昨日も雨が降らず、また鳥撮りに行きました。
カワセミを見付け、スタンバイしたは良いけど、カメラを出してる間に、
居なくなったカワセミ、直ぐに来るだろうと待ってたけど、
4時まで音沙汰なし、いつもの場所に戻り♂のカワセミに会って、
何枚か撮ったら、もう帰る時間でした。
カワセミの巣が有る場所で、子供がバンバン石投げしてます(ノ_-;)ハア…
落ち着いて営巣出来ません、雨が降って川に流れが戻ったら問題解決、
その雨が降らないので、何時まで立っても営巣場所に人が近付きます。
雨が降って水が増えたら、巣の近くには近寄れなくなります。
雨予報の出てた4~5日の間に、50㎜以上の雨が降る予定だった菜種梅雨、
雨予報が出てから4日経過したけど、殆ど空梅雨です(^_^;)
鳥撮りを休んだの一日だけですから(ノ_-;)ハア…
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。







今日のカワセミは、フィールドの上流のカワセミです(*^^*)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日はフィールドの花です(^^)
足元の小さなお花ばかりです(雑草と呼ばれる事も)




マクロで撮りたいけど、荷物が増えるので鳥撮りレンズで( -_[◎]oパチリ
もう庭の雪片付いちゃいましたか、今年は割る雪が少なかったのでは?
これからどんどん歩けますね、今年はカワセミさんを、
早目に見付けてくださいね(^o^)
それまでは花で繋いでください(^_-)-☆
そろそろ桜も、満開になる所が有りますね。
此方は、まだもう少し先のようです。
明日は、午後から咲き具合を見て来ようと思ってます。
雨上がりで雫を狙ってるんですけど、どうでしょうね(^_^;)
今夜から雨が降るらしいので、期待してます(笑)
福岡はもう満開でしょうね、何時も早いですものね(*^^*)
松山はお城は有りますよ、町のど真ん中で城を中心に、
東西南北で地区が分かれていて、ベルさんは城南地区に住んでます。
因みに松山城は、「現存12天守」のうちのひとつで、
12城のうち愛媛には、松山城と宇和島城が有り、四国では、
4天守有り「重要文化財」に指定されてます(^^)
今日はまた雨が降らず、晴れました、今夜から雨らしいですが、
明日はお昼から晴れそうです、遅がけの花見に来る人が居そうです(笑)
ベルさんも、ちょっと桜を見に行って見ようかな(^^ゞ
こちらにも強い雨降って欲しいです(笑)
此方曇の予報が晴れてたので、桜はまだ満開じゃないけど、
沢山の人が来てました、お陰で普段誰もいないフィールドに、
知らない人が入って来ましたよ、何にもない所なのに(^^ゞ
オドリコソウは、フィールドの土手で、二月の初めには咲いてたんですよ(^^)
沢山咲き始めたのは、この2週間ぐらい前ですけどね(^o^)
気温の寒暖差、年取ると堪えますね。
今日は肌寒く、夜は冷えて来ましたので、ストーブを30分ぐらい点けました。
曇りマークが、いつの間にか晴れに変わってました(笑)
今夜は、ちょっと降りそうな予報ですが、雨雲レーダーでは、
そんなに雨雲は有りませんね。
また期待だけで終わるのかと、フィールドでも話題です(笑)
今日はちょっと冷えます、今ストーブを点けました(^^)
今日は二重の曇りマークだったけど、晴れてました(^o^)
今、天気予報を見たら、シレーっと晴れマークに変わってましたよ(笑)
明日も、午前中は雨予報ですが、午後から行けそうです。
川の水が増えてる事を願ってます(^o^)v
まだ花の季節でもないので、遊水地に行ってますよ
ネタ探しあまり変わり映えしないです(^-^;
午後から福岡へ出てサクラを見て
きますね。
昨日はどんよりとしたお天気でした。
近くの職業訓練校のサクラが咲いて
いました。
北海道にはお城がないので、城下町って憧れです
松山市、良い街のようですね…♪
今日明日は雨降りでお休みですね
露天商が早朝から開店準備をしてます
雨降りですから来るのかな花見に?
踊子草が咲き出しましたか!
写真を見るとそちらはやはり暖かなようですね!
今朝は12℃終日の雨、気温は15度までしか上がらない予報、昨日は20℃超えたのに体調狂います。
こちらも雲の合間に富士山🗻が綺麗に見えてました。
カワセミは3組のカップルが出来たらしいのですが僕はまだ確認出来てません😅💦
一羽の♂️だけ嫁が来ないのに巣穴掘りだけはしてるらしいです。初心者🔰なので本能で掘ってるのでしょうね~🙀❗
複雑な心境でしょうね(笑)
此方、今朝は氷点下の気温
寒の戻りで、雪になる処もあるようです