goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's report

日々の出来事や思ったことなどを書き留めています。
物忘れ防止の日記ってところでしょうか・・・。"^_^"

芽が出ました!

2011-09-03 00:29:51 | ガーデニング&家庭菜園

先日種まきした白菜とキャベツが芽を出してきました。

1週間ほど前に種まきしたレタスはまだ芽が出ません・・・。

早く顔を見せて~~~レタスちゃん


今日の農作業(8月)

2011-08-28 22:06:51 | ガーデニング&家庭菜園

今日は秋の野菜の植え付け準備をしました。

  1. 先週のうちに枝豆を植えていたところを片づけていたので、今日は掘り返して肥料(油粕)と米ぬか(毎日玄米を精米するので米ぬかが溜まるんです)を土に混ぜ込み、ニンジンを畝3mくらいまでとホーム玉ねぎ(オニオンセットともいい小さい球根状になっている)を25球ほど植えつけた。両方に寒冷紗をかぶせて水遣りをして作業終了
  2. 畑の周囲の草取りをして見たら草の間からわけぎが芽を伸ばしていた。
  3. 家の庭で育苗ポットにキャベツ(30個くらい)と白菜(40個くらい)の種まきをした。先週レタスの種まきを箱蒔きにしていたので一緒に不織布をかぶせて虫よけをした。
  4. 家の横の畑にまいていた大根の芽が出てきていたので、アーチを作って虫よけネットをかぶせた。

週末だけの家庭菜園なのでなかなか作業がはかどりません。

近所のホームセンターに寒冷紗を買いに行ったら、以前刈払機の使い方を教えてくれたおじいちゃん店員さんが、また今日も今植え時の野菜や、おすすめの虫よけネットやお買得の寒冷紗などいろいろな豆知識を教えてくれました。

売ってるだけあって商品知識はもちろん農作業についてもよく知っていて、売り上げにならないようなことでも気持ちよく引き受けてくれて、いつもお世話になっています。

ありがとう~


金木犀の香り

2009-10-18 22:23:32 | ガーデニング&家庭菜園
久しぶりの登場です。
シニアの方々にパソコンの楽しみ方を紹介する仕事をしているというのに、自分自身がパソコンを楽しむ時間がなくなってマス・・・。

パタパタと忙しくしている間に秋も深まってきて、朝晩は寒く感じるようになりました。
毎日玄関から出入りしているときにどこからとも無くよい香りがしてきます。
あれ?とおもって顔を上げると玄関脇にある金木犀につぼみがついていました。
まだお花は咲いてないように見えるけどちゃんと香りがしてきます。
近所のお庭をよくみるとあちこちでオレンジ色の金木犀が咲いています。
でも、そろそろ色があせてきてお花ももう終わりがけ・・・。
お花にあわせて香りもだんだんと薄くなってきているようです。



一方、マイ畑は9月に種まきしたカブ、大根が発芽したとたんに一斉に虫に食べられてしまって、無残な姿に。
白菜やキャベツの苗も青虫に食べられて、かなり傷んでしまいました。
そこで防虫ネットをかけることにしました。
まず、ホームセンターから防虫ネットとU字型になった支柱を買ってきました。
サイズや素材に違いさらにお値段を考えていると、どれを買ったらよいのかわからなくなってしまい、なかなか決め切れなくて、おじさん店員さんにアドバイスしてもらいました。
さっそく、マイ畑の幅に合わせて支柱を土中に刺し、上にネットをかけ隙間が無いように周囲に石ころを置いたり、土をかけたり。
それからやく2週間。
効果ありです
大根、レタス、ほうれんそう、にんじんなどどれもきれいに芽が出て順調に育っています。
白菜やキャベツもその後虫に食べられずに大きくなってきました。

こんなに効果があるならはやくやってあげればよかった~。
でもちゃんと虫さん達の食料用にオクラやトマトそのまま残してあります。
葉っぱや実に虫さんがついていてもそのままにして食べてもらっています。

自然と人、虫だって共存しなくてはね

夏の畑の片付け

2009-09-19 16:42:27 | ガーデニング&家庭菜園
シルバーウィークとやらが始まったらしい・・・。
私はもともと休日が休みではないので、いつもどおり仕事が入っているのだけど、連休でお休みする人が多くて2講座は休講になった。
その分、普段よりちょっとラクかも。

今日は夏野菜のゴーヤを全部片付けて、オクラもまだ実をつけているものや、種取用のものを残して、半分くらい片付けました。
ゴーヤさんたちはたくさん実をつけてくれたし、オクラさんも虫にやられながらも美味しいオクラをたくさん食べさせて頂きました。
夏の野菜さんたちに感謝。ありがとう~。

片付けた後に秋の野菜苗、白菜とキャベツを植え、大根、カブを種まきしました。
このところ雨が少ないので毎日水遣りが大変ですが、根付くまではお水は欠かせません。
みんな、元気に大きく育ってね~~。

草取り日和

2009-08-13 22:42:55 | ガーデニング&家庭菜園
わたくしも世間なみにお盆休み

今日は絶好の草取り日和
昨夜から早朝にかけて雨がふり地面はしっとりいい感じ。
日差しもなく、暑くもなく、草がスイスイとよく抜ける。
でも蚊はやっぱり寄ってくるなぁ

草取りすると指先が痛くなるので、午前中しかできなかったけどそれでもちょこっときれいになった畑を見て満足。

このところスーパーの野菜も高値
こんなときありがたいねぇ~、
きゅうりはもう終わっちゃったけど、ナスやオクラ、トマトは時折収穫できる

そろそろ秋野菜の準備です。

フルーツトマトが豊作

2009-08-07 23:25:34 | ガーデニング&家庭菜園
今年は雨が多かったせいで野菜の値段が高い・・・。
でもうちの野菜畑は案外豊作だったりするのです

下の写真はフルーツトマト。
ミニトマトより少しサイズが大きめです。
苗を2本植えたのですが、その後わき芽を取って植えたので6本になりました。
でもたくさん実がついてくれるので1本で十分。
すでに私の背丈より高くなったので、上のほうは切っておいたのですが、それにもかかわらず、また脇から芽が出てきて前よりも大きくなってきてしまいました。
すでに食べきれないほど実ったので知り合いやご近所へおすそ分けもして、それでも冷蔵庫の中はトマトがいっぱい~。



フルーツトマトの他にも、オクラ、ナスが実っています。
きゅうりもたくさん採れたけどそろそろ終了です。

残念だったのはゴーヤ。
プランター植えにしたので、あまり大きくなれず小さい実がすこししかできませんでした
来年は地植えで育ててみようっと

実ってきました

2009-06-11 23:33:07 | ガーデニング&家庭菜園
先日梅雨入りした九州地方ですが、昨日今日と少し肌寒く感じます。

夏野菜が少しずつ実ってきました。
フルーツトマトは今年初めて植えてみました。
トマトはあまり食べないので今まで植えたことが無かったのですが、たまに食べたい時があるので2本植えておきました。



ちょこっと赤い実が見えてるっ

昨日の雨で枝が倒れ掛かっていたので、杖を立ててあげていたら隣の畑の様子を見に来たご近所のおばちゃまがうちのトマトの様子を見て、「わき芽を取ってやらないと実が熟れんよ~」と言いながら、「この芽もこの芽も取ってやらんと~」ってうちのトマトに実演指導を頂きました
おかげで込み合っていた葉っぱもすっきり~~~

園芸本にもトマトのわき芽は取るように書いてあるんだけど、こんなに芽が大きくなってからはダメなのかなと思っていたんだけどOKらしい。

その上切り取った芽は上のほうだけ葉っぱを残し20センチくらいの長さにしてさし芽しておくとまた根が出てきて苗ができるそうです

また傷んだり、傷がはいった枝はセロハンテープで巻いて補強してやるというのです
そんなのありですかって思わず聞きなおしました・・・

やっぱり本だけでは知りえない農家の知恵ってあるのね~~。



ナスも実ってます



グリーンカーテン

2009-05-12 15:17:47 | ガーデニング&家庭菜園
毎年のことですが、この時期になると東側のリビングの窓から朝日が射してまぶしく、真夏になると午前中からかなり室温が上昇するので、今年は何とかしたいと思っていました。

そこで昨年からよく言われているグリーンカーテンを作る事にしました
すでにプランター2個にゴーヤを2本ずつ植えておりツルが伸び始めています。
そろそろネットを張らなくてはいけなくなりました。

まず網とそれを取り付ける支柱を購入
我が家の窓の高さを測ってみると3メートルくらいは必要ですが、売られていたのは一番長い支柱でも240センチほど
アレコレ探していると、継ぎ足しできる支柱があったのでこれを買ってきました。180センチの2倍の長さになるので十分に足りる長さです
網は180センチ幅しか売ってなかったので、180×270を2枚購入。

昨日にうちに材料は準備していたので早速朝から取り付け作業開始となったのですが、今日も朝からガンガンにお日様が照りつけて暑い

汗をタラタラと流しながら支柱を地面に埋め込みまわりをレンガなどで補強し、次に網を広げて上端にワイヤーを通してカーテンを吊るすように支柱に固定しました。
ここまでサラッと書きましたがすったもんだしながらやく1時間半かかりました・・・
ジリジリと直射日光に照らされながらやったのでかなり疲れてしまい、とりあえず1枚網を取り付けたところでもう1枚は午後から作業する事にしました

午後からは日陰にもなり、手際よく作業が進み3時頃には無事作業完了
ネットの下にはゴーヤがそれぞれ2本植えてあります。
ぐんぐん伸びて部屋の窓からグリーンの葉っぱが一面に広がるようになればいいなぁ~~



この写真で窓の外にグリーンのネットがあるのですが分かるでしょうか・・・・。



雨で畑仕事はお休み

2009-05-04 18:23:21 | ガーデニング&家庭菜園
週間天気予報では、連休は晴れ続きだったのに、昨日夕方から降りだした雨が長引いて今日も朝から雨になってしまいました

今日はオクラを植える畑を準備する予定だったのですが、雨で畑仕事は進まず休止となりました
う~~ん、もう明日しかお休みが無いのに大丈夫かいな・・・

雨の合間を縫って時折草取りをしましたが、昨日ちょっと草取りしすぎたみたいで足の付け根辺りが痛い・・・

今日は一日家でテレビを見たり、だらだらと過ごしてしまいました。
なんだかもったいない休日でした・・・

待っててね~~~オクラちゃん







レタスの植えつけ

2009-05-02 23:12:06 | ガーデニング&家庭菜園
GWは毎年草取り&畑仕事で過ごします
交通渋滞を考えるとどこへも出かける期にはなりませんし・・・。

しかし、今年は他のもろもろの雑用が多くて、その草取りもままならず、なかなかはかどりません

昨日やっとレタスの苗を畑に植えつけました。
1ヶ月ほど前にレタスの種まきをおいたのですが、順調に育ってくれて、だいぶ大きくなりました



スクスクと大きく育ってね~~、レタスちゃん