日本の昨日は初午
N美&マユちゃんから写真が届きました

お庭にあるお稲荷様です
子供のころこの日にお菓子を貰った
そんな記憶がよみがえりました
マユちゃんは寒いので

ストーブの前で
サメと遊んでいます
目の目の海にもサメはいそうですが
本物とは遊べないですね
稲荷様の近くの紅梅も

青空に映えて
奇麗です
N美&マユちゃん ありがとうございました
マノアに朝食を食べに行く予定なので
今朝はベランダでお茶とバナナ程度

暖かなお茶にビスケット
思わず20年前のネパールトレッキングの朝食を思い出す
よい子さんも同じことを思ったと言っていた
ゆったりとした朝です
持ってきたボトルが大活躍
今年は暖かな飲み物を飲んでいます

コーヒーやお茶を入れておきます
今朝の「そばこまめ」は
『ウレシイ はおりきせかけ ゆきたけながめ たゝいたむかしを おもいだす』
袋を切ってこの小さな紙切れを読むのが楽しみです
9:30
バニヤンからタクシーで
マノアのまモーニンググラスに行くが
お店が休みです

ネットでは休みとなっているのですが
メニューでは週末のブランチがのっている
お休みのページが正しかった・・・・残念
3年前近くに美味しい店があると聞いていたので
その店に入ることに

入り口は狭く
なんとなく入りにくかった
「Andy's Sandwiches & Smoothies」
注文カウンターにはメニューが

ずらりと並ぶ
どれが良いかわからないので
注文を受けてくれる若い女性スタッフに
あなたのお気に入りは?と尋ねそれを注文する


チーズがとろりの
オムレツを2種類
ブルーベリーのパンケーキ

三枚がここでは1皿の単位みたいです
スムージーとコーヒー

これを4人で分けて30$
一人7$ほどで済んでしまった
それも美味しくて・・・モーニンググラスが閉まっていてよかった!!!
店の中は一見雑貨屋さんの雰囲気

棚にはビールや何かの袋などが並ぶ
上段にはいくつものパンもあるので
自家製のパンなのでしょう
食べ終わる頃
テーブルの脇には注文したスープを持って
立っている女性もいるくらい混んできたので

席を譲ってバトンタッチ
小さな店ですが
また美味しい店を見つけました
店を出ると
丁度6番バスが来たので
慌てて乗り込みワイキキに戻る
今日も大忙しの午前だった
02/12 12:13 昨日の雨が嘘のようないい天気です
午後はココアカへウクレレのイベントに出かけるつもりです
少し休んで
13:00 デューティーフリーのバス乗り場から
無料のシャトルバスでウクレレピクニックの会場へ
20分ほどで会場へ到着
ウクレレのイベントの前に
愛媛丸の慰霊碑に合掌

昨日6回目の慰霊祭が行われたようです
すぐ隣に何円か目に植えた

愛媛ミカンの木が大きく育ち
ミカンの

花が咲き
小さな緑色の
実がついていた

『みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
お船がとおく 霞んでる』
慰霊碑にピッタリの歌ですね
炎天下のウクレレピクニックの会場では

次々と
ハワイや日本のウクレレ奏者が演奏しています
丁度大御所の
ハーブオオタサンと

ジャズギタリストのセッションも行われていた
演奏の途中で私達の前に
陣取った親子連れ

子供は音楽に合わせ
ウクレレを小脇に身体を動かして
お父さんはスマホの動画撮影に夢中でした
後で聞くと子供がウクレレを習っていると言っていた
仲の良い親子二人でした
会場にサウスダコタから来ている
ジェビンさんと会えるかと探したが
今日も会えなかった
会場を回っている途中

「HOKKAIDO」の文字が
北海道産のミルクを使った
アイスクリーム

1個6$をゲットしたが
なぜ北海道の牛乳?
オアフ島にも牧場があるのに
会場から再度海の見える丘へ

ブーゲンビリアの先にダイアモンドヘッドが見えている
海岸からの景色は

空港の方向
反対のワイキキ方向
先端に行けばダイアモンドヘッドが良く見えるのだが

この先がちょっと怪しい雰囲気だったので
シャトルバス乗り場へ戻った
16:00 シャトルバスで

ワイキキに戻る
日の入りの時間も
遅くなってきているので
6時過ぎてから部屋を出ても間に合うようになってきてます

日曜日の夕陽は
雲が多そうだが
何か良さそうです
ちょっとよそ見をしている間に

夕陽が丸く
見えるまでになっていた
水平線に入る瞬間も

見落としてしまったが
案るで影絵のようです
グリーンフラッシュを期待していたが
多少緑色に見えるかな?

小さな雲が残っていたので
その瞬間は少し残念な結果だった
waikiki time 02/12 20:24 新しい小さなお店で美味しい食事ができた
この出来事に感謝かな
N美&マユちゃんから写真が届きました

お庭にあるお稲荷様です
子供のころこの日にお菓子を貰った
そんな記憶がよみがえりました
マユちゃんは寒いので

ストーブの前で
サメと遊んでいます
目の目の海にもサメはいそうですが
本物とは遊べないですね
稲荷様の近くの紅梅も

青空に映えて
奇麗です
N美&マユちゃん ありがとうございました
マノアに朝食を食べに行く予定なので
今朝はベランダでお茶とバナナ程度

暖かなお茶にビスケット
思わず20年前のネパールトレッキングの朝食を思い出す
よい子さんも同じことを思ったと言っていた
ゆったりとした朝です
持ってきたボトルが大活躍
今年は暖かな飲み物を飲んでいます

コーヒーやお茶を入れておきます
今朝の「そばこまめ」は
『ウレシイ はおりきせかけ ゆきたけながめ たゝいたむかしを おもいだす』
袋を切ってこの小さな紙切れを読むのが楽しみです
9:30
バニヤンからタクシーで
マノアのまモーニンググラスに行くが
お店が休みです

ネットでは休みとなっているのですが
メニューでは週末のブランチがのっている
お休みのページが正しかった・・・・残念
3年前近くに美味しい店があると聞いていたので
その店に入ることに

入り口は狭く
なんとなく入りにくかった
「Andy's Sandwiches & Smoothies」
注文カウンターにはメニューが

ずらりと並ぶ
どれが良いかわからないので
注文を受けてくれる若い女性スタッフに
あなたのお気に入りは?と尋ねそれを注文する


チーズがとろりの
オムレツを2種類
ブルーベリーのパンケーキ

三枚がここでは1皿の単位みたいです
スムージーとコーヒー

これを4人で分けて30$
一人7$ほどで済んでしまった
それも美味しくて・・・モーニンググラスが閉まっていてよかった!!!
店の中は一見雑貨屋さんの雰囲気

棚にはビールや何かの袋などが並ぶ
上段にはいくつものパンもあるので
自家製のパンなのでしょう
食べ終わる頃
テーブルの脇には注文したスープを持って
立っている女性もいるくらい混んできたので

席を譲ってバトンタッチ
小さな店ですが
また美味しい店を見つけました
店を出ると
丁度6番バスが来たので
慌てて乗り込みワイキキに戻る
今日も大忙しの午前だった
02/12 12:13 昨日の雨が嘘のようないい天気です
午後はココアカへウクレレのイベントに出かけるつもりです
少し休んで
13:00 デューティーフリーのバス乗り場から
無料のシャトルバスでウクレレピクニックの会場へ
20分ほどで会場へ到着
ウクレレのイベントの前に
愛媛丸の慰霊碑に合掌

昨日6回目の慰霊祭が行われたようです
すぐ隣に何円か目に植えた

愛媛ミカンの木が大きく育ち
ミカンの

花が咲き
小さな緑色の
実がついていた

『みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海
お船がとおく 霞んでる』
慰霊碑にピッタリの歌ですね
炎天下のウクレレピクニックの会場では

次々と
ハワイや日本のウクレレ奏者が演奏しています
丁度大御所の
ハーブオオタサンと

ジャズギタリストのセッションも行われていた
演奏の途中で私達の前に
陣取った親子連れ

子供は音楽に合わせ
ウクレレを小脇に身体を動かして
お父さんはスマホの動画撮影に夢中でした
後で聞くと子供がウクレレを習っていると言っていた
仲の良い親子二人でした
会場にサウスダコタから来ている
ジェビンさんと会えるかと探したが
今日も会えなかった
会場を回っている途中

「HOKKAIDO」の文字が
北海道産のミルクを使った
アイスクリーム

1個6$をゲットしたが
なぜ北海道の牛乳?
オアフ島にも牧場があるのに
会場から再度海の見える丘へ

ブーゲンビリアの先にダイアモンドヘッドが見えている
海岸からの景色は

空港の方向
反対のワイキキ方向
先端に行けばダイアモンドヘッドが良く見えるのだが

この先がちょっと怪しい雰囲気だったので
シャトルバス乗り場へ戻った
16:00 シャトルバスで

ワイキキに戻る
日の入りの時間も
遅くなってきているので
6時過ぎてから部屋を出ても間に合うようになってきてます

日曜日の夕陽は
雲が多そうだが
何か良さそうです
ちょっとよそ見をしている間に

夕陽が丸く
見えるまでになっていた
水平線に入る瞬間も

見落としてしまったが
案るで影絵のようです
グリーンフラッシュを期待していたが
多少緑色に見えるかな?

小さな雲が残っていたので
その瞬間は少し残念な結果だった
waikiki time 02/12 20:24 新しい小さなお店で美味しい食事ができた
この出来事に感謝かな