僕の部屋にはDVD兼5.1アンプデッキがわずか、4.5畳の部屋にあり、14型ブラウン管テレビにつながっている。
で、この映像接続がコンポーネント入力なのだ。
D端子接続の場合、この端子自体は同じ形なのだが、このコラム2のように、いくつかの出力体系に分かれている。
D2から対応している480pというのが、プログレッシブスキャンに対応している。
このプログレッシブスキャンにうちのテレビは対応しておらず、そのため、ちらつきこそないが、ときどき、DVDのとき、シャギー(ぎざぎざ)が見える。
これに長いこと気がつかず、DVD出力をプログレッシブスキャンに変更するとうつらなくなっていた。
テレビの後ろを見て気がついた。
『D1映像』って書いてある。
D1ってことは最低でもD2はあるはずと思って調べてみると、そういうことかと。
ちなみに、フルハイビジョンは1080の走査線を持っているので最低でもD3.
実際はプログレッシブスキャンができなければいけないのでD5が必要だが、そんな機体はまだなく、はっきり言って放送は始まったが、対応機器はない、という状況である。
まさにデジタル放送やデジタルラジオ放送のように、まず電波ありきで、状況の改善のための政策が見られないのが実情である。
ところで、実家では既にデジタル放送が始まっているそうだが、集合住宅ケーブルテレビのため、まったく関係ないと言っていた。
果たして、今のペースでアナログ放送は本当に終了できるのだろうか?
(写真はなし)
で、この映像接続がコンポーネント入力なのだ。
D端子接続の場合、この端子自体は同じ形なのだが、このコラム2のように、いくつかの出力体系に分かれている。
D2から対応している480pというのが、プログレッシブスキャンに対応している。
このプログレッシブスキャンにうちのテレビは対応しておらず、そのため、ちらつきこそないが、ときどき、DVDのとき、シャギー(ぎざぎざ)が見える。
これに長いこと気がつかず、DVD出力をプログレッシブスキャンに変更するとうつらなくなっていた。
テレビの後ろを見て気がついた。
『D1映像』って書いてある。
D1ってことは最低でもD2はあるはずと思って調べてみると、そういうことかと。
ちなみに、フルハイビジョンは1080の走査線を持っているので最低でもD3.
実際はプログレッシブスキャンができなければいけないのでD5が必要だが、そんな機体はまだなく、はっきり言って放送は始まったが、対応機器はない、という状況である。
まさにデジタル放送やデジタルラジオ放送のように、まず電波ありきで、状況の改善のための政策が見られないのが実情である。
ところで、実家では既にデジタル放送が始まっているそうだが、集合住宅ケーブルテレビのため、まったく関係ないと言っていた。
果たして、今のペースでアナログ放送は本当に終了できるのだろうか?
(写真はなし)