goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's report

日々の出来事や思ったことなどを書き留めています。
物忘れ防止の日記ってところでしょうか・・・。"^_^"

雪柳

2006-03-25 21:18:45 | ガーデニング&家庭菜園
家の裏庭にある雪柳、満開になってます。
枝が真っ白で本当に雪が積もってるような感じです。
ぜんぜん選定をしていなかったのでこんなに枝が伸びてしまってました。

今日も朝からとってもいいお天気。
土曜日だし、お出かけの方も多かったかもしれませんね。
私は土曜日は隔週お休みなので、今日は勤務でした。
このところだいぶ仕事にも慣れてきて、生徒さんの顔も分かるようになってきたし、苦手な入金処理や、予約を入れたりする仕事も何とかできるようになって来たかなあって思ってるときに、社長から夜勤の話が…。
社長の話によると今のところ夜勤務してくれる人がいないので、4月から全員が週1回午後2時から夜9時までをシフトにして勤務して欲しいということでした。
それで希望の曜日があるきあどうか聞かれたのでした。
夜勤はイヤだとはいえず、仕方ないですね~ってことになり月曜か水曜に入れてもらうことにしました。
もうひとりパートを入れたいという考えのようで、夜勤務してる人が来てくれると良いんだけど…。



水仙

2006-02-17 23:27:57 | ガーデニング&家庭菜園
今年も水仙が咲きました。
でも去年からワンちゃんを飼っていて、水仙が咲いているところにワンの家があるので踏み荒らされてしまって、今年は少ししか咲いていないんです…。
植え替えようかなあ~って思ってたけど、水仙って植え替えた年は花が咲かないって聞いたことあるような気がしたので今年は植え替えませんでした。
でもお花がかわいそうだし、花が終わったらやっぱり植え替えてあげようと思っています。

今日は小学校の授業参観&PTA総会でした。
授業参観では理科の電気のところでコイルだとか直列だとかもうすでに私には分からないところをやっていました…。
PTA総会も役員をしている手前、出席しない訳にはいかず、お役目果たしてきました。

最後のPTAのお仕事は体育館の落成式と地域総会。
この2つが同じ日に予定されているので、準備が大変だぁ~。


庭と畑のようす

2006-01-12 16:23:08 | ガーデニング&家庭菜園
今日は仕事もお休みで、お天気も良いし、庭に出てちょこっと庭仕事をしました。
このところ毎朝、真っ白に霜が降りてとっても冷たいのですが、こういう日はお昼はとってもぽかぽか陽気になります。

畑では、水菜が元気に育ってます。
この水菜は近所の方が苗を下さったもので、しおてれしまってダメかもしれないけど…って言いながら家の畑のブロッコリーの間に植えてくださってたものでした。でもこんなに大きくなって、すでに鍋物で2度ほど食卓に登場。
もちろん新鮮でとっても美味しかったです~。

庭ではお花はパンジーくらいしかないのですが、チューリップが芽を出し始め、アリッサムも花を付け始めました。
バラも新芽がつき始めています。バラの枝にオレンジ色のこんなかわいい実が付いてました。 

いつもなら水仙が咲いている時期なのですが、今年はワンちゃんに踏まれてしまってちょっと悲惨な状態に…。
今日は液肥をあげたくらいですが、もう少し暖かくなるとぐっと成長してくれることでしょう~。



やっと大掃除しました~

2005-12-29 20:37:52 | ガーデニング&家庭菜園
今日はお天気もとっても良くて暖かくって、絶好の大掃除日和~。
って事でみんなにあちこち掃除場所を割り当てて家中お掃除でした。

夫はベランダと2階の掃除、次男は窓拭き、私はあちこち拭き掃除して、キッチンとトイレ掃除と言うように手分けしてお掃除するとわりと早く片付きました。
でも長男だけはコタツでまだぐっすり~状態で全然動かない・・・。
普段一人暮らしで不自由してるかなって思うとつい甘えかしてしまう・・・、ダメですねえ。

さらに外もとっても暖かかったので、落ち葉掃きして、昨日買っておいた花苗をプランターに植えました。
もともとパンジーとベコニアを植えていたのですが、パンジーは一つを除いてみんな根きり虫にやられてしまい、ベコニアはこの前の雪でダメになってしまいました。
今度はパンジーとガーデンシクラメンを買ってきて植えました。
ガーデンシクラメンは、可愛らしいし値段も安くなっててお買い得でした。



夕方には家の中も外も綺麗になって、これでお客様が見えても恥ずかしくないような状態になりました。

今日は頑張ったせいか足腰が痛い~。
ゆっくりお風呂に浸かってほぐさなくっちゃ・・・。



いもほり

2005-11-20 23:36:02 | ガーデニング&家庭菜園
今日はとっても気持ちの良いお天気になって絶好のガーデニング日和。
これから先の講座の準備も少し余裕ができたので、今日は芋ほりを実行しました。
もう12月近くになってきたので早く掘りあげないとと思いつつ、なかなか時間ができなくてほったらかしになってしまってたお芋畑・・・。
今日は次男が手伝ってくれたので意外と早く掘り終わり、草取りや次の種まきの準備もバッチリできました。
今年の出来具合は写真の通り~。苗の段階でダメになってしまったものが多かった割には、大きな芋が入っていてまあまあのできでした。
明日のおかずは芋の天ぷらですな~~。



芋ほりを終わってTVを見てみたら、高橋尚子選手が走ってた。私は35K過ぎからしか見てないんだけど、いきなりスパートがかかり、見る見る抜け出していく走りは凄かったですね~~。 感動しました
それにレース後の彼女のインタビューにも感動しました~
目標を持つって言うことがいかに大切か、その目標が充実した一日一日をもたらしてくれるのだって事、彼女に証明してもらえた気がしました。
私にもささやかな目標があります。それはパソコンのMOTかマスターの資格を取ること。
仕事の合間に検定試験の勉強をやってるのですが、なかなか勉強が進まず目標達成するにはまだ何年かかかりそう・・・。
でも彼女みてたら頑張れそうな気がしてきました。
自分自身に

畑仕事

2005-10-04 23:40:41 | ガーデニング&家庭菜園
今日は朝のお掃除中に近所のおばあちゃんが、ネギの苗を持ってきてくれました。
もう半月ほど前から、「ネギを植えるんなら、苗をやるけん~」って言われてたのですが、畑の準備ができていなくてなかなか植えられずにいたのです。
「もうだいぶ遅いけど…」と言いながらそのおばあちゃんは私が植える予定にしていた畑に「こうやって植えといたらいいよ~」って自分で植えてくれました。
私は最後に水をやっただけ~
これで冬場はネギを買わなくても済みます

このおばあちゃんの話では今年は10月になっても暑いので、種まきしてあった大根や、キャベツなどかなり虫にやられてしまってるそうです。
私はまだ種まきしてないので返って良かったかも…。

今年は6月頃から忙しかったので、庭のお花はほとんど無い状態になってしまったけど、秋になって白のバラが咲き始めました。
いつもはピンクのオールドローズもどきのバラも咲くのですが、消毒不足でつぼみが付いてません。でも葉っぱは新芽が出てきてるので大丈夫でしょう~。
昼間がお休みのうちにせっせと庭仕事&畑仕事にがんばらなくっちゃ

毛虫にチクリ!

2005-09-07 21:48:04 | ガーデニング&家庭菜園
今日は台風も去って少し雲が多いかなって言うくらいのお天気になりました。
この夏は仕事が忙しくて庭の手入れもできないまま、
草だらけのお庭になってしまってます。
台風の後で鉢植えを元に戻したりするついでに、少し草取りもちょこっと。
ほんとに伸び放題になった状態の草はすごい!
さらに1週間ほど前に伐採したケヤキの木から落ちてきた毛虫がバラの枝やさつきの葉っぱの上にポツポツと生き残っていて、もう3回も刺されてしまいました。
今日は極めつけ、顔の頬辺りをチクリ
も~~イタ~~イ
一度刺されるといつまでもチカチカして痛いのだけど、腫れたりはしないのでなんとか大丈夫なんですが・・・。
やっぱり消毒を怠るとダメですね・・・。

来月からP検対策を担当することになったので、少し勉強しています。
私が担当するのは4級なのでそう難しくないのですが、
やっぱりタイピングは苦手。
ときどきタッチタイピングの練習をしているのだけどなかなか上達しないのよね・・・。




初収穫のきゅうり&サニーレタス

2005-05-27 21:01:08 | ガーデニング&家庭菜園
今日は帰りが早かったので、夕方水遣りしながら畑を覗いてみると、
きゅうりが3本、結構大きくなっているのを発見
そのうち2本を収穫~
さらにサニーレタスもしっかり大きくなったのでこちらも収穫して今夜の食卓に並びました。 
やっぱり採れたて野菜はおいすぅぃ~ 

そうやってると、近所のおじさんが通りかかって「苗がいっぱい余ってるので、空いたところに植えていい?」って聞かれたので「どうぞ~~」って答えたら、
かぼちゃの苗を4,5本、畑の空いたところに植えていってくれました。
やっぱ、ご近所付き合いは大切ですね~~

今日もいいお天気でした。

久しぶりにゆっくり~♪

2005-05-16 21:26:26 | ガーデニング&家庭菜園
今日は仕事はお休みで、他に用事も入ってなかったので久しぶりに家でゆっくりできました。なにも予定が入ってないお休みは本当に珍しい~~
庭に咲き始めたニオイバンマツリを撮ってみました。

午前中は畑仕事にがんばったよ~~。
まず、オクラを植える準備
畑を耕して肥料を入れ、種を水につけて一晩おくことにしました。
畑の場所が家の北側なので、あまり良いところではないのですが、他に空いたところがないので今年もここに植えることになりました。

次はゴーヤの苗を植える畑の準備。
去年ゴーヤを植えていたところから自然と芽が出てきて今、10本以上の苗が育っています。そろそろちゃんとした場所に植え替えようと畑を耕しました。本当はこのまま育てた方が早く元気に成長するのでしょうが、種が落ちたところにかたまっていっぱい芽が出てるのでやっぱり移し変えた方がいいかなあ~って素人の私は思ったのでした。

そしてネギの種まき
実は1週間くらい前にネギの種まきしたんだけど、どうも野良犬に(うちのハリーではないです!)荒らされてしまったようで。 ぐちゃぐちゃになってしまってて芽が出てきそうにありません・・・。それで今度は育苗用のトレーに蒔いてみました。
最後にプランターのチューリップの球根やもう終わってしまったアリッサムなどを堀あげて片付けました。空いたプランターに今度は何を植えようかな~。

午後からは最近の曲をCDに録音したり、さらにMDに録音したり~でした
息子が使っているiPodは私のパソコンを使って曲を入れるために、今120曲くらいがハードディスクに入ってます。そのうち私が知ってる曲を20曲ほどCDに入れて、さらに庭仕事の時にも聞けるようにMDにも入れました。
これで息子のお下がりのMDも活躍できそうです。

今日はパン屋さんなどに買い物に出かけた以外は、どこにも出かけずゆっくりと過ごせてとっても幸せな気分~ やっぱり私はオウチ大好き人間だわ~って再認識しました。

今日は夏めいて少し暑くなりましたが、オウチのなかはとっても気持ちの良いお天気でした。
 そろそろが欲しいなあ~~。

初収穫~ソラマメ

2005-05-13 23:06:28 | ガーデニング&家庭菜園


今年初収穫のソラマメです~
キャベツ畑の隣に植えてあったのですが、キャベツも収穫してしまったので後片付けをしていたら、よく見ると鞘が太って食べごろではあ~りませんか
ちゃんと実が入ってるかちょっと不安だったので、試しに少し収穫してみました。
ちょっと若くて柔らかく、食べるには一番美味しい状態でした。
ご馳走様でした~~完食
ほったらかしておいても実をつけてくれる野菜ってホントいいですね~~。



このブログには複数の画像が貼れると分かったので、こちらの芍薬の花もUPしてみました。これは裏のおじいさんからたまねぎと一緒に頂いたお花です。
自宅の庭に咲いてるものだそうですが、本当にキレイ~
私にパソコンのことをいろいろ尋ねに来られるので、そのお礼にとお花や野菜、お菓子など沢山持ってきてくださるのです。
いつもありがとうございま~す

今日もおおむねでした。