昨日最終回だった「派遣のオスカル」毎週気に入ってみていました。
最後の最後はちょっとあっけなかったけど、まあまあ面白かった~~。
私も学生の頃は少女マンガ大好きでした。
小学生の頃は少女フレンドを毎週欠かさず読んでいて、マーガレット、別冊マーガレットも好きでした。
その後はリボン。リボンは付録がかわいくて大好きでした。
そういえば少女フレンドのモデルだった高見エミリちゃん(現鳩山邦夫夫人)、あんなにかわいかったのに今では昔の面影がなくなっていて驚きです。
もちろん今でも基本的にマンガは好きですが、なかなか読む時間はありません。昔と違って大人向けのマンガがたくさん出てるし、小説以上に面白いマンガも多いし、マンガと言ってもあなどれませんよね。
ベルバラもそんなマンガの一つだと思います。
ベルバラをこよなく愛し、オスカルに憧れ、いざという時にオスカルから後押しされ「弾込め進撃~」と前へ突き進む正義感あふれる主人公。
その潔さは見ていて気分がすっきりしました。
私もあんな勇気があったらなぁ・・・って思います。
もう一度ベルバラを読んでみようかなって思ったドラマでした。

最後の最後はちょっとあっけなかったけど、まあまあ面白かった~~。
私も学生の頃は少女マンガ大好きでした。
小学生の頃は少女フレンドを毎週欠かさず読んでいて、マーガレット、別冊マーガレットも好きでした。
その後はリボン。リボンは付録がかわいくて大好きでした。
そういえば少女フレンドのモデルだった高見エミリちゃん(現鳩山邦夫夫人)、あんなにかわいかったのに今では昔の面影がなくなっていて驚きです。
もちろん今でも基本的にマンガは好きですが、なかなか読む時間はありません。昔と違って大人向けのマンガがたくさん出てるし、小説以上に面白いマンガも多いし、マンガと言ってもあなどれませんよね。
ベルバラもそんなマンガの一つだと思います。
ベルバラをこよなく愛し、オスカルに憧れ、いざという時にオスカルから後押しされ「弾込め進撃~」と前へ突き進む正義感あふれる主人公。
その潔さは見ていて気分がすっきりしました。
私もあんな勇気があったらなぁ・・・って思います。
もう一度ベルバラを読んでみようかなって思ったドラマでした。
