goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2017年12月31日 (日) 大晦日 

2017-12-31 16:43:45 | other
今年最後の仕事として
まだ 真っ暗な早朝 
5:30自宅を出発

高速を使わず一般道で都心に向かう

6:50 1時間半で浅草についてしまった

7時前
yoikoさんの実家のお寺さんに到着
29日が義父の命日だったが
二日遅れで墓参をする

境内から
東京スカイツリーが見えるが
今にも雨が降りそうな雲行です

静かにお参りを済ませ

義母が必ずお参りしていた
弁財天にも手を合わせる

帰りは帰省の車で高速道路の
混雑を予想して帰路に向かう

浅草駅周辺も今朝も静かだが
今夜になってから混雑するのだろう

混雑を覚悟していた首都高も

すんなり通過
中央高速も車は多かったが
8:30には自宅に戻ることが出来た

残りの作業は
ホームページの更新のみ
これに半日かかる

庭の畑の
茎ブロッコリーの初収穫

最初の実を採っておくと
残りが大きく育ってくれるからです

北の海産物が

毎晩食卓に上がります
氷下魚・・・・頭から食べました
miyoshiさん美味しいです

午後寒くなってきたが
今年最後の裏山散歩に出かける

遠くにはどんよりとした曇り空
多摩川の土手も歩く人も少なかった

皆様 2017年 愚作ブログにアクセスして頂き
ありがとうございました
2018年も変わり映えのしないブログですが
更新しますのでお楽しみください

それでは
2018年 良き年をお迎えください


2017/12/31  16:43 西の空が夕焼で少し紅くなっている
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月25日 (月) クリスマス

2017-12-25 09:28:25 | other
『メリークリスマス』
今朝のオムレツです


サンタクロースさんから
プレゼントが届いていましたでしょうか?

昨日はクリスマスイブ
午後から

ロシア「キエフ・バレエ」の
『くるみ割り人形』の鑑賞に出かける


東京駅から東京国際フォーラムまで歩くことに

駅のホームから外に出たのは
本当に久しぶりです

それにしても
すごい人の数

日曜日なのでか
大型のスーツケースを持った
旅行客?が多い
外国からの方も多い

日比谷通りから1本手前の駅前通り
この先は「鎌倉橋」

仕事勤めの時代
橋の手前に有るビルには
昼食のため毎日のように立ち寄った
旧市外ビルはもう建て替わってしまったのだろう

そして反対方向

中央郵便局も今はKITTE(キッテ切手)と名も変わり
観光名所となっている

南の友も懐かしく思うだろう
その当時は地下(アンダーグランド)の作業が多く
太陽の光を見ることは少なかった
周辺の道路の下に車が通れる程の空間があることは
知る人も少ないだろう
seichiさん 長靴を思い出すね

ブラブラと歩いているうちに
東京国際フォーラムAに到着

開演30分前だというのに
沢山の人が集まってきている

入口近くには

パンフレットのバレエダンサーが
待っていました

我等も席に着く

ステージ手前からウクライナ管弦楽団が
音を合わせている楽器の音が響く

我も野次馬根性で
最前列に

演奏が楽しみです
この国際フォーラムAは収容人数が5000人もあるらしいが
1階の3000人はほぼ埋まっていた

16時開演
途中休憩を含め

18時に終演
カーテンコールだけカメラを向ける
『くるみ割り人形』の音楽は聞いたことがあるが
初めてのバレエも面白かった

外に出ると

辺りは夕闇の中

東京駅までの道は

クリスマス・イルミネーションの光が続く

KITTEのビルの中には


クリスマス・イルミネーションと6階の展望台の景色を求め
大混雑だった

都心に出たのも
今日が今年初めて

人混みに疲れ
早々に家に向かう
駅前の横断歩道には
警備員と警察官が沢山出動して
交通整理をしていた

17:25

八王子に戻った

一夜明けた今朝は

深い霧に包まれた幻想的な朝だった

12/25 9:28  霧も晴れ青空が広がり
         真冬の朝に戻った
         今日はまだ少しクリスマスの余韻に浸ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月21日 (木) 年賀状

2017-12-21 15:52:20 | other
昨日から年賀状作りを始めた
パソコン全盛時代ですが

我が家はいまだに「プリントゴッコ」
葉書大の紙に下書きをして
カーボンブラックのインクで縁取りを描く

印刷が終わって
乾燥させて次は

「緑」「赤」「青」の三色の絵の具で
色を付けていきます

夕方までに
130枚の色付けまで終わった

ここまでで4工程
パソコンだったら
もうすべて終わっているのに

「プリントゴッコ」や印刷材料が入っている箱を
開けてみると

10年前のダイレクトメールや
ガソリンの領収書などが入っていた
随分と物持ちが良いな~

今朝は年賀状作りの続きで
名前と住所等をパソコンでプリントする
これはらくちんだった

空気も乾燥しているので


林檎のドライフルーツ作りに挑戦

林檎と
切り干し大根

そして早漬け用の
大根を一緒に乾燥
さて上手くいくでしょうか

昨日
yoikoさんとyasueさんは

お正月用の鉢植えを作った

数時間もすると
それが

クリスマス用に変身
賢いのか?経済的?なのか
グリコ的なのでしょうね

脚部の調子も良くなってきたので
昨日・今日と裏山に出かける

山の神から千畳敷に行くと
広場は落ち葉が広がっていた

落ち葉の中に入って

子供みたいに
遊んできた

12/21 15:52 午後の散歩は2時間近く
        風は冷たいがウインドブレーカーも脱ぎ
        静かな林の中を歩いてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月18日 (月) 続々クリスマス飾り

2017-12-18 16:00:08 | other
今朝は冷え込んだようです
都心で氷点下だったので
ここでは-7度くらいまだ下がったのでは?
寒くて写真を撮るのも忘れてしまった

ご近所さんのクリスマスイルミネーションですが
3軒で飾っています
その内1軒は今年はお孫ちゃんが帰省しないので
飾らないつもりのようでしたが

ご近所さんのリクエストに応えて
夕べ点灯しました

3軒のお披露目です
これで少しは見ごたえがあるかも?

滝山街道からも見えますが
路地を入ってきてください
ミニミニですが心がチョコットほんわりしますので

今日マユちゃんにも
サンタさんをプレゼントしました

見た時は怖がっていました


私が帰ってから

少しずつ近づいてきたようです
縫いぐるみのサンタさんだったら
良かったのかな?

その帰りに
私にもプレゼントを頂く

早速玄関を暗くして飾り
点灯しました
n美&マユちゃん
ありがとうございました

我が家の玄関は
クリスマス・クリスマス・クリスマス・・・・・・です

12/18 16:16 FMラジオでは丁度「ウインターワンダーランド」が流れている
        これからWHAMのLast Christmas のウクレレ練習をしよう
        クリスマス気分の月曜日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月30日 (木) 準備が二つ

2017-11-30 19:46:03 | other
昨日は小春日和の
暖かな一日だった

この暖かな気温のうちに
ストーブを取り出して外で点火の点検
無事異常なし・・・寒さに備えます

昨日
お友達から
手作りカレンダーが届きました

ライフワークの水彩画のカレンダー
素晴らしい出来栄えでした
sanaeさん ありがとうございました

今日は曇り空で
今にも雨が降りそうなので
私もカレンダーの印刷に取り掛かる

エクセルで作った
頼まれた分もあって5種類
白馬村・ハワイの風景・猫・犬あと九州旅行の思い出
この後ハイビスカスや自分の花などなど
気に入った写真を選んで作ります

庭の野菜も今採れるのは
小松菜と

人参だけ

今年の人参は
良く出来ています

葉の部分も捨てずにテンプラにして食べています
実は甘いのでサラダもいけます
狭い畑だが次はホウレンソウが採れそうです

11/30 19:46 明日からいよいよ12月
        やることが沢山残っています
        カレンダー作りに年賀状
        山岳会同窓会の報告書も
        あー忙しい!忙しい!・・・ふりしてます
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月23日 (木) 勤労感謝の日

2017-11-23 13:43:53 | other
勤労感謝の日の朝
外は雨が降っています

南側の丘にある
大学の建物も雲に隠れてしまっている

先日の山岳会同窓会では
手芸や洋裁が得意なY江さんが

お金が貯まるようにと
ピンポン玉大の巾着を1個ずつと

家族の安産を願ってと
赤ちゃんの縫い包みを

女性だけにとプレゼントしてくれた
一つ残ったから「私へも!」と言われて貰ったが
私は女性だろうか?それともオカマ?
Y江さんありがとうございました
来年も山岳会同窓会で会いましょうね!

今朝の雨は

野菜にとっては
潤いの雨でした

種まきが遅かった
スナックエンドウを

部屋に入れて発芽をさせていたが
ようやく芽が出てきました
少し過保護だったが


月曜日から
腰痛(臀部痛)の痛みがあるので
歩くことが辛い

部屋でいるだけなので
mayuちゃんの

カレンダー作りをしていた
今日は4種類が完成

来週には見本で渡そうと思っています
ワードとエクセルで作ったカレンダー
この後5~6種類を作るつもりです

昼を過ぎた頃
雨も止み

青空と太陽が出てきた
陽が出て部屋の中もポカポカと暖かくなった

11/23 13:43 NHKFMの小田和正特集を聴きながら
         もう少しパソコンに向かおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月21日 (火) ピアノコンサート

2017-11-21 23:59:59 | other
今朝は冷え込みました

7時の気温が0度

アパートの新築現場の屋根も

白くなっていた

お隣さんの車の屋根も

真っ白で
寒い朝だった

昼過ぎ
先月の私のアニバーサリー祝いとしていた

ショパンのピアノコンサートに出かける

久しぶりに降りた

立川の駅

南口のペデストリアンデッキの
すぐ下の多分レイクの店辺りには

両親が営んでいた小さな店があったが
区画整理で今は面影もありません

昔の「いろは通り」を歩くと

懐かしい「カネコ靴店」は健在

その先の

模型店と

刀剣の店は
残っていた

昔は店内で刀を研いでいる光景が見られたが
今はそのような用具も置かれていなかった
もう半世紀以上も前の事ですからね

15分ほど歩いて

多摩信金RISURUホールの到着
開演30分前だった

ホールは250座席ほどの
小ホール
舞台に向かって
左に 辰巳琢朗さんが弁護士ミッシェル役

右には竹下景子さんがショパンを支えた作家ショルジュ役
中央のショパン役はピアニストの安達朋博さんの
3人による「ピアノ曲と物語のドラマ・リーディング」だった

マイクを使わずに台詞を読み上げる声は
さすが二人とも・・・俳優さんだなと感じた
ピアノもアンコールを含め全15曲
素敵なピアノの音色に聞きほれました
撮影禁止なので・・・紹介できないのが残念です

2時間半のコンサートを終え
会場の外に出ると

広場にはクリスマスツリーのイルミネーション
が飾ってあった

ここは旧市役所跡地
長年通った職場もすぐ近く
その当時は広場もなかったが

今はこうして
綺麗な夜景も楽しめる場所となっていた

本当に久しぶりに
夕方の雑踏の街を歩き
夕方の通勤電車に乗って
自宅に戻った

11/21 23:59  昨日から原因不明の腰痛・・・正確に言うと臀部オシリ!
         に悩まされています
         1か月遅れだったがアニバーサリーのコンサートを楽しんだ
         今夜も後出しジャンケンです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年10月23日 (月) 台風の被害

2017-10-23 13:47:15 | other
昨夜は台風21号による強い雨が降っていた
幸い風はあまり強くなかったようです

6:00 窓を開けて外を見ると
風も吹かず
雨も降っていない

HNKのラジオ放送を聞くと
「東京・八王子市辺りを通過中」と報じていた
静かなのは「台風の目」だろうか

外に出て前の道を見ると
茶色に濁った水が
勢いよく流れている

裏の畑と山に降った雨が
道に流れて来るのはいつもの事です
後数日は流れているでしょう

今日は月に2回の習い事のレッスン日だったが
先生から「自宅の道が崩れたので延期します」と連絡が入った

そっそく様子を見に行くと

玄関に向かう道の斜面が・・・・
大変な事になっています

コンクリートの道の下が

大きく削られてしまった

丁度パトカーも2台やってきて
様子を見ています

倉庫の基礎台の一部も

崩れて

斜面に植えてあった
大きな木(ヒマラヤ杉?)も

道路下に流されていた

実家のお父さんの手作りの
鳥の巣箱も

土にまみれて
転がっていた

n美さん
y史さん
マユちゃん
これから片付けで大変でしょうが
身体に気を付けて
無理しないでください

都道から我が家への道も
大雨が降ると
山から流れてきた土砂が溜まってしまいます

このままだと歩きにくいので
スコップを持ち出し
二人で片付けた

これで安心して歩くことが出来ます
午後から再び風が強くなってきたが

台風一過
青空が広がってきました


10/23 13:47  我が家は幸いに被害がなかったが
         台風の影響が出た方は大変ですね
         外は久しぶりの青い空・・・・・・・気持ちも晴れそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年10月22日 (日) 法事

2017-10-22 16:50:54 | other
今日は義母の七回忌
台風が接近しているが7:30家を出る
雨の日曜日だけあって国道は空いている

ワイパーを動かしながら
一時間ほどで幡谷に到着

浅草雷門近くでは

雨脚も強くなった

家族九人だけの法事


ご住職も顔見知りなので
全員揃うと時間前に始めて下さった

本堂でのお経のあと
強い雨の中


全員で義父・義母に花と線香を手向ける

法事の後は
浅草ビューホテルへ移動


目の前の東京スカイツリーも
瞬間的に雲の間から見えるだけ

14:00
家族だけの法事も無事終えることが出来た

帰りは首都高速で帰ることに

六号線も空いていた

雨は弱くなったり
強くなったりしたが

制限速度を守り
15:20 無事自宅に戻った

お義兄さんありがとうございました

16:50 早めに帰宅したが
    今は雨も強くなってきた
    今夜は台風の情報をよく聞くことにしよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年10月21日 (土) ウインドウズアップデート

2017-10-21 11:31:52 | other
今日は寺子屋さんの業務連絡?から

昨日
寺子屋に通ってくる男性から
「ウインドウズアップデート」がいつまで経っても終わらない・・・・困った!
と電話があったので二人でPCを調べた
原因は10月17日から

「Windows 10」の次期アップデート「Fall Creators Update」が始まっていて
その影響でPCが更新中で動作が停まったようになったのが原因だった

午後1時「Fall Creators Update」の更新を始めるが
終わったのが午後5時
インストールから再起動まで4時間かかってしまった
二人でおしゃべりしながら
ひたすら画面を見て待つ
その後自宅で更新の続きを行ったが3時間かかったと連絡が入った
合計7時間お疲れ様でした

私も夕べ早速更新をしてみた
2時間でインストールは終わったが
再起動からまた2時間弱
ようやく動くようになった

更新後は

今まであった
スタートボタンのアイコンが初期化され消えていた
簡単だがもう一度表示させなけれななりません

追加されたものとしては
スタートボタン~設定~の表示に


「電話」と「Cortana」が追加されています
スマートホンとの同期が出来るようになったようです
これは後日確認しますね

もう一つは
日本語フォントに

「UDデジタル教科書体」が追加されました
このフォントは弱視や文字の読み書きが困難な方へ開発されたフォントです
私も積極的に使ってみようと思っています

まだまだ変更点はあるのですが
最近ウインドウズ10アップデートのアップデートが続いています
今朝も残りの2台を更新しているが

もう半日続いていて
夕方までかかるのではと思っています

もし更新が始まったら
電源を切らずにそのまま一晩置いておくくらいの気持ちで
更新してください
画面が真っ暗になったままになるかもしれません
(いま行っている私のPCがそうです)
決して電源など切らないようにしてください
判らないことがありましたら
連絡してください

今回は秋の更新でしたが
来年の春にはまた大きな更新が予定されています
使い続けるためには大変ですが仕方がありませんね
以上寺子屋さんの業務連絡でした

----------------------------------------------

明日から大型台風が接近するというので
ハイビスカスさん達を

一か所に集め
肩を寄せ合い風に耐えてもらいます

でもこのハイビスカスとプルメリアだけを

部屋の中に避難
今年挿し木で増やしたが
蕾が1個ずつついているので。。。。
ちょっとエコヒイキだったかも

一昨日は
ビールの空き缶でアルコールストーブを作ったが

既製品も注文し届きました

全てチタン製


燃焼部と風防と五徳と熱効率を高める丸いプレートの
4点セット

本体裏には

TitaniumとMADE IN JAPANの刻印
エバニューという会社は昔からありましたね

アルコールを入れて

早速燃焼試験
熱を加えると
チタン特有の虹の色が浮かび上がる

この色がチタンの魅力の一つ

というのは
マニアックな人間だけの言葉かな???

来月の山行には
アルミ手作りがこのチタンか
どちらを持っていこうか
迷ってます

10/21 11:31 外は今日もシトシト雨
        午後もウインドウズの更新に付き合ってあげよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする