goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

悲報

2011年04月13日 05時40分36秒 | 宇野系らんちゅう

 「悲しいお知らせ」

体の白点は全て消えましたので白点病は完治したと安心していました

ですが元気が出てこないのと、少しエラの動きがおかしいので食塩浴だけにしました

そんな矢先に☆になっていました 「えっ~!!」

もしかしてエラが白点菌に犯されたのかなあ?「う~ん?」どうしてえ!


これが最後の写真となってしまいました



 

エラが少し開いてのが分かります

元気な頃には本当に楽しませてもらいました



 


 

尾ぐされ病治療中の白い方だけは☆にさせないようにがんばります!

2匹で仲良く泳ぐ姿も好きでした


 

      さようなら、そして思い出をありがとう!


 




最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇らん)
2011-04-13 20:24:52
(´・ω・`)ガッカリ・・・
折角、暖かくなって調子が上がって来たところだったのに。
お気に入りから召されるのは、何故でしょう?
気持ちを入れ替えて頑張りましょう!
返信する
Unknown (ひろゆき)
2011-04-13 20:39:48
宇らんさん、こんばんわ
お気に入りから☆になるのは何故なのでしょうか?
ですが、前だけ向いて前進あるのみです

高知に遊びに来ませんか?
返信する
Unknown (shuuter)
2011-04-13 22:34:23
名医でもかなわぬこともあるのですね。
生き物飼うものとしてはあり得ることですね。

でもその原因追究は大切なことですね。

暖かくなりました 忙しくなりますが頑張ってください。
返信する
Unknown (ike)
2011-04-14 00:32:40
私も一見良くなっていると思っていましたが…。
残念な結果に…でも、バーバーさんなら何か掴んで次に活かせると思います。
季節は春ですから、まだまだこれからですよ。
genkiさんのブログにお邪魔した所、ミジンコがもう採れるみたいですよ、関西は暖かいと認識していましたが結構驚いてます(・.・;)
家では東錦が抱卵を繰り返していててんやわんやです。
返信する
Unknown (Hiroyuki)
2011-04-14 12:00:34
shuuterさん

名医なんてとんでもないですよ。
でも残念でした、お気に入りからいなくなってしまいます。

ですが、仔びきもあるのでめげずにがんばります
返信する
Unknown (Hiroyuki)
2011-04-14 12:03:27
ikeさん

引き続きがんばります、ikeさんも東錦が抱卵しまくりのようで・・・
ブラインを沸かすのにお忙しそうでなによりです。

ミジンコいいですね~、いろいろといる場所を探してはいますがなかなかないですね!

ikeさんはミジンコ探ししてますか?
返信する
Unknown (ike)
2011-04-14 19:14:38
こんにちはバーバーさん。

抱卵を繰り返しているのは水産試験場にて先日買い求めた東です。
どうもスイッチが入ってしまったようで、雄がまだ用意出来ていないのにポロポロとこぼしています。

ブラインは出勤前に前日沸かしたのをやり、同時に翌日のを用意するっていう具合で結構ハードです(・.・;)

ミジンコは採取に行きたいんですが、去年変な人に絡まれまして困りました。
網を持って池に行っただけで毒を撒くんだろうとか言われたんですよ…警官呼んでもその人も同じような事言いますしね…まぁ、こちらも然るべき人呼んだら警官も態度を一変させて収束したんで良かったんですが。
そんな事もあって、わざわざ採りに行こうって気が中々起きないんですよ… ヽ(´ー`)ノ

そんな怪しいのかな自分w
返信する
Unknown (バーバー)
2011-04-14 20:13:47
ikeさん
こんばんわ、導入して間もない東錦が抱卵してボロボロこぼれているのですね。いいですね?オスの腹を減らしておけば確実にな雰囲気ですね

ミジンコ採取でそんなことがあったのですね。
高知ではあまりないとは思うのですが気をつけておきます。
らんちゅうは元気ですか?
今年の仔びきは 何に力をいれますか?
返信する
Unknown (ike)
2011-04-14 23:51:23
こんばんわ、バーバーさん。

抱卵してくれるのは本当にラッキーです。
東錦だし、今までの系統と違うし、浅葱多いし…
でも、このままの状態ではお腹の中で卵が腐ってしまいますから、早く雄がスタンバってくれる事を望みます。
ミジンコ採りは普通に行けば大丈夫だと思いますよ。
あんな不愉快な出来事はきっと地元だけです。
四国は良い所ですから、無縁ですよきっと。

今年の仔引きは、今居るのは実質弟が育てたようなものだし…、希望では一応ペアにした黒蘭鋳をと思っていますが未だまだかな。
今のところ、今抱卵中の東、頂天花房、朱文金が今年の仔引きのスタメンって所でしょうか。

それより、今居る蘭鋳稚魚の親がどれなのかが気になりますね~。
宇野系蘭鋳とは思いますが、大穴で黒蘭鋳かもしれませんし…宇野らんちゅうと黒蘭鋳とのハーフかも…
もう一回り育てば答えが判るので楽しみです。
返信する
Unknown (Hiroyuki)
2011-04-15 10:42:00
ikeさん どうも!

購入してきた東錦がすぐ抱卵してくれて、おめでとうございます。是非、仔をとってくださいね!

浅葱がどうなるか楽しみにしていますよ!

お腹が柔らかいのなら急いだ方がイイカモしれませんよね

抱卵して順番待ちの魚がたくさんいるのですね。

宇野らんちゅうと黒蘭鋳とのハーフ?見たいですね。

2年前、地金×らんちゅうが見事産卵したのですが残念な事に孵化しませんでしたし、その後地金も☆ないなり、地金も今はいません。

ブライン沸かし忙しいでしょうが、がんばって下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。