昨日は夕立がザーッ

と来てその後はかなり涼しくなりました。
やっぱりお盆過ぎると朝晩はずいぶん暑さも和らいできました。
我が家の庭はここに家を建てて引っ越して以来ずっと私が管理してきましたが、昨年から主人が夜勤務の仕事になって、午前中家にいるので、少し草取りや枝きりをしてくれるようになりました。

このところ私が忙しくてなかなか庭の手入れができなくてなってしまってたので、それは私としてはとっても助かることなんですが、先日困ったことが…。
自分であれこれ庭いじりをやりだした主人は、近所の方に頼んで自分が気に入らない柘植を引っこ抜いてもらったのです。
そこまでは私も「庭が広くなって良くなったよ~」って言ってたのですが、それに続いて飛び石を撤去、ケヤキの回りに植えてあったサツキも撤去作業をはじめたのでした。

サツキはちゃんと花も咲くし綺麗だったのに~~~。

私が反対したので半分撤去したところで中断していますが、もう土が盛り上がって見えているので、このままほっとく訳にもいかず、結局庭を工事して新しく作り変えないといけなくなってしまいました…。
主人も次のことは何にも考えずにいろいろと撤去してしまったので、これから庭の計画を練っていくところです。

全くこんなことになるとは思っていなかったので予算もあまりなく、かといってせっかくやるなら何度もやらなくていいように綺麗にしたいし…。
計画を立てているところで主人はどんどん大きくなっていくケヤキも伐採したいとの考え。
私はケヤキの木陰ができるしせっかくここまで家のシンボルツリーになってきたので残したいと死守。

結局撤去するにもお金がかかりそうなので、そのまま残ることになりそうですが、いくつかの造園業者さんに見積もりしてもらって検討中です。