ていません)
この設定を行ってもアップデートが
直ぐに始まる訳ではありませんのでご安心を
「設定の確認」をクリックすると

画面が変わり
「プライバシー設定の選択」となります

私のPCの場合
2項目目だけがオフとなっていました
多分このPCには音声入力用のマイクがないので
この表示になったのかと思われます

大切なのは
ここに表示された5項目の内容を理解することです
今回私は

1項目目だけをオンにし
残りはすべてオフにしました

このPCはデスクトップなので
持運びすることはありませんが地図等を利用する際
位置情報が必要となってくるのでオンにしましたが
よく利用するのはマイクロソフトではなくグーグルなので
あまり意味がないかなとも思っています
他はオフでも支障ないと思っていますが。。。

これで「承諾する」をクリックすると
最後の「ありがとうございます」の画面に変わります

ここまで時間は数分で終わります
終了するには「OK」をクリックします
表示の通り「OK」をクリックしても更新が始まる訳ではなく
通知が来るようです(どのような通知なのかは???ですが)

兎に角
最近のウインドウズは面倒です
初めての人は如何して良いのか困るでしょうね
★特に気を付けて頂きたいのは
これから更新が始まると
PCが動かなくなった感じになるかもしれません
そのような場合でも決して電源は切らないでください
5分10分の単位ではないような気がします(mPCの更新時はいつも時間がかかります)
夜だったら電源を入れ
翌朝までそのままにしておいてください

以上
半分業務連絡オワリ

梅雨らしくない土曜日の朝です
朝から気温も上がり
さて何をするかと

倉庫整理の続きを始める
暑いのでこの部分だけで終了

工具の場所を統一すれば良かったのに
何しろ手にした工具から決めてしまったので
この数の3倍以上の工具を危険物として処分した
倉庫も身軽になりました

昼食後
独りで裏山散歩に出かける
林の中で樹々の間から
差し込む太陽の光が

まぶしいくらいです
トンボ草を探しながら歩くが
見つからなかった

山の神も

青空の景色です

眼下の畑も

9割方
田植えが終わっていた


静かな山道を汗をかきながら
家に戻った

06/17 14:36 暑くて何となく身体が重い 土曜日の午後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月3日 (金) 桃の節句

2017-03-03 16:07:54 | other
ネットで調べたら
今日は「もものせっく【桃の節句】」
三月三日の節句
女の子のために雛(ひな)を飾る
ひな祭り
となっていました

akimiさんから

ペーパークラフトの
お雛様をいただきました

taekoさんからは

三色の御餅をいただきました

季節の行事を楽しむのは良いですね
一般的には3月3日の今日が節句ですが
地域によって異なっていて
“旧暦の3月3日にあたる新暦の日にち”今日ですね

“1ヶ月遅い現在の新暦の4月3日”
に行う地域があるようです

どちらにしても
女の子にとっては嬉しい&楽しい日ですね

akimiさん
taekoさん
ありがとうございました

03/03 16:20 午前午後の寺子屋を終えホッとした時間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月2日 (水) 小雨

2017-03-02 12:25:14 | other
今朝は小雨です
ハワイから戻って早くも1週間
慌ただしく時間が過ぎます
昨日は確定申告のため税務署に出かける

事前に国税庁のホームページで申告書を作成してあったので
一昨日は足りなかった数値を入力し
昨日は印刷して持っていくだけでした
税務署の中は手書きで申請する人が長い列を作っていて
「これでも空いているほうですが3時間待ちでしょう」と
ネットで申請出来てよかった

その帰り道
座骨神経痛に悩まされているので
整形外科に行ってみる

以前からスポーツをする人の間では
名は知れていたのですが
待合室は治療を受ける若いアスリートが多かった
その分混んでいて初診日は月末の29日となった
完治は無理だろうが軽くなればいいのだが

今日は天気も悪いので
外に出ないことに決めた

ハワイ旅行のホームページの作成に取り掛かる
早く作らないと記憶がすぐに薄れてしまいます

庭の梅が

満開で

お隣さんの梅も満開です
昨日測量士さんにお隣さんの土地の立ち合いを求められた

どうやらこの梅の木も切られる運命のようです
自宅の周りでは昨年から6軒の家が取り壊され
この家もとなると・・・・少し寂れるかな

肌寒いのでコーヒーを飲んでます
今日はウイスキーを入れて

アイリッシュコーヒーの真似を
スコッチウイスキーの系統なのでアイリッシュとは言わないかも
それに角砂糖もクリームも入れてない
スプーン1杯のために封も切ってしまった

昼ビール・昼ウイスキーというわけにもいきませんね

03/02 明日は桃の節句 寺子屋がにぎやかになりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月28日 (土) ペーパークラフト

2017-01-28 16:34:35 | other
昨日の寺子屋で
こんなお土産をいただきました

ペーパークラフトの
和服

艶やかな
春らしい着物の後ろ姿です

一枚の折り紙で折ってあるそうです
壁に掛けられるように台紙に張って
来週の旅のお土産に持って行きます
akimiさん ありがとうございました

昨日今日と昼間は暖かです
今日の午前の寺子屋を終え
市役所近くまで出かける

帰り道
水無橋のたもとで梅が咲いていた

この近くには早咲の桜もあります

梅に鶯
小さな鶯が来ているのですが
写真では見つけられない

一月もそろそろおしまい
小さなな春を見つけました

01/28 16:34 慌しく今日も終わった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月7日 (土) 寺子屋仕事初めと七草

2017-01-07 19:54:49 | other
昨日と今日は寺子屋仕事初めでした
年の初めに皆さんと一緒に写真をと
思っていたが

午前も午後も撮り忘れてしまった

南の友が送ってくれた
薩摩芋をストーブの上で焼いて

教室の後のお茶タイムで
美味しくいただきました
しっとり&甘~い
とても旨かった
ヒョットコさん ご馳走様でした


今日は七草

小さめな餅を焼いて

朝ごはんの
「七草がゆ」に

具の野菜は七種類はないが
全て庭の畑の野菜を使いました
もちろん・・・・美味しかった

午前の寺子屋は男性専科
お休みの人が出たので
マンツーマン形式で疑問点が解消
これで一安心です
寺子屋の皆さま
本年もよろしくおねがいします

午後は
先週に引き続き

駅まで出かける

土曜日の午後の

JR駅はやはり混んでいます

目的地は

市民会館の
オリンパスホール

15:00から
ウイーン・ヨハンシュトラウス管弦楽団の

ニューイヤーコンサート鑑賞です

今週も観客は高齢者が主です

観客の入りは八分ほど
午後五時までの二時間
ヨハンシュトラウス「ワルツ」を楽しみました


01/07 19:54 コンサート鑑賞を終えようやくお正月気分が抜ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月3日 (水) 家族会

2017-01-03 16:58:03 | other
昨日 南の友のご家族から
ラブレターと共に九州の味が届きました

クレヨンで書いたカラフルな手紙です
未だ会ったこともない子供たちですが
可愛いですね

中には友のシンボルの

ヒョットコ飴も入っています

今年も飾った
友の手作り竹とんぼ

見事な出来栄え
大切に保存しています

南国も楽しいお正月だったようです
ヒョットコ家の皆さま
ありがとうございました

昨日の夕方の空
月と金星が接近して

不思議な景色だった
今夜は火星が近づくようで
暗くなってからが楽しみです

今日は恒例の正月の家族会
昼前に兄姉妹と姪3家族
合わせて16人が集合

欠席したのは
兄(長男)とその長女(アメリカ在住なので仕方がない)
姉の長男そして私の長男
長は全滅でした・・・・・・全員が揃うのは無理・無理・無理ですね

妹の家族は手作りコロッケ

小さな子供たちも手伝ったとか

お赤飯にエビとホタテのフライなど

ここでも旭川のピータマが登場しました

食事も終え子供達と裏山へ

御嶽神社で初詣
ここまで元気に歩いてきました

楽しかった家族会も
3時過ぎ
それぞれの家に戻り
部屋は台風が過ぎ去ったように静かになった

南の丘陵の尾根に
今日の夕日が沈んでいった

01/03 16:58 のんびりしたお正月三が日も終わってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月31日 (土) 大晦日

2016-12-31 15:09:23 | other
一昨日は
小掃除で

窓ガラスの清掃担当
結局1階のお客様が目に付くところだけ
綺麗にしてオシマイ

夕方玄関ドアが調子が今一つなので
先輩がやってきてくれた
モンキスパナで調整して作業終了

西の空が紅くグラデーションカラーになっていた
その後夕食を食べはじめたころから
頭が痛くなり熱も出てきた


朝になっても・・・頭が痛い
30日朝
インフルエンザ?
かかりつけ医や周辺の医院はすべてお正月休み
休日診療の当番医をネットで調べ車で出かける
9時から診療が始まるが9:05到着時で
順番待ちは19番目

インフルエンザの検査もしてもらうが
幸いにインフルエンザではなかったが
暖かくして安静にする事・・・ハイわかりました
11時過ぎに家に戻る

小掃除も出来ないので
昨日図書館から
お正月用にと借りてきた本も1冊読んでしまった
ユーチューブで落語を観ることに

立川談志師匠が面白く
「芝濱」「饅頭こわい」「寿限無」などなど
ベッドの中で居ながらにして寄席気分を味わった

今朝は熱も下がり頭痛もなくなったので
お墓参りに出かける

お墓も少し掃除をする
これでお正月を迎えられそうですが
29日は義父の命日だったが寝込んでしまい行けなかったのが・・・申し訳ない

お寺さんの一番高台から
富士山が木々の間から見えていた

でもこれでは富士山らしくない
体調が良ければ長めの良い所にでも出かけられるのに
これは年を越してからのお楽しみにしよう

裏の畑は

作業する人もなく
青空が大きく広がっています

庭の梅の木の蕾も

白く膨らんで

玄関のお飾りも

新しい年を迎える準備が出来ました

2016年 愚作ブログにお付き合いいただき ありがとうございました
2017年 も続けるつもりです よろしかったら お付き合い下さい

   皆様 良い年をお迎えください  2016年12月31日 15:09 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする