goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2013年09月01日 (日) 防災の日

2013-09-01 18:38:07 | other
昨日の午前5時

の朝焼け

そして

今朝
昨夜も寝苦しい熱帯夜だった

早起きの理由は
今日は防災の日とともに
市内では河川の清掃デー

午前6時から
市内全域で一斉に
河原の清掃が行われました

釜を片手に

道路脇の雑草を
汗をかきかき1時間
朝食前の一仕事でした

家に戻り
どうせ汗かきついでだからと

庭の畑の片づけを始める
沢山食べさせてくれたキュウリに
感謝を込めて・・・・・・・・・すべて撤収!!

残った野菜は
ピーマンとしし唐と残り少ないトマトに
期待している秋ナス

唐辛子も

収穫して陰干し
来年一年分の自家製唐辛子になります

午後は今日も暑かった

さすがに扇風機だけでは
我慢が出来なかった
一部屋だけエアコンを付けて
じっと閉じこもる

夕方五時過ぎ
空が暗くなって

大粒の雨が降りだすが
ものの五分で止んでしまった
もう少し雨が欲しかった

9月1日
佐渡島のトライアスロンはどうなっただろうか?
ookuboさんも無事完走か?
レース結果が楽しみです
大会はまだ実施中
あと2時間ほどで
暑くて長くて
それでも楽しい一日が終わるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年08月25日 (日) 涼しい朝

2013-08-25 16:05:56 | other
今日は一日
あのうだるような暑さから

夕方4時には25℃
明け方はもっと涼しかった

最近早朝散歩をしています

一昨日の明け方の月
日の出が遅くなり
日没も早くなった

同じく一昨日旭川から

トウキビと枝豆が届く

東京ではトウモロコシと呼ぶが

北海道ではトウキビ
カクテルコーンという品種でした

枝豆も

直ぐに茹でて
アツアツとプリプリを味わった
miyoshiさんありがとうございました

この涼しさも束の間
来月も暑い日が続くようだ
夏の花のハイビスカスが

もう少しで咲きそうです

午後市内まで買い物に出かけたが

桜並木は
もう黄色く色づき
散りだした
ここは秋の気配です

夏と秋が交差する
夏休み最後の日曜日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年08月20日 (火) 厳しい残暑

2013-08-20 17:44:55 | other
立秋も過ぎたというのに
まだまだ猛暑が続いています
最近では30℃程度だと
涼しく感じられるから
不思議です

この暑さで
アルコール度も上昇気味

とっておきの『都農ワイン』をついに
開けてしまった

更に
あまり手を出さなかった

こんなものまで
もちろんチョット味見程度ですが

昨日の夕方は

こんな雲だったので
一雨降るかと思っていたが
ぽつりとも来なかった

昼の散歩は暑いので
早朝散歩に切り替えています

谷地川のフェンスには
朝顔が咲いています
でもこの朝顔も
9月1日の清掃デーで
雑草と一緒に刈り取られてしまう
少し可哀そうだが

今日も昼間は
滝山でウクレレ雑音発生
午後から雨と言う天気予報なので
2時過ぎに家に戻るが
予報外れ・・・・・ギラギラ太陽です

暑さのついでに
一番暑い時間に
自転車で買い物に

多摩川を越え
数年前できた大型DIY店へ

炎天下に外に出るなんて
久しぶりです

買い物を終え
再び多摩川を越える

川面にギラギラと
太陽が反射していた

汗びっしょりで
家に戻ると
2階の窓枠の近くに
蜂の巣を見つける
最近蜂が良く飛んでいたわけです

仕方がないので
水攻めで巣を落とす
先週は玄関ドアにも
巣を作られたばかり

自然が残っている
丹木町だから仕方がない事でしょう

今日も暑い一日だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年08月17日 (土) 猛暑が続く

2013-08-17 14:11:51 | other
福島のyukkiyさんから
こんな便りが届く

『相撲の「荒汐部屋」の夏合宿が』

『近所にある市の相撲場で行われていました』

『自転車の通勤ルート上にあるので、毎朝眺めながら通過していた』

『本物の力士は迫力が違いますね』

福島も高温が続いているようで
『今のところ最高気温も体温より低いのでギリギリセーフです』
ここ丹木町よりは涼しいのでしょうね
yukkiyさんありがとうございました

そして北海道からは
こんなものが届く
一つは

手作りパラシュートフライ


そして

ティペットスレッダー(フライに釣り糸を通すツール)
そう釣り針に糸を通すのが
大変なんですよね・・・・もうン十年も使った目なので

もう少し涼しくなったら
フライフィッシングに行ってみよう
ティペットスレッダーも『なかなか優れものの逸品です』
というので

今日も猛暑が続いています
昨日今日と外に1歩も出ていません
完全なお盆休みに突入です

というのも
一昨日左肩を四針縫うチョットした手術をしました
最初は一針程度と言っていたのですが
でもレザーメスを使ったのですが凄いですね
術後の痛みも出血もほとんどありません
この時期道路も混んでいるし
汗もかきたくないので・・・・部屋閉じこもっています

暑いので

元気なのはハイビスカスだけ

庭の梅の木も

ちょっとげんなりか

ニラも

花が咲きだしました
この暑さももう少しだけ
頑張って夏を乗り切ります

今日はエアコンを付けなくてすむくらい
部屋に風が入ってきます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年08月15日 (木) 今日も暑い日

2013-08-15 15:28:28 | other
昨日の事
何時ものように裏山に行く

林の中は
少しだけ強い日射しが弱まる

相変わらず

緑がいっぱいです

昨日はウクレレを持たず
ただ歩くだけにした
それがよかった
ウクレレを練習している近くの加住神社には
この地区から出征し戦死した兵士の慰霊碑があり
地元の人が集まり15日の慰霊祭の準備をしていたのです
そんなところで
ウクレレの音なんぞを出していたら。。。。

夕方谷地川を歩く

大きな欅の木の間から
赤い夕陽が見えるが
ワイのような夕日ではなかった

午前と午後の2回も歩いたので

昨日は15000歩も歩いてしまった


今日の庭には

昆虫もやって来るようになった
これはセスジツユムシか?
暑くても
少しずつ秋が来ているのかも

2年生のハイビスカスも

もう少しで
花が咲きそうです
何色の花が咲くのか・・・楽しみ

午後は相変わらず暑い
パソコンの部屋のエアコンをつけ

閉じこもる
3時のおやつはシソジュースとゆずゼリー

8月15日
暑い一日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年07月19日 (日) .暑い日曜日

2013-07-21 16:08:28 | other
昨夜は町会の
盆踊り大会が一夜だけ行われた


昨夜は
準備の参加が出来なかったので

今朝はその片付けの参加

強者どもが夢のあと

祭りの後の
慰労会の様子がうかがえる

やぐらやテントを

取り外す
私は食べ残しのゴミ袋を
ペットボトルや燃えるゴミなどに仕分ける
ポリ袋は少し悪臭・・・これも仕事

夏になったので
ウクレレを

また引っ張り出して

弾いています

お気に入りの
カマカで
アロハシャツも引っ張り出して
着ています

3時のお茶は

アイスフロート・コーヒー

いつもは今頃が
梅雨明け時期
それが今年は
もう盛夏
暑い日曜日です


旭川は?
福島は?
ご近所さんは?
そして
九州はいかがですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年07月07日 (日) 梅雨明け

2013-07-07 14:53:35 | other
早朝
所要のため
車で出かける
片手運転で

世界遺産を撮るが
広告塔の影に隠れてしまった 赤い○
いくら空いていると言っても
危ない!危ない!
安全運転をしなければ。

用事を済ませ
御殿峠の坂を下るとき

右から強い朝日が

空に浮かぶ

梅雨明けの雲
ふと「夏雲多奇峰  夏の雲 奇峰(きほう)多し」の5文字が浮かぶ
この詩は入道雲を表わしているようだが

夏が始まった
暑い夏が

午後の自宅の自転車置き場の
温度計も
もう35度を越えそうだ

九州も
福島も
北海道も
そして八王子近在の人も

熱中症には気を付けてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年06月09日 (日) 各地から便り

2013-06-09 17:13:48 | other
このブログで日本の各地の方とつながっています
今日は今年のハワイで知り合った方から
こんな写真が届きました

コメントでは
『ハワイで見た雑誌でサトイモの栽培方法を見たので、
帰ってきて、芽が出た芋を水栽培したところこんなに可愛く育った』

何事もやってみなければわからないのもですね
tzakiさんありがとうございました
花が咲いたらまた送ってください

もう1枚

これは??
『太陽光発電の写真は、大分道下り・山田パーキングです。
パネルの数にびっくりして・・』

中央道ではありませんので念のため
私はとっさに宇宙戦艦ヤマトが頭の中に浮かんだのですが
さてあなたは何に見えましたか?
htomiさん ありがとうございました

今日は日曜日ですが
何所にも出かけません

午後裏山に

散歩に出かける

中の丸址から
多摩川を見ると

滝が原では野球の試合が
その先の堰では
鮎釣りなのだろう釣り人が見えました

のどかな自然が残る風景です

そして驚くことに
この裏山で

狐を見つけた
決して隣のポチではありません
大きなしっぽもありました

絶えず私達への視線を外すことなく警戒していました
場所が特定されないように
周りをカットして公開しています

それでも
ここは東京都です・・・・・念のため

自然がまだまだ残る八王子の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月28日 (日) 再度裏高尾へ

2013-04-28 20:43:00 | other
昨日の夕食の
うるい(ギボウシ)の料理は

油で炒めました
癖がなく美味しく食べました


そして今日の昼食に

初めて庭のエンドウが登場
小さいのですが甘くてこれも美味

今日はパソコンヘルプが2件
午前の部は自宅へパソコンと無線ルータを持参してもらい
我が家の回線で繋がるか?検証をしてみる
結果は
何も手を付けずにネットに接続できたので
たぶん自宅の回線が影響していると判定


午後は『助けてください~』の携帯メールだったので
即出張にて対応

出張とは名ばかりで
本当は天気が良いので外に出たかっただけ

いつものように
バイクで裏高尾に向かう

長房市民センター前では

恒例の「鯉のぼり」

大小様々な鯉が泳ぐ中
ここでは

手作り鯉のぼりが元気だった

ハイカーが多い裏高尾の道を小仏へ
先週見つけられなかった

ツリーハウスを発見

子供は危なくて上れそうにもないので
これは
大きな大人の遊び道具?にしか見えなかった

その後
『助けてください~』の依頼者宅にお邪魔し
PCのごく一部の設定を終え
5:35 自宅へ戻る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月21日 (日) 冬のような寒さ

2013-04-21 17:28:30 | other
昨夜からの冷たい雨がまだ降り続いています
気温は6度
寒いです
この寒さと雨の中
よいこさんは市内で開かれている

お祭りで
フラショーをご披露します

開演時間までまだ2時間近く
街を歩くと

半世紀前は八王子市内で
一番の繁華街だったのだが
今はシャッター通りに
国道に面している一等地です

その近くでは

丁度ハナミズキフェスティバルが開かれていた

街路樹はもちろん

ハナミズキ

フラが始まるころは雨も止み

十数曲を楽しそうに
踊っていました
ジェイク・シマブクロさんは
背を向けていましたが



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする