goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's report

日々の出来事や思ったことなどを書き留めています。
物忘れ防止の日記ってところでしょうか・・・。"^_^"

THE 有頂天ホテル

2006-01-30 21:16:12 | ドラマ&映画
昨日は、「THE 有頂天ホテル」を見てきました。
もう大爆笑ですね~~。
可笑しい、可笑しい!!
役所広司さんや佐藤浩市さんは予想通りすばらしいし、角野卓造さんは面白いし。でもなんと言っても一番面白かったのは伊東四郎さん。
あの白塗りには大爆笑!!
それと意外だったのはオダギリジョーさん。あの筆耕係の役もうまくて、最後までオダギリジョーさんとは分からなかったです…。
本当にすばらしい役者さんぞろいで、みんなが主役で脇役さんがいないって感じですよね。

夕方の時間を見たので、映画が終わったのが夜の9時。
そのあとラーメンを食べに大龍ラーメンへ。
久しぶりにここのラーメンを食べました。
でもこのラーメンがたたって、今朝はやっぱり胃もたれ…。
朝はコーヒーだけ、お昼も抜きで十分でした。

いつも私が自転車で行ってた映画館がこのところ休館になっています。
一部改装という話もありますが、どうも改装している様子もないし、このまま閉館かも…。
そうなったら悲しいなあ…。
他の映画館は遠いし、気軽に見に行ける映画館はここだけだったのに…。

「ハリーポッターと炎のゴブレット」

2006-01-08 23:27:06 | ドラマ&映画
年末忙しくて見に行けなかった「ハリーポッターと炎のゴブレット」をやっと見ることができました。

話の筋は本を読んでいるので分かっているのですが、本の内容が急に夢の中に入ったり、過去の場面にハリーが飛んでったりして複雑だったので、映像にして見てみると分かりやすくて、理解しづらかった部分が頭の中で整理できたって感じでした。

今回はハリーもロンもハーマイオニーもずいぶん大人になってて、14歳にしては大人っぽかったなあ…って言う印象。
日本でいえば中学生ですよね。みんな体がっちり~って感じになってました。
マッドアイムーディーとチョウは少し私の想像と違っていたかも…。

全体的に以前のシリーズより怖いシーンや暗いシーンが多かったような気がしました。
そんな中でロンの双子のお兄さん、フレッドとジョージには笑えましたね~。


次の第5作の「不死鳥の騎士団」は映画ではどうなるんでしょうね…。
本を読みましたが、こんどもかなり個性的な人たちが出てくるので楽しみです。
特にアンブリッジ先生には興味津々。
ちょっと心配なのは、ハリーたちがもっと大人っぽくなっちゃうかも…ってことです。でも今のメンバーでぜひ最後までやって欲しいですね。

それと英語版では出版された次の6作目(邦題は「謎のプリンス」なんでしょうか?)は日本ではいつ発売になるのでしょうか?
きっと今頃、翻訳の松岡佑子さんは一生懸命翻訳作業なさってるのでしょうね。
松岡さ~ん、頑張ってください!

「ラストプレゼント」&古畑

2006-01-05 18:37:04 | ドラマ&映画
先日BS朝日で放送されていた「ラストプレゼント」を見ました。
この映画はとっても評判が良いと聞いていたし、たしか堂本剛くんと菅野美穂ちゃんとで日本版のドラマになって放送されてましたよね。
期待してみたせいか、それほど感動しなかった・・・。
韓国映画らしく映像と音楽だけのシーンが多くて、ラスト数分間はずっとそうでした。
ストーリーもなんとなく納得できない部分があって・・・。
夫の方は小学校の時に妻と同じクラス(学校)って知らなかったの・・・??
そんなはずないでしょ~って思ったりして。


でも若い頃のイ・ヨンエさん、チャングムと雰囲気違ってとってもかわいくてやせてるし、冬ソナのキム次長、憎めない詐欺師役で出てて、この2人を久しぶりに見たって感じでした。
夫役の男性は「イルマーレ」に出てたイ・ジョンジェって人だそうで、そういえば前に見たことあるって思い出しました~。

もう一つ、昨日はイチローが「古畑任三郎」に出るというのでへえ~どんなドラマになるのかなって思って見てみました。
イチローさん、なかなかうまいじゃない
違和感なく演じてたので驚きました。
でも異母兄弟のお兄さん役の人、もうちょっと似ててもいいんじゃないかしら…。
でも本人が出演されるなんて本当驚き~です
ドラマの内容としてはまあまあかなって思いました。


クッションカバー作り

2005-12-28 23:59:28 | ドラマ&映画
今日は、世間では御用納めの日。
夫も年内は今日が最後の仕事でした。

世間ではそんなあわただしい時期に入ってるのに、私は今日はクッションカバーを作ったり、頼まれていた縫い物をしたりの1日でした。

いつも使っているクッションカバーがかなり傷んでいて気になっていましたが、なかなか作り変える時間がなくそのままの状態で・・・。
でも、さすがにお正月にお客様が来るのにこのままでは恥ずかしいと思い、やっと重い腰を上げて作り変えました。
今までは子供が小さい頃に作ってたのでキャラクター物の柄でしたが、今度はぐっと大人っぽくローラアシュレイ風のクッションになりました。
もう一つ、ニットの気に入った布地があったので、こちらでも作ってみました。
写真の左側がそのクッションですが、材質の風合いが分かりにくいけどとってもいい感じです~



まだ大掃除も終わっていないのだけど、こんなこと今頃やってて年末の家事仕事は大丈夫かいな・・・。

初めて見たのに最終回

2005-12-21 16:57:13 | ドラマ&映画
昨夜は、涙なしでは見れないと言う「1ℓの涙」を初めて見た。
初めて見たのに最終回だった・・・。
世間ではかなり評判よいと聞いてたんだけど、ずっと夜の仕事で見れなかったのです。
でもでも、充分泣けましたよ~。
特に病室で男の子と2人で話をするシーンは「こな~~ゆき♪」が流れてウルウルってなってしまいました。それから5年後になくなるシーンは、ちょっと時間がたち過ぎてる気もしましたが・・・。
薬師丸さん、すっかりお母さん役が板について、とってもいい女優さんですよね。
先日見た映画「ALLWAYS 三丁目の夕日」でもいいお母さん役でした。

そ、そ、その映画に出てた吉岡秀隆さん、離婚だって・・・。
内田由紀さんと結婚した時、とっても素敵なカップルだったのでちょっとショック・・・。

今日は昨日のドラマに影響されてレンタルショップに「粉雪」を借りに言ったのだけど全然無かった・・・。


ALLWAYS 三丁目の夕日

2005-12-05 01:04:43 | ドラマ&映画
今日は夕方から「ALLWAYS 三丁目の夕日」を見に行った。
近くの映画館では上映されていないので、車で50分ほどかかるマイカルシネマ上峰に行くつもりだったけど、出掛けるのが遅くなってしまって上映時間に間に合わない感じだったので、途中でTjoy久留米に行く先変更。
ゆめタウンなどができてから初めて来たんだけど(もう何年もこのバイパス通ってなかったなあ・・・。)変わったね~。久留米生まれの夫もおっどろき~の様子だった。

映画の方はなかなか良かった。
昭和33年といえば私が生まれた頃の時代。
懐かしいミゼットは私の家にもありましたが、あれより少し形が新しいような気がする・・・。それに電気店の前に立ってるナショナルの坊やの人形、懐かしいなあ~。CGも使って作られていたようだけど、とっても懐かしい看板や道具が出てきて楽しかった~
それに吉岡秀隆さんと堤真一さんがとってもうまくっていい味だしてました。でも子供達はやっぱり今風な感じがしました。東京ではあんな感じだったのかもしれないけど、田舎ではあんなにしゃれた服は着てなかったなあ・・・。
でも、高度成長期のたくましくて、人情深い日本人を見ることができて、今の時代に無くなったものを改めて認識させてくれる映画だと思った。

このTjoy久留米、音響やシートもなかなか良くて、マイカルシネマ上峰より良さそうな感じ・・・。

デスパレートな妻たち&チェオクの剣

2005-11-05 22:40:39 | ドラマ&映画
今週もVTRに撮っておいたドラマをまとめて見ました。

まず「デスパレートな妻達」
このドラマ、ますます面白くなってきました。
思わず噴出して笑ってしまうシーンも多いし、アメリンジョークが冴えてます~。
それにしてもブリーの大胆な行動には驚きです
ブリーの旦那さんにも何か秘密がありそうですよね・・・。
ガブリエルも来週は浮気がお姑さんにバレちゃうみたいだし。
それにしても可愛そうなのは療養施設に入れられたメアリーアリスの息子。
彼のお父さんは何を隠そうとしているのかしら???
このドラマ、外せなくなってきました~。

もう一つは今週から始まった「チェオクの剣」
チャングムと同じ韓国の時代劇だけど、ぜんぜん雰囲気違うスーパーアクション時代劇っていう感じです。
チェオク役のハ・ジウォンですが、聞いたことある名前だなあって思ってたら、彼女「秘密」って言うドラマに出てて、お姉さんを徹底的にいじめるわがままな妹役でしたよね。
あの悪女役はぴったりハマっていて、私が見た韓国ドラマでは悪役のトップ3に入るかなと思ってるくらい。
でも今回のドラマは正義感強くてきりりとカッコいい姿です~。
役柄でこうも印象違うのは驚きです。
ドラマの雰囲気は映画「HERO」や「LOVERS」に似てるような感じかなぁ。
まだまだ第1回が放送されたばかりなので何とも言えませんが、このドラマも面白そうです。
全14話ですから、チャングムと違ってあっという間に終わっちゃうのかもしれませんね。




チャングム、最終回よかったわ~

2005-10-30 22:37:19 | ドラマ&映画
毎週木曜日に楽しみに見ていたチャングムの誓いが今週最終回でした。
このドラマ本当に良かったです~~。
冬ソナ以来、韓国ドラマをいろいろ見てきましたが、「泣ける~」とか「面白い~」とか巷で評判になっているドラマも「こんなのありえな~い!!」って言う設定が多くて韓国ドラマに興味が薄れてきた頃、このドラマが始まりました。
「1年以上の放映なんてたぶん途中でリタイアするよね…」って思いながら見てましたが、回が進むに連れてハマりましたね~。 ここ数年で1番面白かったドラマだと思います。
なんと言ってもストーリーが面白い!
いろんな登場人物がとっても素敵で、悪役もすばらしい?悪人ぶりでこのストーリーが盛り上がりました。
少女の頃の子役さんたちもとってもかわいい~~。
最終回、王様も立派だったし、チョンホ様も素敵でした。
それにチャングムも彼女らしい生き方をしていて納得できるし、ここで出てくる子役の女の子もまた良い味出してます~。
困難に立ち向かいひたむきに生きるチャングムの姿を見ながら何回泣いたことか・・・ 

最近、NHK総合でも放送が始まり、昨日も見ましたが、王様やチェ尚宮、ミン尚宮が若い~!チャングムたちは子役なので次回の予告でイヨンエさんが出てたんですが、こちらも若い~~。撮影してるときも長期間に渡ったのでしょうか・・・。
懐かしいチョン尚宮さまも出てたし、またこの時間帯に続けてみちゃいそうです。
12月にまた後半の集中放送があるそうで、見損なった回はこのときに見ておこうと思ってます。
 
もうひとつ、最近続けて見ているドラマは「デスパレートな妻たち」
チャングムとは全く違った面白さです~。
場面が細切れでテンポよく変わっていくし、アメリカっぽいブラックジョークがとっても冴えてます。
今回、防犯で見回りをするシーンがあったんですが、他人の生活を干渉しないアメリカでもこういう地域での活動ってあるんですね。ちょっと意外でした。
どこでもご近所付き合いやお姑さんとの関係は大変なんですね~。
この番組のHPで「あなたのデスパレート度チェック」をやってみました。
私は9点で「ふつうにデスパレート」でした~。
そこそこデスパレートなんですって・・・。なんかよくわかんない・・・。

ところで今、うちの庭ではキンモクセイがいい香りです~。
いっぱい花が付いてました。






録画ドラマをイッキ見

2005-10-09 22:12:30 | ドラマ&映画
今日はやっと仕事がお休みになったので、昨夜は夜更かしして録画するばかりで見ていなかったドラマを一気に見みました。
まず、なんといっても「チャングムの誓い」
今週は51話だったのでいよいよ来週は最終回。今回も天然痘で苦しむ子供達を母のように抱き寄せ看病をするチャングムの姿に感動で涙が出ました…。またシン医局長さまの行動にも心を打たれました。
最後はどうなるのか偶然にも人から聞いてしまったのでわかってはいるのですが、このドラマは本当に良かったです。今週から、NHK総合で第1回が始まり、BSで放送されたとき見損なっていた私は、今度こそきっちり見ました。
BSで見てなかった方、このドラマはお勧めです~。韓国ドラマの定番、記憶喪失や白血病、交通事故などは全くありませんし、日本で言えば大河ドラマみたいな感じです。ぜひぜひご覧ください。

そのあとBS2で新しく始まった「デスパレートな妻達」を2回分一気に見ました。
このドラマはチャングムとは全く違ってて、すごくアメリカっぽいユーモアたっぷりのドラマでした。
何より、自殺をした奥さんのナレーションでドラマが進むと言うのは、あまり見たこと無いような…。
同じウイステリア通りに住む、その奥さんの友達も一見幸せそうだけども、それぞれにいろんな問題を抱えていて、ユーモアあり、サスペンスあり、浮気あり、バトルありで、彼女の自殺の原因を探っていくお話は結構面白いです。
チャングムも来週で終わっちゃうことだし、今度はこのドラマを楽しみに見ることにします。

こうやって4時間も録画したドラマを見てしまいました。
でもさらに、この日は「24Ⅲ」が2話ずつ深夜放送されているのに気がつき、ちゃんと録画しました。1,2回は見損なってしまいましたが、今度からまた録画してみるゾ~~。



今週も泣きました、チャングム~

2005-09-16 23:38:38 | ドラマ&映画
木曜日はドラマを見るのが楽しみな日です。
10:00からの電車男とチャングムが今一番気に入ってるドラマ。
同じ時間に放送なので、チャングムはビデオにとって11:00からゆっくり見ます。

今週のチャングムも泣けましたね
チェゴサングンの姿になったチャングムが母の遺言どおりに秘伝の書に綴っていくシーンやハンサングンの幻想が現れるシーン・・・もう涙が止まりませんでした。
チェ一族が崩壊してチェ女官長、クミョンの人生を考えると犯した罪は重いけれどチェ一族という大きな運命を背負って、彼女達なりに一生懸命生きていたのかもしれない・・・と思いました。チェ女官長がチャングムの母の墓前で「あなたがチェ一族に生まれていたらどんな生き方をした?」って尋ねるシーンがありました。
チェ一族の繁栄と伝統をまもることだけを教えられて育ってきた彼女には、そう生きるしかなかったのかもしれません。
番組の最後に豆知識で紹介されてたけど、チェ女官長役の女優さんキョンミリさん、なかなか素敵な人ですね。あのひどい仕打ちも彼女が演じたからこそあの迫力。私もファンになっちゃいました。
もすぐ終わっちゃうのは寂しいけれど、次はチェオクの剣が始まるそうです。
こちらも時代物で楽しみです。

海外ドラマでもう1つ見たいものが・・・。
やはりBS2で始まる「デスパレートな妻たち」です。
カーラジオをつけてたら面白いらしいって言ってて、私もぜひ見てみたいと思っています。

電車男は次が最終回。
ストーリー自体は単純なんだけど、愛せるキャラですよね~電車男って。
毎回、ネットの住人のようにタイピングがうまくなれるといいな~って思ったりもして。