情報分析研究促進開発機構

統制経済推進委員会(CEPC)のブログ運用サイト。

資本主義における常識と自己責任

2005年01月09日 23時11分15秒 | 世情雑感(ムウビイ)
 米国ブッシュ大統領とキリストは似たものなのか?いや、これは本日のBlogの本論ではない。
 確かに、偉大なる資本主義的外食産業の象徴たるマクドナルド切ってのヒーロー、に比べれば同じかもしれないが・・・(ちなみに小生は宗教的に基督教に何らの感情も抱いていない)。
 重要なのは何事も常識と自己責任だということだ。その事を現在公開中の衝撃的な映画「スーパーサイズ・ミー」は知らしめてくれる。資本主義社会とは価値の極大化を誰もが目指す社会である。そして政府はそれをなるべく妨げては成らない。妨害は公平な市場競争を阻害するからである。この現実が示してくれるのは、企業も、国家も市民の支持者足り得ないという事だろう。確かにマクドナルドに示されるようなファーストフードは我々に簡便且つ安価な食生活を提供していると言うのは厳然たる事実である。しかしながら、我々はここで一つの現実に気付かねば成らないらしい。ファーストフードは手作りの食事に比べれば健康に取って悪い食事なのである。それはそうだろう。保存料や着色料等をファーストフードでは結構使用している場合が多いが、手作りの食事にわざわざ添加剤を加える人間はいない。つまり、これは常識である。常識というものは国際法で言うところの慣習国際法みたいなものだ(厳密には違うが)。誰もが知っている事はわざわざ文面に示されないという事は無駄な所作だからだ。その観点で行くならば、常識に逆らう行動を行う事は馬鹿者に他ならない。一方で、自己責任について考えてみよう。これは企業や国家がその危険性を提示した場合の行動だ。その危険性をどのように解釈して行動するかの基準である。つまり危険だとされる行動を行う場合、その決定権はもはや市民に投げ出されていると言えるだろう。この行動における責任は全てそれを行ったものに与えられる。
 この二者は資本主義における素晴らしい方便だ。結局のところ、最終判断は個々人にあると規定しているに他ならないからである。それは、この映画が取り上げようとしているファーストフードの健康への影響と言う点においても同じである。つまり、ファーストフードが健康に危険性があるのは常識であり、企業側が精分表やカロリー計算を提示している場合は自己責任に成る。そして、それは子供への影響と言う点でも同様だ。企業が営利活動を行っているのは資本主義社会において常識であり、その行動は社会における如何なる存在にも及んでいるのもまた常識だ。無論、子供は判断能力が無いという法的能力について言及する事は可能かも知れない。しかし、その場合親権者はその権能を発揮せねばならず、その常識の中で権能を発揮しないのは単なる親権の放棄と同義語だ。
 この国は表面上は平和この上ない。物質に満たされたこの社会はまさに「地上の楽園」とでも表現するのが正しいのかも知れない。しかし、忘れてはならないのは資本主義とは騙しあいと言う事だ。如何にして相手から金を出させるのかというのがある意味では本義である。そして、資本主義にとって不健康とは市場の拡大でもある。ファーストフードの売上増は、不健康者を増大させ、これはダイエット等の新しい産業を導き出す他、保険、健康産業の拡大にも繋がるだろう。この経済システムにとって市場の拡大の為には犠牲とは止む得ないものとして解釈されるのである。