goo blog サービス終了のお知らせ 

とろたまなの珈琲飲中毒

これはカフェイン中毒で晩酌のようにコーヒーの欠かせない男の寂しい記録である

天皇誕生日

2007-12-23 | ごった煮
のせいで、明日は振り替え休日。
いっそのこと、24日を天皇誕生日ってことにすれば、多くの人間に喜ばれるのに(無礼千万)。

たとえば、ラブラブファイヤー(死語)のカップルには、24日が休みでよかったと喜ばれるし。

たとえば、独り者達は、パーティの理由を天皇誕生日だからにすりかえられるし。

いいことばかりじゃないか。

まあ、世間一般的には、天皇誕生日自体が忘れられる可能性も高いですが。


ボクの明日の予定ですか?


予定は未定です。
(ようは、ひとりものってことですわよ、奥様)

(写真なし)

エックス!

2007-12-13 | ごった煮
マックスコーヒーエックスホット。
全然甘くない。
ネタとしてはまるで駄目。
一本で150キロカロリー近いのはさすが!
コーヒーとは思えないカロリー。

走る走る年の瀬

2007-12-02 | ごった煮
師匠が走っているのは、借金のための金をかき集めているせいだろうか?(江戸時代の事実)

年末まで、仕事予定がさくさく決まっていくので、休めない。
休んだら、休日出勤だけど、多分、メールや電話が来ない分、そのほうが効率がよい。

そのせいで、ついつい出てしまうわけだが。

どう考えても、暮らしのIT化はともかく、会社のIT化は豊かな生活を実現するために役に立っているとは思えない。
どこまでは、私で、どこまでが、公(社)かの部分が、あいまい度が増加して、あきらかに、『私』の分が、会社に犯されている。

そして、メールを打てばそれでOKだと思っている人間が多すぎる。
まあ、その分、ボクも時々放置しておくわけだが。


(写真なし)

11月も終わりになりにけり

2007-11-30 | ごった煮
年末だよー。

ドラえもん(正確にカナ変換できることに昔から疑問を感じる)、なんとか、まともな年末を過ごす方法はないの?

無理だよ、とろたまなくん(大山のぶよ(3代目)声:*野沢雅子(2代目)でも可)。

……………そうか、むりか。

11月もやばかった記憶しかないが、12月も相当やばそうだ。
天皇誕生日とか、マジでうざいと思うくらい、休み、怖い。

ちなみに、今日は、秋篠宮(こっちは変換できない)の誕生日らしいので、2代先の天皇誕生日らしいよ。

皇太子よりも長生きすれば、だけど。

そういえば、皇太子が天皇になったあと、死んで、秋篠宮が、天皇になったときに、紀子さんが生きていて雅子さんが生きていた場合、雅子さんは、なんて呼ばれるんだろう。

(写真なし)

理系とは、頭がシンプルであるべきだ

2007-11-28 | ごった煮
理論よりも、結論が。
理屈よりも、結果が。
理想よりも、現実が。
理由よりも、現象が。
理科よりも、現国が。

すきなのが、理系。

理論も、理屈も、理想も、理由も、理科も、全部手段。

目的を達成するために、手段を選ばないのが、理系。
目的のための手段を、大事にしすぎて、目的を忘れるのが文系。

目的は、それぞれ違うわけで、遺伝子の仕組みを理論だって組み立てれば、ノーベル賞を取れるんじゃないか~と思って、大学院時代に書いた論文で、さっくり、ノーベル賞をとったのは、ワトソンとクリック。

決して、ホームズとワトソンではない。

ちなみに、ワトソン博士は、いまだに、アメリカ生物化学界に君臨するおっさん。

目的のための手段を楽しむのが、数学者。

手段自体が、そろそも目的で、目的自体を手段にするのがすきなのが、ボク。

だーかーら、同期で唯一、修士課程で研究室をドロップアウト(同期は博士課程へ)したわけだが。

(写真なし)

風邪ひきさん

2007-11-25 | ごった煮
昨日から、体調バッドなのだが、明日は仕事が確実にあるので、休めない。
そこで、昨日今日と、温存生活をしている。

体調不良の原因は、呑みにいったら、いつもの店が休みで、はうん、となって、歩いて帰ってきたから。

もう冬だしね。

ちなみに、この体調の悪いなか、靴下を購入してきました。

100均で。

風邪は、睡眠を充分とれば、きっと回復します。


その割には、ケーキがさくさく出来たり、ドライトマトがあったりするなー。

(写真なし)

はっ!靴下が

2007-11-22 | ごった煮
去年も言っていたような気がするが、ロング出張のたびに、思う。

靴下少ない。

日頃、最低、二日に1回、洗濯をするため、ループで使って、切れたら、ほかのを出してくるので、確認してみると、2足しかない、というときがある。

マフラーは、4本もあるのに(1,2本しか使っていない)。
手袋は、5つもあるのに(コートとかウィンドブレーカーごとに一個ずつ)。
Yシャツは10枚もあるのに(出張のときしか使わないのに、いつの間にか)。
ネクタイは、20本はあるのに(同上)。
Tシャツは黒だけでも10枚はあるのに。
お狐様のお面は2つあるのに(なんでやねん)。

靴下は、足りない。

足袋は、2足あるのにねー(なんでやねん)。

(写真なし)

ミュージック♪バトン

2007-11-21 | ごった煮
お約束で、じゃすみんさんから、ガメました。
ところで、がめるの『ガメ』とはなんなのでしょう。

答えは、CMのあとで。

それでは、皆さん、張り切って、行きましょう。

1「一番最初に買ったCDは?」

米米クラブのKOMEGUNY(アルバム)
このCDは米米が、アメリカで録音・編集したCDなのです。
だから、米国=こめぐになのです。
浪漫飛行とかがはいっている、米米のファーストヒットアルバムです。
NHKの米米の2時間×3日を見て、米米ってなんだろうと思って、買ったCDです。


2「ちなみにそのCDはいつ買いましたか?」

中1だったような。


3「今ハマっているグループ」

グループ限定?
米米、CKB(クレイジーケンバンド)、上々颱風(シャンシャンタイフウ)
米米復活に歓喜しました。
CKBはタイガー&ドラゴン以前から、GTあたりなのでかなり前。
上々颱風はFMで聞いて、突然、きたーっ!と。

4「毎日聴いてしまう曲は」

毎日聞く曲はないのですが、強いて言うと、NHKの朝のニュースのテーマソング。


5「落ち込んだ時に聴く曲は?」

ウィザードリィのオープニングテーマ。
……落ち着きますよ、ゲームは、やったことないけど(笑)。

アニメ『課長王子』のサントラ。
中に、とんでもなく、うまいギターの神様の演奏が入っているので。

アニメ『魔法使いに大切なこと』のサントラ。
軟らかい音楽がよいのです。
ちなみ、主人公『夢』の声優は、宮崎葵。

アニメ映画『マクロス~愛、憶えていますか』の『愛、憶えていますか』。
 ♪~今、あなたの声がする、ここへおいでと~

6「テンションをあげる時の曲は?」

やっぱり、洋楽ロックですよ。
メタリカですね、やはり。

これをドライブ中にかけると、あぶないのでやめましょう。

おすすめは、『ST ANGER』です。

7「恋愛の歌といったら」

扇愛奈の『レトルト』
♪~あなたと一緒に食べた、カレー、実は、レトルトなの~

恋愛をレトルトやレンジと混ぜて、お手軽な恋愛と、ほんとにほしいもののギャップを謡った、切ない名曲。

♪~お買い上げ、ありがとー、さようなら~、賞味期限切らしたと思って




8「あなたのテーマソングは?」

大江千里の『ありがとう』
歌声は、大江千里、メガネだしな。


9「カラオケで必ず歌う曲は?」

つぼいのりおの『名古屋はええよ、やっとかめ』
ちなみに、ボクは、名古屋人ではない。
が、みそかつ、味噌おでん、名古屋ういろう、などは大好きだ。


10「安眠出来る曲は?」

中山うりの『月とラクダの夢を見て』
アコーディオン、弾き語り。
ローテンポ、繰り返し言葉。


11「あなたの思い出の曲、できればその思い出も」

笹川美和の『THANKS TO BE HERE』
インストアライブで、インディーズのころに。
脳みそをがつんがつん、揺らされました。

今は、また、インデイーズに戻っています。


12「何枚CDを持っていますか?」

100枚くらいはあるんだろうなー。
半分以上、実家だけど。
それも、100枚を聞くため用に、さらに、Rに焼いているから、余計に多い。

13「恋人にしたい歌手BEST3」

恋人?
う~ん。
歌番組見ないから、良くわかんないんだよねー。
こまったなー。

14「父親、母親にしたい歌手は?」

父親・・・植木等
母親・・・はて、こっちはこまったなー。

植木等が、歌手でもあるとは、今の若い奴らは知るまい。
最近は、ジョージアのCMにでているのでもそうでもないか。


15「携帯で音楽を聴く派?」

聞いてみたが、あまりの劣化ッぷりに、無理と判断した。
通常、圧縮は、WMAではなく、MP3で聞いているので、それ以下は、無理。


16「好きな人は居ますか?」

……いてほしいなあ(遠い目)


17「その人に聴かせたい曲は?」

え~


18「借りパクしたCDは?」

ぱくられたことはある。
というか、多分、誰のかわからないまま、部活内を回っている。

19「返しましょう(笑)」

ほんとにねー。

20「ズバリ!あなたにとって音楽とは?」

魂を活性化させて、リセットしてくれるもの


21「最後に、このバトンを5人に」

もってけどろぼー

(写真なし)

ちなみに、『がめる』は、『が』と『める』で分かれるので、『ガメ』に意味はない(笑)。
筑後弁でもあるようです。
一般的には、がめつい、から派生したという説が大勢ですが、諸説紛々。

『ぎる』と『がめる』が同系統の言葉であることから、ギルガメッシュから派生したという、まことしやかな説も(笑)。

きれいなお姉さんは好きですか

2007-11-17 | ごった煮
というCMを久しぶりに見ました。

…………好きですが、なにか?

しかし、隣とかにいると、緊張しちゃうんで、実は苦手です。
緊張すると、演技が始まります。
あれの話題からこれの話題へ、ナチュラルに展開し、隙を見せずに話そうとします。

いいひとモードになっちゃうと、なかなか、先にすすめませんな。
いかんいかん。
ちょい悪オヤジでいきたいんだけどなー。
(写真なし)

一日が25時間だったらいいのに

2007-11-08 | ごった煮
そうすれば、あと1時間仕事しても、睡眠時間は同じなのに。

遊び時間を削らずに睡眠時間を削ると次の日きつい。

もうそんなお年頃。
3時までみんごるをして、6時に起床はやばかったです。
いや、VSモードでやったら、Comが、120Yクラスのチップインを3連続でかましたりして、やられまくりで(3連続)。

仕方ないので、キャラチェンジで、ぶっこみました。

そこでやめればいいのに、大会モードとかやっちゃったり。

だーめーにんげーん

(写真なし)

呑んで呑んで呑んで

2007-11-03 | ごった煮
昨日は、一人酒。

氷をグラスに入れて、ジンをザックリ注ぎ、ライムシロップを足して、サイダーをフィルアップ。

テケトーカクテル。

ホントウニテキトー。

のめればいいのさ、それでよし。

ラムアンドコークを作ろうとして、ぼおっとしてたら、ジンを入れてしまったのは秘密。
(写真なし)

あまりに急激に寒くなった

2007-10-18 | ごった煮
寒さが身にしみる、体脂肪13%。

布団の準備もままならず、風邪を引きそうですよ。

空調の掃除をしないと、あれですな、夏のほこりがたっぷりですよ。
問題は、休みが少なくて、ぜんぜんできないことです。
ヘイジツに無理やりやりやるか。

(写真なし)

うろこ雲

2007-10-15 | ごった煮
うろこ雲、羊雲、しころ雲、いわし雲。

秋になったなー、と思っていたけど、なんか、そろそろ、布団でもいいんじゃないかと思ったり。

正確にいうと、羊雲は高積雲で、それ以外は、巻積雲(絹積雲)というらしい。
今日のは、絹積雲。

そういえば、びっくりマンシールのヘッドロココが出たあと、ヘッドのシールのことを、従兄弟が、『うろこ』と呼んでいた。

この時期になって

2007-10-09 | ごった煮
この時期になって、

蚊取り線香を

再起動するのは、ありでしょうか?

部屋の中に、良くわからないけど、挙動が蚊っぽい羽虫がいたので、とりあえず。

キャップのなくなったリキッドがあったので、勢い、使っているというのも事実だが。

(写真なし)