goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2017年2月12日 (日) マノアで朝食

2017-02-12 11:38:42 | inハワイ
日本の昨日は初午
N美&マユちゃんから写真が届きました

お庭にあるお稲荷様です
子供のころこの日にお菓子を貰った
そんな記憶がよみがえりました

マユちゃんは寒いので

ストーブの前で
サメと遊んでいます
目の目の海にもサメはいそうですが
本物とは遊べないですね

稲荷様の近くの紅梅も

青空に映えて
奇麗です
N美&マユちゃん ありがとうございました

マノアに朝食を食べに行く予定なので
今朝はベランダでお茶とバナナ程度

暖かなお茶にビスケット
思わず20年前のネパールトレッキングの朝食を思い出す
よい子さんも同じことを思ったと言っていた
ゆったりとした朝です

持ってきたボトルが大活躍
今年は暖かな飲み物を飲んでいます

コーヒーやお茶を入れておきます
今朝の「そばこまめ」は
『ウレシイ はおりきせかけ ゆきたけながめ たゝいたむかしを おもいだす』
袋を切ってこの小さな紙切れを読むのが楽しみです

9:30
バニヤンからタクシーで
マノアのまモーニンググラスに行くが
お店が休みです

ネットでは休みとなっているのですが
メニューでは週末のブランチがのっている
お休みのページが正しかった・・・・残念

3年前近くに美味しい店があると聞いていたので
その店に入ることに

入り口は狭く
なんとなく入りにくかった
「Andy's Sandwiches & Smoothies」

注文カウンターにはメニューが

ずらりと並ぶ

どれが良いかわからないので
注文を受けてくれる若い女性スタッフに
あなたのお気に入りは?と尋ねそれを注文する



チーズがとろりの
オムレツを2種類

ブルーベリーのパンケーキ

三枚がここでは1皿の単位みたいです

スムージーとコーヒー

これを4人で分けて30$
一人7$ほどで済んでしまった
それも美味しくて・・・モーニンググラスが閉まっていてよかった!!!

店の中は一見雑貨屋さんの雰囲気

棚にはビールや何かの袋などが並ぶ
上段にはいくつものパンもあるので
自家製のパンなのでしょう

食べ終わる頃
テーブルの脇には注文したスープを持って
立っている女性もいるくらい混んできたので

席を譲ってバトンタッチ
小さな店ですが
また美味しい店を見つけました

店を出ると
丁度6番バスが来たので
慌てて乗り込みワイキキに戻る
今日も大忙しの午前だった

02/12 12:13 昨日の雨が嘘のようないい天気です
       午後はココアカへウクレレのイベントに出かけるつもりです

少し休んで
13:00 デューティーフリーのバス乗り場から
無料のシャトルバスでウクレレピクニックの会場へ
20分ほどで会場へ到着

ウクレレのイベントの前に
愛媛丸の慰霊碑に合掌

昨日6回目の慰霊祭が行われたようです

すぐ隣に何円か目に植えた

愛媛ミカンの木が大きく育ち

ミカンの

花が咲き

小さな緑色の
実がついていた

『みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
お船がとおく 霞んでる』
慰霊碑にピッタリの歌ですね


炎天下のウクレレピクニックの会場では

次々と
ハワイや日本のウクレレ奏者が演奏しています

丁度大御所の
ハーブオオタサンと

ジャズギタリストのセッションも行われていた

演奏の途中で私達の前に
陣取った親子連れ

子供は音楽に合わせ
ウクレレを小脇に身体を動かして
お父さんはスマホの動画撮影に夢中でした
後で聞くと子供がウクレレを習っていると言っていた
仲の良い親子二人でした

会場にサウスダコタから来ている
ジェビンさんと会えるかと探したが
今日も会えなかった
会場を回っている途中

「HOKKAIDO」の文字が

北海道産のミルクを使った
アイスクリーム

1個6$をゲットしたが
なぜ北海道の牛乳?
オアフ島にも牧場があるのに

会場から再度海の見える丘へ

ブーゲンビリアの先にダイアモンドヘッドが見えている

海岸からの景色は

空港の方向

反対のワイキキ方向
先端に行けばダイアモンドヘッドが良く見えるのだが

この先がちょっと怪しい雰囲気だったので
シャトルバス乗り場へ戻った

16:00 シャトルバスで

ワイキキに戻る


日の入りの時間も
遅くなってきているので
6時過ぎてから部屋を出ても間に合うようになってきてます

日曜日の夕陽は
雲が多そうだが
何か良さそうです

ちょっとよそ見をしている間に

夕陽が丸く
見えるまでになっていた

水平線に入る瞬間も

見落としてしまったが
案るで影絵のようです

グリーンフラッシュを期待していたが
多少緑色に見えるかな?

小さな雲が残っていたので
その瞬間は少し残念な結果だった

waikiki time 02/12 20:24 新しい小さなお店で美味しい食事ができた
               この出来事に感謝かな




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月11日 (土) 雨の中ハワイカイへ突撃

2017-02-11 13:35:59 | inハワイ
寒かった東京にも少し春
そんな写真が届きました

立川の昭和記念公園の花です
sanaeさんのコメントも一緒に

まんさくのはな(北国の春の花)

セツブンソウ

(律儀な花・節分の頃開花します)

福寿草

(ひまわりみたいにお日様大好きな花)

昭和記念公園の紅白梅

日本の春の訪れも、嬉しいです。

とのコメントでした
sanaeさん ありがとうございました

もう一方からは

我が家の梅の木です

青い空に

ぽつんと
一つだけ咲いています

この枝は花がチラホラ

雨戸は閉まっていますね
これで安心

家の点検見回りまでしていただいて
kuniさん ありがとうございました

天気予報とおり

朝から雨が降ってます

ホテルフロントで傘を借りて
ハワイカイまでパンケーキを食べに行く

今回スマホでdabas(ダバス)というアプリを利用している
日本語でバス停をさがしたり、バスが何分後に到着するか
とても便利なアプリです
日本でインストールできます・・お試しにいかが

10:22の22番バスに乗る
最初は

ほぼ満席

カハラモールで

ほとんどの観光客が降りて


残りは6人
ハイウエイに入りバス停に人がいないのですべて通過

途中で2人が降り

余りにも雨が強いので

天井の非常口や
室内灯付近から雨漏りもする

雨の中早いこと飛ばすこと
ハワイカイで

我ら4人も降りて

誰も乗っていないバスが
シーライフパークに向かっていった

この雨と
ここから観光客は乗らないので
終点まで空気だけを運ぶかも?

雨のおかげで
目的地まで40分で到着

ショッピングセンターの一角に

KOAパンケーキがあり
何軒か並ぶ店の中では
一番賑わっています

オアフ島内に4軒のお店がある

店内には次から次と

お客さんが来ます
家族連れが多く
朝ご飯なのでしょう

朝食を食べてまだ時間も経っていなかったが
注文したのは

オムレツ
オーダーを失敗してご飯をとってしまったので
自家製のポテトを別注文する

とパンケーキ
これでもSサイズ
普通サイズは大きすぎて

トッピングをすれば
ワイキキの人気店のようになるのですが
多くのお客さんはイチゴがない
普通のメイプルシロップだけを食べています
半分しか食べられなかったの・・・お持ち帰りです

ここまでは雨も気にならなったが
いざ帰ろうとバス停に向かう時間
土砂降りの雨

バス停までの5分ほどで
下半身はずぶぬれ
バス停の中でも傘をさすほどだった

12:00時刻表通りにバスがやってきて
帰りも4人しか乗っていなかったので
ワイキキまで超特急で戻ってこられた

部屋に戻っても
強い雨が降り続いていた

02/11 14:32 雨の中ハワイカイへ突撃パンケーキの半日


強かった雨も
2時過ぎにはやみ

5時には天気も回復してきた

まだ風は強く

海は大荒れで
サーファーもいない

回復したので夕陽も見えるかと

ビーチに向かう

夕陽に照らされて

波もキラキラと
光ってきれい

ギラギラと

眩しいくらいの
陽が光るのですが

雲に隠れて

今日が終わった

その後の空のほうが

赤く染まり
奇麗だったかも

一度正面に奥に座ったが
何度もフラは見ているので
早めに部屋に
戻ろうとステージ裏側に回ったが

ウクレレ1本、ギター2本、ベースが1本の
バンド演奏とフラショーがとても良かったので
いつの間にか長時間立ったまま見てしまった

waikiki time 02/11 20:58 雨の中二人ともよく頑張りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月10日 (金) マジックアイランド

2017-02-10 13:46:26 | inハワイ
西日本では大雪のようですが
昨日雪の写真がもう一人の方から届きました

夜の雪道?
ここはどこだろう?

朝の
線路脇の斜面と線路は

見覚えのあるところ
さすが八王子のチベットと
仲間内では言っているところ
積雪量も違うみたい

そして通勤途中の風景でしょう

こういうのに気が付いて
撮るのがkobotokebozuさんですね
ありがとうございました
また写真を送ってください
そしてブログを観ながら電車を・・・乗り越さないでね

今朝は

朝焼け

空もビルも

海も紅く染まっていました

一緒にハワイに来た
最後のお友達をご紹介

落花生の仲間です
甘くて暖かな御飯がすすみます
reikoさんご馳走様でした

もう一つは
長崎産のティーバッグ

ホテルの部屋には急須がないので
ティーバッグが便利です
ボトルに詰めて何回も飲んでます
hitomiさん ありがとうございました
美味しいですよ



予報では
今日から天気が悪くなる
というので

今日は近場
アラモアナショッピングセンターの道路反対側の
マジックアイランド

センター一つ手前のバス停で下車

赤い花が出迎えてくれます

道路を横断して
入り口のヨットハーバーを通り

マジックアイランドの
先端を目指します

公園は朝から

散歩やジョギングをする人が
集まってます

雲が多いが

ダイアモンドヘッドも見えます

振り返れば

アラモアナのビル群

時々陽が出るが

今日の主役は白い雲
こういう日があってもいいでしょう

先ほど係留していた

カタマランが出航して行った

マジックアイランドの反対側に行くと

そこは小さな静かなビーチ
誰も泳いでいません

この方向は

ダウンタウン

今日のアラモアナビーチは

波もなく静かです

ブラブラと散歩をしながら

アラモアナショッピングセンターまで戻る

その後アラモアナショッピングセンターの
駐車場通りを抜けドンキホーテで買い物をして
ホテルに戻る

今日のお買い物

ローストチキンとワインでした

のんびりと部屋で過ごそうと
持ってきた2冊の本

2冊目も昨日読み終わってしまった
まだ旅も半分残っているのに
読むものがなくなってしまった

02/10 13:45 外は曇り空 うろこ雲が出ていると夕焼けも期待できるのだが


昼食を終え少し休んだら
天気も良くなってきた
午前中の買い物で買い忘れた物があったので
再びドンキホーテに行くことに
ザバスの下車のサインは

この黄色い紐を引くこと
この車は新車のようで
紐が黄色に変わっていて

日本のバスのように
押しボタンも増えて

LEDのサインボードが付き
バス停の案内も流れるようになった
昔はただ紐だけで不安の中で乗りました

バスを降りると
ドンキの前に

ファブリックマートへ寄ってみる

店内はカラフルな生地がいっぱい

テーブルクロス用に
探すが余りにも多すぎて選べなくなった

店を出てドンキホーテで無事買い物を終える
ビール・冷凍サバ・生のマグロ切り身・カニ棒
たったのこれだけでした

買い物の間に
外は雨が降った様子
それも強い雨のようでした
幸い濡れずに部屋に戻れた

夕陽は駄目だろうと
それでもビーチに向かう

ビーチは閑散としていて
サーフボード屋さんも早じまいのようです

フラショーのステージにも

夕陽が見れないと誰もいません

それでも週末金曜日の

ヨットだけは沢山出てきた

waikiki time 02/10 18:46 こんな日もいいかも 明日はもっと天気が悪くなる予報

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月9日 (木) マカプウ

2017-02-09 16:06:38 | inハワイ
昨日東京は
雪が降ったようです
写真が届きました

倉庫の前に薄っすらと
雪が積もっています

マユちゃんは

寒いので薪ストーブの前を
占領しているみたい
n美&マユ様 ありがとうございました
寒いので風邪をひかないでください

ワイキキは

良い天気です

8:09

朝から行列の「eggs&hings」の前のバス停から
22番バスで終点に向かう

始発駅から数か所目のバス停ですが
何とか座れました

次のバス停ではもう超満員
22番バスはいつも満員です

バスのルートは
いつも自転車で走るルート

自転車では下を向いて走っていたので
今まで見えなかった景色が見えます

ココヘッドクレーター

近づいきハワイカイの街に入る

ハナウマベイで殆どの人が降り
残ったのは5人だけ
2人がサンデービーチで下車したので
残ったのは3人

バス停を尋ねると運転手さんは日本語が達者
と言いうか日本人
普通は運転手の横に立ったり話しかることは出来ませんが
観光案内までしてくれました

終点のシーライフパークに到着
このバスは回送バスだったが

この二人に頼み込まれ
途中まで乗せていくことに
「本当は禁止されているのですがね」と笑っていた
親切な運転手さんですね

ここからマカプウへは
今来た道を戻ります

まずは峠に向かい
目的地は左の小高い丘

観光バスや乗用車が飛ばしてくる道を

注意しながら上がっていく

歩く途中の景色は

もう絶景

20分でマカプウの展望台へ到着

いつ見ても海と空の青がきれいです

そこから5分下って

マカプウ岬の入りに到着

目の前にはとその横にダイアモンドヘッドが見える

ココヘッドクレータ

その横には

ダイアモンドヘッドが見える

広くて舗装された道を上がる

目の前は青い海

途中の展望台では

クジラを観る人が何人もいます

遠くだが時々潮を吹き


背中も見えることもある

緩やかな登り坂の先には

展望台

今日は晴れているので
隣の

モロカイ島とマウイ島も見えている

やがて頂上

に到着

目の前には

灯台と青くて広い海

遠くにはカイルアとラニカイも見えている

来週はラニカイに行き
このマカプウを見たい

時刻表では1時間後にワイキキ行のバスがある


途中の花の撮影も短時間で済ませ

来た道を急ぎ足で

下って帰った
汗をかきながら40分でバス停に到着
間に合った~

13:05 waikikiに戻る 大好きなマカプウからの景色に満足した半日だった


部屋に戻りシャワーを浴びて
べランダでマカプウを往復した
サンドイッチで

遅めの昼食
今日のお友達は「鮭とば」
旭川のM好さんから送られてきました
miyoshiさん ありがとうございました

これだけでは
なんとなく寂しいので

ビールも仲間入り
やっぱりやってしまった昼ビール
美味美味

夕方夕陽ショーに出かける
写真を撮る場所に迷います

今日は砂浜の波打ち際を選んだ

カメラを構えた目の前を人が通るの難点

強い陽の光で
眩しいくらいです

水平線上の雲の塊は
毎日のこと

この雲の下になれば・・・・期待できそう

初めて期待通りの
夕陽になりました

目の前のヨットも
全然気になりません

水平線に沈み始めると

太陽が変形

いよいよ
グリーンフラッシュの瞬間が近づいた
スタンディングパドルのサーファーも
夕陽を観ているのか

今日は見事に大きな
グリーン色が見えたのだが・・・・・
シャッターチャンスを逃してしまった
少し残念だが奇麗だった

近くのフラステージでは

夕陽が沈むと演奏が始まった

部屋に戻ると

山側のビルの上に
大きな月が出ていた

waikiki time 02/09 20:18
昼も夜も満足した一日だった 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月8日 (水) ロイヤルハワイアンセンターとカピオラニ公園

2017-02-08 16:28:41 | inハワイ
昨日F子さんから
ワイキキではガイドブックの定番

「レナード」の

マラサダを頂きました

日本のアンパン大の大きさで
中はフカフカ
朝から行列している店ですが
朝に買ってきたくれました
K造さん ありがとうございました

我が家の朝食は
ハワイ風日本の朝食です

お茶碗がないので御飯はお皿でいただきます
納豆に豆腐が入ったお味噌汁
これで干物でもあれば言うことなしなのですが

午前中
よい子さんは以前行っていた
無料のフラ教室へ偵察に
参加できればそのままレッスンを受けると言って
出かけて行った

私は何人かのお友達に
絵葉書を送る準備をする
小さなプリンターを持ってきたが
調子がいまいちです

出来上がった絵葉書を近くの郵便局で
日本に送る
道路反対側のロイヤルハワイアンセンターの

水曜日のウクレレレッスンにも顔を出してみるが
お目当てのジェビンご夫妻は今日も来ていなかった
その代わりに3年前にお会いした
カナダのバーバラさんと再会した

ウクレレレッスンも始まったので
ホテルに戻る
その途中



以前インターナショナルマーケットプレースに出店していた1坪ほどの店が
別な路地で商売をしているので中を歩く
値引き交渉が必要そうな店ばかりです

部屋で昼食後
昨日と同様ウクレレを持って
カピオラニ公園に出かける

ysueさんたちが以前泊まった
パシフィック・ビーチホテルも
改装工事をしていた
ワイキキでは変化が激しいところです

今日のカピオラニ公園は
右端のヤシの木の下

ここなら雑音を出してもオッケー
そしてバギーに乗ったお巡りさんも
時々巡回しているので安心です

昨日の青い空が嘘のように
今日は曇り空



ビーチの色も
冴えません

夕方の夕陽も

期待できそうにない

15:45 早めに部屋に戻った


部屋から夕陽が見えれば・・・
オーシャンビューの部屋なんて
私達には夢の夢
景色を遮っている

ハイアットリージェンシーと隣のパシフィックモナークとの
間からチョッピト夕陽が見える

海も少し見えるのですが

これでは
何の役に立ちませんね

雲は多かったが
青空が広かったので

いい夕焼けが見えると
期待してビーチに行く

大きな雲の帯に遮られ

その下からが期待出来そうです


ようやく出てきました

丸い太陽が

このまま水平線までと
思っていたら

まだ雲が残っていました

予想外の雲と

大きな船に隠れて

今日の夕陽ショーは

終わった

ホテルに戻る途中

東の空には
月が交代に出ていた

まあるい

大きな月だった


waikiki time 02/08 19:48 早くも1週間が過ぎてしまった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月7日 (火) カピオラニ公園

2017-02-07 16:35:15 | inハワイ
ようやくここの暖かさに
慣れてきたって言うのに!

福島のyukkiyさんから
雪合戦?の写真が届きました

ではなくて
「東根シクロクロス」と雪上MTB大会で

参位に入賞です
表彰台も雪
皆さん猛者LADYばかり

入賞の賞品は
大きな

とちおとめ
最近指紋がネット上から盗まれる
そんな技術があるようなので
指紋の部分はモザイクをかけてあります
こんな指ではありませんよ!念のため
yukkiyさんありがとうございました
また楽しい写真を送ってください

そしてブログをご覧の皆さんも是非送ってください


午前7時前
今朝は素晴らしい朝焼け

カメラ片手に慌てて廊下側に出ると
隣の部屋の男性もパジャマに裸足で出てきた
アメリカの人も朝焼けは好きみたい

朝の海も

昨日と違って波もなく
穏やかです

朝食を終え
シニアディスカウントデーなのでドンキホーテに
買い物に出かける
朝から高齢者ばっかり・・・シニア割引を狙ってきてます
ところがレジで支払うとき
シニア割引と言い忘れてしまった
貧乏旅行には・・・大きな痛手だった!

買い物を終え
サンドイッチを作って
カピオラニ公園に行く

公園までの途中のビーチは


海も空の色も
真っ青

ダイアモンドヘッドも

クッキリと見えます

広い公園を独り占めしたような場所で

お弁当を広げる

今日も質素です
リンゴとブドウ

コーヒーとオレンジジュース
そして手作りサンド
and プラスα

今日のお友達は
長崎佐世保産 「やまとの味カレー」と
宮崎延岡産  「いりこクッキー」

六姫さんたちがキャーキャー言いながら
送ってくれたのでしょう
姫さんありがとうございました

広い公園で木陰で休んでいる人は
見える範囲では10人くらい
雑音のウクレレの音を出しても
苦情が来ません・・・やってくるのは



小鳥たちだけです

以前は気が付かなかったが
公園内には多くの警察官が

自転車とバギーカーで
パトロールして私達の後ろでずーっと警戒?
友達は少しずつ治安が悪くなったと言ってましたが

しばらくすると
今度は消防車がやってきて

後ろのごみ箱から煙が出て
消火のため飛んできた
いろいろ飽きない公園でした

ワイキキの街も慣れてはきたのですが
信号のある横断歩道には横断のボタンがあります

押さないでも信号が青に変わる交差点と
押さずにいると車だけ青、歩行者は赤のまま
それが入り混じっているから
押し忘れると信号を2回も3回も待つようになります
いろいろなシステムがありますね

waikiki time 02/07 17:15 外は救急車の音がにぎやか

今日は期待が出来そうと
ビーチに向かう

これならいいかも?

でも

やはり雲があった

3日ぶりに

サンセットクルーズ船や
ヨットも出ているが

雲に隠れて

しまった

しばらく粘っていたら

薄くだが丸く
夕陽が見えた
まあこれで満足満足

waikiki time 20:01 今日も一日が無事終わった
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月6日 (月) フォスター植物園で雨

2017-02-06 20:21:38 | inハワイ
ホノルルで来ると必ず
フォスター植物園行ってます
今日も出かける

13番バスに乗りチャイナタウンで下車

バス停の前は

もう中華満載

中華街から15分ほどで

フォスター植物園に到着
入園料は5$シニアの割引がないのが残念?

園内は巨木・大木がいっぱい

こんな大きなヤシの木や

トロピカル・アモーンドの木

赤い葉が落葉している

美しい花々



何度見ても飽きません

温暖な地の温室の花も


沢山あります

外に数少なかったが
赤いハイビスカス

連れて行った
そばこ豆と福豆とヒョットコさんと
記念写真

初めて食べる
福岡のそばこ豆の中には

小さな紙切れが入っていました
「おもうまことも そでからそでに えんのつながる どようぼし」と
何かのご縁ですね
残りの豆が楽しみです

植物園を終えて
外に出たら大振りの雨
結局40分も売店の軒下で雨宿りをしてしまった

昼も過ぎたので
バス停手前のヴェトナム料理の店に入る

同じような店が並んでいるが
いつもこの店だけが行列
今日も昼時のビジネスマン・レディが次から次へと来ていた

私たちは

シーフードPHOと
焼き飯?と春巻き
食べきれなかったので・・・・お持ち帰りです

11時ころから降り出した
バスで戻ったワイキキでも

降っていた
こんなに長い時間雨が降っているのも
珍しく雨傘風景も珍しい

13:00 過ぎホテルに戻る

朝のTVの天気予報で
強い風が吹くというのは判ったが
雨が降るというのは・・・私の英語力では理解できなかった

降っていた雨も4時過ぎに
夕陽は期待しないでビーチに行く

雨が降っていないだけで

空は黒い雲がかかったまま

海も大荒れ

昨日と同様
サンセットのクルーズ船も
ヨットは一隻も出ていない

黒い雲の間から

光が少し届くが
これが精一杯

それでも粘っていたが

少しだけ青空が広がってきたので
これで納得
部屋に戻る

waikiki time 02/06 20:21 雨のwaikikiの一日が終わる
                明日天気になーれ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月5日 (日) ホテル周辺をぶらぶらと

2017-02-05 14:42:44 | inハワイ
今日は日曜日
とはいってもいつでも日曜日なのですが
昨日が早かったので今朝はゆっくり

10時過ぎ朝食を食べホテル周辺をぶらぶらと散歩に出かける

昔は「ペリーズ・スモーギー・レストラン」その後
マキティ・ハワイに変わったが
双方ともバイキングスタイルのレストランでした

スモーギーも決して美味しいとは言えませんでしたが
格安でアルコールも持ち込みOKだったので
もう少し若いときは何度か入りました
その後のマキティには行かなかった
それがやはり・・・なくなっていた

その隣にある
ワイキキ唯一のスーパーマーケット「フードパントリー」

こちらは健在
値段は高いのですが
近くて便利なので今年も利用しています
でもドンキホーテのほうが断然安いので
値段を調べて・・・・・ドンキへ直行です

昨年完成した

インターナショナル・マーケット・プレース
に入ってみる

以前は土産物を扱う小さなワゴンの店が
ずらりと並ぶ夜店の感じだったが

いまはブランド店が入った
普通の大きなショッピング街だった

屋上の駐車場にはブーゲンビリアが植えられ

これだけが気に入った

1階には
建て替え前のシンボルの

バニヤンツリーが残されていて
数年前を思い出させた
3階にはレストラン街もあるが
私たちは買い物も含めあまり足を運ばないな~
そんな所にになってしまった

今朝は風は強いが
青空が広がっています

何も買うあてもなく
カラカウア通りをブラブラ

昼近くになったので
ホテルに戻る前にビーチへよる





これぞ
ワイキキビーチですかね

ホテルに戻ると
今日の運河側の景色も

昨日は雲にかかっていた山も
見えていた

02/05 waikiki time 15:09 休養日となった日曜日 外はギラギラと太陽が輝く

午後は完全休養です
よく晴れて気温も上がり真夏になりました

夕方ようやく海も白く見えるようになった
昼間はキラキラと
反射板のようだった

K造さんたちもビーチに行くよと連絡があり

それではと
ビーチに出かける

今日は場所を変えて

小さな突端があるところへ

この時間でも


街側とダイアモンドヘッド側は
きれいにクッキリです

風が強く
波の水飛沫が飛んでくるくらい

おかげでレンズが少し汚れてしまった

夕陽がオレンジ色に変わって

きたが

やはり水平線にかかる雲が

今日のthe end
今日も途中まで

雲の下に入ってからも

しばらくの間
光の筋を楽しませてくれた

waikiki time 02/05 20:01 暑かった日曜日が終わる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月4日 (土) 日の出散歩とダイアモンドヘッド

2017-02-04 10:24:12 | inハワイ
ワイキキの日の出は遅く
今日は午前7:10

日の出を見ようと
昨日買ったマラサダとコーヒーなどを持って

5:40散歩に出かける
カラカウア通りも人通りが少ない
 
カピオラニ公園の歩道をゆっくり歩き

40分で灯台に到着
いつも昼間に来ていたので
暗いうちに灯台の光を見るのは初めて

6:50
ダイアモンドヘッドビーチパークの駐車場に到着

道路わきにはサーファーの車がズラリと並び
駐車場には日の出見物の車も次々とやってきます

日の出の30分くらい前の
青からオレンジ色に変わっていく
空を見たかったが日の出時間を過ぎても
外はどんよりとしたまま

差し入れの「シラスせんべい」を記念に一枚
でも中身は美味しかったので直ぐに食べてしまった
今朝はリンゴが入ってします
hatsumiさん ごちそうさまでした

東の空は

黒い雲の塊の中

ココヘット・クレーターも

ぼんやりとしか見えない

あきらめて帰ろうと思った瞬間

7:26ようやく朝日が顔を出しました

雲に隠れたり

また出てきたり

少し目を離すと消えてしまいます

今朝の日の出散歩は「空振り三振」でした

ダイアモンドヘッドに日の出ツアーに
出かけた観光客も

今日は「空振り」だったでしょう

7:45 公園からホテルに戻ることに
帰りの道で見つけた

プルメリアの花
我が家のプルメリアは冬眠中です
8:30 ホテルに戻る

10:23 散歩のあとの遅い朝食を終える

午後天気も良くなってきたので
ダイアモンドヘッドに行く
12:502番バスに乗り終点のKCCで下車
歩き初めて10分

トンネルを抜け
ダイアモンドヘッドに到着
入園料1$を払ってハイキングの開始

途中にある
二つの急な階段を上がり


真っ暗なトンネルを抜けると

そこには
雄大な風景が広がる

午前中だと入り口から山頂まで
人人人の波ですが
午後は空いていていい

眼下には今朝歩いた

灯台が見えます

ココヘッドの方向は

この時間でも白くかすんでいる

この山頂からの景色は

何時みてもきれいです


一緒に登ってきた友達からのお土産をご紹介

ヒョットコさんの
ヒョットコ飴

千葉のreikoさんの

落花生
もちろん国産品

akimiさんからの

ペーパークラフトの着物

折角なので山頂まで連れてきましたが
可哀そうだが
着物以外は我らの口に

ダイアモンドヘッドで咲いていたプルメリア



ハイビスカス

が青空に映えていた

15:10 ホテルに戻る


一日でこんなに更新するのも初めてかも
ネット環境はあまりよくないのですが
使えるうちに使っておこう
いずれ超低速回線になりそうなので

日課の夕陽を観に行く
今日は一人
よい子さんは例のVOGで鼻水が出るようです


水平線には厚い雲がかかっていて

数日前と同じ感じで
この時間が一番良かったかも?

次第に丸くて

赤くなってきた

定刻通りに

クルーズ船とヨットも現れる

夕陽は

次第に隠れ始めた

水平線にはまだ時間があるのに

今日の夕陽ショーを閉じてしまった

ビーチでは
カメラを構えた観光客が

何時までも夕陽を観ていた














今回はのんびりしようと
10日で1冊を読もうと
本を2冊持ってきました

そのうちの一冊を昨日読み切ってしまった
部屋に閉じこもっていた訳ではないのに
残り1冊・・・・困りましたね

02/04 19:59 今日もよく遊びました
        昨日の歩数は13109歩 
        今日は14411歩だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年2月3日 (金) プナホー カーニバル

2017-02-03 17:32:27 | inハワイ



今朝もグッスリ寝てしまった
午前中はゆっくりしようと
部屋でウクレレなど弾いて過ごす
そして今日は節分

お餞別でいただいた
鬼さんとお豆さんを
べランダに飾る
このほかにも
持ってきた物があるので
順にご紹介しますね

午後にオバマ元大統領が通った
プナホースクールのカーニバルに行くことに

それでは
お昼の準備で
定番の「ただ重ねただけのサンドイッチ」を作る

2番バスに乗って下車手前の停留所に停まったら
いくら待ってもバスが発車しない

そのうち消防車がやってきて
皆さんぞろぞろと下車し始める
この間何もアナウンスされません

次にやってきたバスが手前に停まって
乗客さんは全員乗り換え

一体全体何があったのでしょうか???
英語で説明されても・・・・わからないけど!

バスを降りて徒歩10分

プナホースクールに到着
もう大きな音が聞こえてきます

校庭が遊園地になるなんて
いつも感じるアメリカのパワー



親と子 老若男女
人出の多さ
にびっくり
子供たちの歓声が響き渡ります

持参したサンドイッチでお昼

前の親子は
お揃いのプナホーの記念Tシャツ
楽しそうな親子でした

私達の目的は

名物マラサダのゲット
12個で5$ 学生が作っているので格安です

熱々のマラサダを
作っているテントの脇で

早速いただく

お行儀が悪いが

芝生の上は
食する人ばかり

人混みに圧倒された2時間が過ぎ
ワイキキに戻る

途中の病院の前で見つけた
白いハイビスカス

その先の高速道路の脇では

鮮やかな
ブーゲンビリアが咲いていた

3時前ホテルに戻る

17:30 ブログを更新し これから夕陽を観にビーチに出かける

昨日から曇り空だったが
天気が悪いのではなく

ハワイ島キラウエア山の火山灰がコナウインドに乗ってオアフ島にやって来たものです。
これを火山(Volcano)と霧(Fog)とを合わせて「VOG」(ヴォグ)と呼んでいます。
今朝からよい子さんがのどが痛くなったのも
M林ご夫妻が風邪の症状も・・・・たぶんこれが原因でしょう

雲のないビーチはあきらめて
ビーチに向かうと

陽は高いのに
海面はキラキラと光って
きれいです

雲の切れ目から現れた夕陽が

一筋の光を描く

週末の金曜日は

ヨットも沢山出てきます

再び現れるかと待っていたが

厚い雲に覆われて
このまま消えてしまい
今日は早めに終わった夕陽ショーだった


今日は節分
夕食の前に

『鬼は外』『福は内』と小声で
豆まきをする

豆まきセットはもう一つ持ってきてあり

カレンダーの横で
我らを見張ってくれています
今日もスーパーマーケットに行ったが
イワシを買うのを忘れていました

02/03 20:03 だいぶここの気温にも慣れてきた 窓は全開半袖Tシャツ1枚で過ごす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする