goo blog サービス終了のお知らせ 

【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2021-11-28 (日) 寒い朝

2021-11-28 11:06:38 | 住処
今朝は冷え込みました
5:30頃から日課のストレッチ体操を始めるが
手も足も凍えるほどです

ラジオ体操が終わる6:40頃
南側にある大学の建物にようやく
朝日がとどきました

敷地内の木々も

赤く染まった葉が綺麗です
思わず・・赤富士みたい! チョット違うかな

体操を終えて新聞を取りに行くと

温度計はマイナス1.5度
寒いわけです

近所の家の屋根にも

霜が降りて白くなっています

数日前から急に葉を落とし始めた
プルメリア

この寒さで一気に落とすのでしょう
まる坊主になるのももうすぐです
として冬眠状態になります

常夏の花のハイビスカスも
葉が黄色くなって

まるで紅葉しているみたい
ハワイにいればいつも緑の葉なのに
チョット可哀相ですね

11/28 11:06
暖かかった日が続いていたので
少し油断しました
石油ストーブは1台出していたのですがね
午後は暖房器具の点検でもしましょう
そして明日には車のタイヤも
スタッドレスに交換するつもりです
別に雪国に行くわけではないのですが
転ばぬ先の杖では有りませんが
何かの際は役に立つでしょう

コロナも数十人の発生で収まっています
このまま続く事を願っていますが
新たな変異ウイルス「オミクロン株」も出現だとか
接種済みのワクチンが効いてくれれば良いのだが
皆さんも未だ未だ
気を付けて下さいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年12月30日(水)お正月への切り替え

2020-12-30 09:58:40 | 住処
北の家族が帰省するのであれば
正月三が日も点灯しようと思っていたが
帰省を取りやめたので

クリスマス飾りを28日に取り外した
3週間あまり楽しませていただきました
27・28日ごろ正月飾りもしたかったが
これが終わってからにした

昨日は片付けもほぼ終わったので
午後は裏山散歩に出かけた

もうお正月休みに入ったので
訪れる家族連れなどが多かった

中の丸で咲き始めた紅梅
枝にはいっぱいカラスウリの蔓が絡んでいたので
近くの折れた木の枝を使って取り外す

うーん 
これで少しは見栄えが良くなった

蔓を外していたら
隣の木にジョウビタキがいた~

電線に飛び移ったが
この冬初めてのジョウビタキ
本当にラッキーだった

今朝は小雨が降りだしています
29日は正月飾りを避ける日と言われ

明日31日は一夜飾りとなるので
先ほど飾りつけた
手書きの4文字も加えて

形が悪い小さなお供え餅も

アマビエさん達と一緒に並べる

玄関もクリスマスから

お正月へ衣装替えです

今年はk造&f子さんから頂いた
「丑年招福干支」楠材一刀彫も並べる

この作品仏師の松本明慶氏が彫られた物
高価な牛さんでした
他の小物も心は籠っていますがチョット負けてますね・・価格では(笑)
k造&f子さん ありがとうございました

12/30 9:58
久しぶりの雨ですが
そんなに強い雨ではないので畑の野菜にはお湿り程度かな
欲言えばもう少し降って欲しい
昨日は義父の命日
そして今日は大瀧詠一さんの命日です
「夢で逢えたら」「さらばシベリア鉄道」「風立ちぬ」などなど
好きな曲をYouTubeで聴きながら更新しています
今年も残りは明日だけ
コロナに注意しながら年越しを迎えます
皆さんも感染には注意してください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年11月22日(日)秋の連休は我慢の連休

2020-11-22 10:59:54 | 住処
コロナ感染も拡大しているので
「連休は我慢の連休」で・・そんな報道がありましたが
我が家は「連休は小掃除」と決め込みました

掃除を始めた木曜日の朝
5:20東の空が赤く染まっていた
朝焼けは雨の予報だったが

それから1時間後
更に美しい朝焼けになった

まるでグリコみたいに
2度も美しい朝焼けを見ることが出来た

そして昨日の朝は
朝焼けは出現せず

その代わりに
昇った朝日が大学の建物のガラスに反射して
キラキラと輝いている

その反射した光は
ダイニングを照らす

これが我が家で冬だけ見られる風景です

小掃除も一昨日は居間を片付け
昨日はヨイ子さんの部屋

この部屋に衣類を集めています

と寝室
ここはベッドだけなので意外と簡単だった
これで4部屋が終わり

残りは私のPC部屋兼ハイビスカスの避難部屋だけ
今日は休んで来週にでもしよう
そう言って昨年もやらなかったな~

11/22 10:59
小掃除が3日も続くと中掃除になりました
大掃除まであと一歩
でも連日なのでチョット疲れました
でもこれで12月に入ってから楽になるので
一安心です
今日はこれからノンビリ休みます

コロナ感染が勢いを増しています
皆さんも3密を避けて
感染には気をつけて下さいね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年11月19日(木)便りとエールが届く

2020-11-19 13:35:40 | 住処
1週間ほど前に
佐渡から「おけさ柿」と新米が届きました

「おけさ柿」は『16日以降に食べてください』と記されていた
渋柿を焼酎などのアルコールで渋抜きがしてあるようです

17日に1つ食べてみたが
未だ渋味があったのでもう一日様子を見て

昨日の10時の休憩に
ご登場していただきました
ほんとうに気持の良い「小春日和」の陽射しの元
美味しく頂きました
makiちゃん
美味しかったよ! ありがとうございました

すると「おけさ柿」の送り主の民宿にも泊まったことがある
トライアスロンでお会いした
yukkiyさんからはエールが届きました
随分と「美男子」と「美女」さん
それもモノクロームの写真で・・コメントには

『エールもラストスパート コロナはなかなか衰えてくれませんが、
ならば徹底的に予防をして負かしてしまいましょう!!!』
『エールの街「ふぐすます(福島市)」からエール贈ります』と
写真主は古関裕而ご夫妻だったのですね
残念ながらTVを観ていないので判りませんでした
yukkiyさん ありがとうございました
元気を頂きましたよ!

昨日はコロナ感染者が2000人を越え
東京都も警戒レベルを最高に引き上げられるようです
「秋の我慢の3連休としてください」とも呼びかけられているので

それではと小掃除を始めました
部屋の荷物を外に出して

隅々まで積もり積もった塵&埃を
吹き飛ばし

この後ワックスをかけて完了
午前中一部屋ずつ片付ければ
「秋の我慢の3連休」となりますので
早速実行でした

11/19 13:35
部屋の小掃除でもマスクが活躍しています
それほど塵&埃が溜まっていたのですね
5部屋を完了させれば大掃除になりそうです
暫らく外に出るのは我慢して
一人でも感染者を少なくし医療関係者の負担を軽減できれば
いいな~と思っています
皆さんもコロナ感染には気をつけて下さいね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月31日(土)小掃除

2020-10-31 16:19:08 | 住処
一昨日は十三夜で
昨日は満月でしたね

午後7時前
月を観ようと表に出たが
東の空には雲があり隠れて観えなかった

午後8:30時過ぎ
再度外に出てみると

丸いお月様が出ていました

やや黄色に輝いて

クレーターもくっきりと見えました
10月の2回目の満月を楽しんだ

今朝はまたまた素晴らしい天気です

外に出たいな~

と思っているのですが
お尻の筋肉を傷めたみたいで痛みが消えません
歩くのを暫く休んでいます

その分時間があるので
棚を作りました

ここはウクレレとピアノの楽譜専用です
DIYと言っても棚受けを取り付け
板を載せただけの至極簡単な物ですがね

そして今朝は
パソコン寺子屋用のスペースを

大掃除ならぬ小大掃除
不要なものを片付けた

この狭い所に
椅子5脚・椅子用クッション5枚・PC用机の脚2組8本
PCのパーツやら何やらが・・・・3箱

作成した資料ファイルが6冊、大量の資料が印刷されています
資料用CDとDVDが合わせて100枚はあるでしょう
午前中半日かかって片付けが終わった

10/31 16:19
今日で10月も終わり明日から11月
カレンダーも2枚になりました
寺子屋も3月から休みが続いていますが
来年のいつになるか
再開を願って片づけをした
寺子屋は私の生き甲斐ですからね
小掃除で簡単には処分できないウインドウズ7の
デスクトップパソコンが1台でてきた
また手続きをしなければならないので・・・面倒です
大掃除は大変なので
毎年こんな感じの小掃除・中掃除をチョコチョコとやってます
大殿筋も痛いのだから
何もしないでいればとは思うのですが
ついつい動いてしまいますね
これならコロナに感染する恐れも少ないと思います
皆さんも
気をつけて下さい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月23日(金)今朝は雨

2020-10-23 11:28:10 | 住処
今朝は雨が降っていて
再び家に閉じこもりです

昨日は何年ぶりだろうか
その操作も忘れてしまった

Windows95 と WindowsXPを動かす

今や懐かしき

ロゴマークです

親戚でどうしても古い機種が必要で
1台は本人が長年使っていなかった95と知人から頂いたXP
95はちょっと苦労したが

XPはすんなりと起動した
あまり使っていなかったようです
一緒にあったプリンターも未使用だった
XPで使い慣れた栄養計算ソフトをインストールして完了
ネットに繋がないのでPCの有効活用が出来た

先日はDIYで棚を作った

とは言っても

「材木を長さに切って」~「ニスを塗って」
壁に取り付けるだけ

至極簡単・・・スマートホンの充電スペースにしました
これでUSBケーブルもすっきりしました

同時に冬に備えて
火鉢を出して火入れ式

これも3年ぶりだろうか
お正月のお餅焼き用です
週末は寒くなるという予報なので火を起こしてみようかな

マスクは多用しているのでマスクコレクションに
幾つか追加しました
市販のマスクは「mizuno」と「紳士服の青山」

ヨイ子さん手製のマスクは
1つはヨイ子さんが着ていた自転車のジャージーの生地で古着の再利用でした
マスクはコロナのウイルス防止にはあまり役立ちませんが
エチケット対策なので幾つあっても困りませんね

10/23 11:28
明日から冷え込む様で
その後は秋晴れが続く予報です
寒くなる前に少しずつ冬の準備をしています
昨日はヨイ子さんも遅めの衣替えで
衣装ケースをガサガサとしていましたよ
明後日はインフルエンザの予防接種も予約して
冬に備えています
皆さんもコロナ&風邪に気をつけて下さい









今朝はDIYのつもりが雨で中止

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月17日(土)DIYなど

2020-10-17 11:19:57 | 住処
畑作りにハイキング
その次に昨日はDIYと続いています

まずは寸歩に合わせて
2×4材をカット

正確な45度にカットしたいが
良い道具がないので

44度か?46度か?
まあいいでしょう

こんな切り込みも

手間だけど時間をかけて
でもこれも正確には12mmのつもりだが・・・いい加減の深さ

準備が整い
いざ組み立て

遠目から見ればなかなか上出来だが
正確な直角90度になりません

通称馬と呼ばれる作業台が完成
これでも内側に脚が収まる様にしたが

いいの!多少の寸法違いは目をつむりましょう
DIYの準備体操でした

先日畑に蒔いた野菜の種の
「シュンギク」に「ミックスレタス」に「かき菜」が
もう芽を出してきた

「ほうれん草」は発芽まで時間がかかります
「長ネギ」も10日と書いてあったので
来週辺りになるのかな・・楽しみです

景信山で見つけたムラサキの花

ネットで調べたら
「ムラサキツリフネ」のようです
釣り鐘のように垂れ下がっていましたね

今日は朝から小雨が降ってます
Kuniさんのパソコンのヘルプがあったので
アップデートを始めた

こうしてお手伝いをして
何かの役に立つのは嬉しいですね
ついでに自分のパソコンも電源を入れ更新する

外を見ながらアップデート&ブログ更新&資料作成です
外を見ると雨に濡れながらでも

ハイビスカスが元気に咲いています
気温が低くなったので花持ちも良く
二日は咲いてくれています

10/17 11:19
パソコンのアップデートは夕方までかかりそうです
さて午後は何をして過ごそうか
外は雨なのでやはり読書かな

週末が雨だと外出が出来なくて困る人もいるでしょうが
コロナの感染予防には効果が有るのでは?
少なくとも外での三密は避けられそうなので
皆さんも気をつけてくださいね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月14日(火) 引き籠りで

2020-04-14 10:09:17 | 住処
昨日は一日中
雨が降り続けていました
庭の鯉幟はこの荒海を
波にもまれながら見事に泳ぎ切りました

私達もコロナの大波を
無事泳ぎ切りたいと思っています

昔話になってしまうが
こう見えても荒れた海も泳いだ

元アスリートですからね(笑)
フィリピン・セブ島です

コロナ関連でいろいろな情報が飛び交っています
一昨日も某大学医学部教授から拡散して欲しいとの
転送メールを受信しました

その教授は実際に在籍されている教授でしたが
所属する大学のホームページでは「自分が発信したものではありません
注意してください」と記されていました
知人の知人の知人の知人の知人(無限大)~からのメールのようです
内容はともかく不審メールも増えています
これからも自分自身で確実な判断が必要ですね

踝捻挫と外出自粛で部屋に閉じこもりがちですが
時間もたっぷりとあるので

20代頃から撮り集めた昔の写真のネガを取り出し

フラットベットスキャナーで
デジタル化の作業を始めました



2011年(平成23年)の東日本大震災の後にも
一度アルバム整理でデジタル化をしたのですがまだ少し残っていた
懐かしい写真ばかりでちっとも前に進みません(まあいいか)

今朝の庭です
久しぶりに外に出したハイビスカスが

強い陽射しで「日焼け」で葉が白くなってしまった
昨年も日焼けしたので心配はしていたが
それだけ春の陽射しが強いということですね

エビネ蘭も数株
花が開いて来た

半日陰なので派手さはありませんが
綺麗に咲いています

散歩コースの一つで
窓から見える大学の敷地も

新緑の若木の色に変わってきた
その中に真っ赤な屋根が見えるのだが
何だろう?

今朝はピーカンですが
強い風の寒い朝

鯉のぼりさん達も
気持よく泳いでいる

04/14 10:19
運よくというか幸いにと言うか
TVを観る習慣がないので
情報は専ら新聞・ラジオ・インターネットとなっている
TVのワイドショーの情報は全く分からないので
かえって不安が増さず良いかも?
その分スキャン作業などが出来るので良いですね
不審メールも飛び交っていますが
【3密】は絶対避けて
この荒海を泳ぎ切りましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月8日(水)緊急事態宣言

2020-04-08 16:47:00 | 住処
昨夜コロナウイルスの「緊急事態宣言」が発表されました
我が家は以前から自主的「緊急事態宣言」を心がけていたので
特に驚きはしませんでしたね

月曜日の午後はこんな気分なので
端午の節句の飾りつけを行った

毎年この飾り付けが楽しみです

いつもの場所で

これから「緊急事態宣言」が終わるまで飾ります

箱から取り出すと
昭和53年4月4日と記されていた
購入した日ですね

年季が入っているので
龍の部分が壊れていたので
目立たぬように修理して・・・完成

玄関わきにも
有田焼の小さな兜を飾る

今年は横に「手ぴかジェル」も置いています
飾りではないのですが

相変わらずマスクと「手ぴかジェル」は入手が困難です
マスクは手作りですが

一つはガーゼのマスク
耳の部分はストッキングを
数cmで紐状で切り使っているが
なかなかこれは良いですヨ

もう一種類は同じく手作りマスクで
チョット派手気味ですが

これもなかなか使い勝手が良いです
宅配便や郵便局さんが来た時にはこれで応対します
勿論数分の応対でも使い終わったら
直ぐに洗って日光消毒を兼ねて干してます

「手ぴかジェル」などのアルコールですが
「キッチンハイター」次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で代用品を作りました

泡状の「キッチンハイター」はそのままで
トイレの便座等で使えるようです

ドアノブやスイッチなどは
ペットボトルに水を入れ蓋5杯で0.1%
これは便座等の清掃用

蓋1杯で0.05%の代用品を作る

手袋と雑巾を一緒にして
使うようにしています

0.05%で拭いた後のドアノブなどは
濡れた雑巾でさらに拭いています

詳しい作り方は個人のホームページを参考にしました
https://souji-megami.com/ensokeihyouhakuzai-syoudokueki.html

厚生労働省のホームページにも
次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)の説明が出ています
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

参考にしてください
「6.取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する
・・・・も、トイレ、洗面所、浴室などを共用すると思います。ウイルスは物についてもしばらく生存しているため、
ドアの取っ手やノブ、ベッド柵ウイルスがついている可能性はあります。
0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。
トイレや洗面所の清掃をこまめに行いましょう。
清掃は、市販の家庭用洗剤を使用し、すすいだ後に、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む家庭用消毒剤を使用します。」

代用品作りも午前中の早めに終わったので
次は不要になったノートパソコンとハードディスクを片付ける

まだ動くウインドウズVistaとウインドウズ10を各1台と
電源が壊れたウインドウズ10の1台の計3台の
ハードディスクを取り外してフォーマットする
そして今まで取り外したままになっていたハードディスクが5台
ハードディスクはデータが取り出せないように物理的に壊して処分します
時間があるので
色々なことが出来ますね

04/08 16:47
昨日長野県駒ケ根の友人から
「元気ですか?」を電話がありました
気を使って頂いて嬉しいですね
私もこんな気配りをしなければいけないと
反省しました。
このブログで代用するか?
駄目ですイケマセン!!

皆様もウイルス感染には気をつけてください
そして自分を守るために家族を守ために
感染を広げないために
暫くの間外出を控えじっと我慢をしましょうヨ!
強制されなくとも出来るのが日本人ですから。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年2月4日(火) 節分と夢

2020-02-04 15:16:15 | 住処
寒い日本を離れ
オアフ島に来ました

ビーチは夕陽を眺める人が
いっぱいいます

なんて言いたかったが
スミマセン自分ではありません

K造さんとF子さんのお二人から
今年もバケーションの写真が送られてきました

それにしても1枚目の写真では
ビーチに並ぶチェアーデッキが
2枚目には激減している
ここはワイキキビーチではなく
コオリナという比較的新しい地区の様子です
K造さんとF子さん
沢山写真を送って下さい

昨日は節分
我等もワイキキ滞在時はホテルで
豆まきをしたが

昨夜は寒い自宅で
「鬼は外~~~ 福は内~~」と声を出す
ご近所さんからは聞こえませんでしたね

イワシと柊木も飾る
お店で買ってきた「イワシ・ヒイラギセット」には

大豆の殻までついていた
『イワシの頭も信心から』
春を迎える一行事も済んだ

そして節分を迎え
お雛様を飾った



いつの間にか
お雛様も増えて合計5組
一緒に「ヒョットコ・オカメさん」もお仲間にはいりました

02/04 15:16
立春・節分 東風凍る解く
暖冬だったが明日から冷え込むようです
旧暦ではこの季節から新年
春一番も初午もこれから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする