goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's report

日々の出来事や思ったことなどを書き留めています。
物忘れ防止の日記ってところでしょうか・・・。"^_^"

クレマチス

2008-05-19 20:14:38 | ガーデニング&家庭菜園
今日は久しぶりに雨になって、植物にとっては恵みの雨
土や空気がからからに乾燥してたので、花や野菜にとっては本当にいい雨になりました

今年もクレマチスが咲きました
鉢植えなので、株は大きくありませんが花は大きく咲いています。



今年はアブラムシが大量発生
どうしよう…って感じです。

夏野菜の苗植え

2008-05-05 20:39:40 | ガーデニング&家庭菜園
カレンダーでは明日まで連休ですが、私のGWは今日で終わり。
夜のうちに雨が降って、どんよりと曇った日でしたが、こんな日は畑仕事日和。
土が軟らかいうちに、草取りをして苗を植えました
きゅうり3本となす2本、それにカラーピーマン2本です。
現在、オクラとねぎの種を蒔いていて育苗中
オクラはやっと双葉が出てきた所です。



ネギも順調に芽が出てきました

最近多くなってきたのが、ナメクジ…
家の畑や庭にはこのナメクジが大量に潜んでいるようです。
ナメクジにも好きな野菜があるようで、レタスには巻いた葉っぱの中にたくさん生存しているし、オクラの芽には蒔きついたようになって食べている
最近は植えていないけれど、イチゴも大好きですね。
同じレタスでもサニーレタスには全く寄ってこない…。
味は似てるけど、食感が違うのでしょうかね…

明日から今週中はフルタイムでお仕事入ってます
また頑張ろう~~

庭のようす

2008-04-22 23:18:14 | ガーデニング&家庭菜園
今日は仕事がお休み。
午前中は庭に出て、草取りやお花の手入れを頑張りました。
しばらくほったらかしになっていた庭のお花はすっかり賑やかになっていました。

たくさんの蕾が付いたモッコウバラ。
株が昨年より一回り大きくなったるような感じです。


こちらはオオデマリ。
昨年は花が2、3つしか咲かなかったような気がしますが、今年はたくさん付いています。
アジサイの花を小さくしたような感じです。


そして鉢植えのラベンダーとアリッサム
パンジーと一緒に寄せ植えにしています。




久しぶりにガーデニング
風邪の具合はまだ良くないのですが、今日は暑いくらいにお天気がよく外で体を動かしていると気持ちがよく、すっかりリフレッシュできました。

野菜畑の様子

2008-02-09 23:09:28 | ガーデニング&家庭菜園
今日は久しぶりに野菜畑の手入れをしました。
午前中は小雨模様だったのですが、お昼頃には晴れ間も見えて、まあまあのお天気。
仕事に行く前のわずかな時間だったけど、やっぱり土に触れるっていいですね~~
大地から湧き上がる気みたいなものを感じて心が元気になってきます。

私の野菜畑は今サニーレタスが食べごろ。
他にはほうれん草やネギ、ミズナを採って食べています。

  

まだ食べられないけど、大根がやっと少ずつ大きくなってきました。
でも大根の横には穴がボコボコとできていて、これはどうやらモグラの仕業のようです。



有機肥料だけで育てているとモグラがやってくるようで、昨年辺りから庭や畑にボコボコに穴を掘ってしまって、モグラ退治に薬剤をいれたり、煮油をいれたりといろいろとやってみましたが、いたちごっこならぬもぐらごっこです…。
タマネギと玉レタスはまだまだ赤ちゃん状態です。
これからだんだん大きくなっていくのが楽しみ~~

立ち杭の設置

2007-11-24 00:25:58 | ガーデニング&家庭菜園
今日は朝からすっぽかされっ放しだった…。
次男が部活の練習試合と言う事で休日なのに6時半起きして、起こしたのにとうとう起きてこずに部活をサボり…。
こんなことならもっとゆっくり寝とけたのに…。
早く起きた私はバカみたいだった。

さらに午前中、近所に住む私の叔母を車で送っていく約束をしていたので、迎えにいってみるともぬけの殻。
なんと、私が仕事で送っていけないと間違っていたようで自分でバスと電車を乗り継ぎすでに出かけていたのでした。
ちょっと前だったけど、ちゃんと「今度は休日なので仕事がお休みだし、私が送っていけるから」と言ってあったのですが。
このところちょくちょくこんな事があって、ちゃんと話しておいてもそれと逆のことを思いこんでいたり、幾つかの予定と混乱してしまってたり…。
「ちゃんと話してたでしょ。」と説明してあげても「そうだったっけ?」と全く覚えが無い様子。
一人暮らしでもとってもしっかりしていて元気だったのですが、高齢を理由に車の運転をやめてからこんな事が多くなってきたように思います。

そんなわけで今日は出かける予定も無くなって、午後から庭の手入れをしました。
以前庭をリフォームした時にタダで貰っていた枕木の短い切れ端がそのまんま邪魔にならない所に積んでいたので、立ち杭にして庭に配置してみました。
結構穴を深く掘ったのですが、いい感じに出来上がりました。
ただ掘って埋めただけなので、気に入らなくなったらいつでもまた撤去できますし。

また今日は珍しく家族4人とも家にいて、夕食も一緒に食べる事ができました。
子供たちが大きくなってくると、出かけるのもひとりひとりそれぞれだし、帰りの時間もまちまちで夕食に4人揃ったのは久しぶりでした。
こういう休日もいいなあ~と思った一日でした。


秋の白バラ

2007-11-20 13:37:09 | ガーデニング&家庭菜園
昨日は凄く冷えて朝は霜が降りていたのですが、お昼は少し暖かくなりました。
北の方では雪が降っていましたが、もう11月下旬になり初冬ですね。

今日から4日間、仕事がお休みなので庭や畑の手入れをする予定です。
まず、今日は畑の野菜さんたちに肥料をやり、籾殻を入れて寒さ対策ををしました。
そのあと庭を眺めているとバラの赤い実がついているのを発見。
いつも花が終わった後は、摘んでしまうので今まであまり実をつけたことが無かったのですが、今年はいくつか摘み忘れていたのが赤く色づいてきたようです。
でもまだ白バラやピンクのバラもまだ花がついてます。

  


昨年は何も植えずにほったらかしになっていた小さい花壇にもパンジーを植えたので賑やかになりました。

このお休みはもう一つやることが…。
P検の試験勉強。
いちお、月末に受験する予定。
一発合格狙います

パンジー苗到着

2007-11-11 21:40:19 | ガーデニング&家庭菜園
昨年、通販で買ったパンジー苗がとっても丈夫で花もちがよかったので今年も注文してみました。
40個の色とりどりのパンジー苗が今日到着。
今植えておくと花の少ない冬に時期にも花が楽しめるし、6月頃まで充分花が咲いてくれます。
去年は近所の方から、このパンジーの苗はどこで買ったの?って聞かれる位、元気でよく咲いてくれました。
早速植え始めたのですが、帰宅したのが夕方だったのでまだ半分くらいしか植えられませんでした。
近いうちに、少し寄せ植えにできる他の種類の苗を買ってきて、鉢植えにしたいなぁ。

秋の庭

2007-11-09 23:11:49 | ガーデニング&家庭菜園
朝のひんやりした空気の中、庭で過ごす時間がとても気持ちいい。
種まきした野菜の水遣りをしてしばらく庭の草花を見て回る。
あ、水仙が芽を出してる
もう来春の兆し。
こぼれ種がいっぱい地面に広がっている。
また来年咲いてくれるかな。
夏にいっぱい花を咲かせてくれていた日々草の葉が黄色く色づいてきた。

春の華やかさや夏の明るさとは違った表情を見せてくれる秋の庭。
花は少ないけれど、枯葉や枝の趣がとってもいい感じ。
秋の日差しと澄んだ空気がさらに趣を深めてくれる。

秋の庭が好き…。

写真はチェリーセージ。
夏に鉢植えにしていたものを地植えにしたら、こんなに大きく育ちました。
たぶん同じセージだと思うけどピンクの花色も植えています。

芽が出ました!

2007-11-05 22:04:59 | ガーデニング&家庭菜園
今日は久しぶりに雨になりました。

先日種まきしていた野菜が芽を出してきました。
芽が出るまでは乾燥させてはいけないので、毎日水やりしていたのですが、今日は水遣り作業はお休みでした。

一番大きくなっているのが大根。
次にはほうれん草。毎年ほうれん草は芽が出にくくて、数日水につけておいて少し芽が白く出だしてから種まきするのですが、今年は種まきが遅れて慌てて蒔いたせいで、すっかりその作業を忘れてました。
でもちゃんと芽を出してくれたのでホッ。
まだ、ほやほやっとですが、ミズナやレタスも芽が出ています。
順調、順調~~。

家庭菜園をやってると収穫の時が嬉しいのがもちろんですが、種まきして芽が出た時もとっても嬉しい~~。
苗を買ってくるよりタネを蒔くのはその喜びを感じられるからでもあります。
もちろん経費を安くすませることもできますし。

気候もそれほど暑くなく、寒くも無いちょうど良いくらいになってきたのでこれから元気に育ってくれるよう面倒見て行きます~

バラが咲いた~♪

2007-04-12 18:41:04 | ガーデニング&家庭菜園

暖かい日が続き、いろんなお花が開いてきています。
うちの庭では一番大きなバラが咲き始めました。
いつもはもう少しピンクの色が薄いような気がするのですが…。

他にも紫蘭やモッコウバラのつぼみが膨らんできています。
ガーデニング好きにとっては今が一番いい季節です~。