4月も3分の2が終わってしまいました、月日の経つのは早いものです(^^)
光陰矢の如し・・・実感しています(笑)
『残された時間を、猫に癒やされながら楽しく生きたいなぁ~』
チョビン殿が金婚記念の朝、心筋梗塞で入院して、退院した後言った言葉です。
今は願った通りになってます、それも二匹の猫に囲まれて(*^^*)
退院して直ぐに、うるめちゃんが我が家の家族になりましたが、
不治の病で虹の橋を渡りました、その後輩のにゃんズ達は、
元気な子猫2匹を家族に迎えましたが、せしむ君が難病を持ってました。
でもそれがまた良かったのかも、せしむの為に長生きしてやらないとって、
じいじも頑張れるから・・・(^o^)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。







このカワセミを見つけた時に撮ったものは、画像クリックで(^_-)-☆
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥はまだフィールドに居るコガモさんです(^^)





お日様が当たるとグリーンが綺麗、偶には撮ってやりましょう(^^)
その系列でも違うお店に行ってますね(^^ゞ
かと言って感じの良いお店も有って、店員さんがフレンドリーで、
お店外で会っても、挨拶してくれる人も居るって言ってました。
ほとんど毎日荷物を送るので、セブンかファミマです(笑)
ぽち2つ
先代の猫が長生きして、病気も殆しない手の掛からない子でしたので、
家族と長く(20年あまり)暮らして、猫の居るのが当たり前の生活でしたから、
先代猫が居なくなって、直ぐに病気に襲われたものですから、
家で養生してても、何か寂しいのは猫が居ないからだと気が付き、
また猫と暮らす生活が始まり、今は充実した毎日だと感じています(^.^)
家族になった猫が、3匹の内2匹病気だった事は、何か意味が有ったのでしょうね。
出来る限りの事をしてやろうと思ってます(*^^*)
ダム巡りや南予遺産巡りなど、一人でバイクで訪ねてましたが、
もう今は熱が冷めてしまいましたね(^^ゞ
それはコロナで、外出出来なかった事が大きいですが、
元々車に乗るのは好きじゃなかったので、今は殆んど乗らなくなりました(^^ゞ
大型バイクも処分したし、今は使い走り用のバイクで行動してます(笑)
カワセミの出が悪く、待ちぼうけが多いです。
早く、幼鳥の季節になればと思ってますよ(笑)
一度治療をしても、まだ血栓の心配がある為、体への負担を考えると、
余り無理はできず、かと言って何もせずに居ると、体力が落ちるし、
程よく動かすために、毎朝3キロのウォーキングをしてます。
それで心筋梗塞後、10キロほど痩せました。
でも毎日猫と暮らす事で、免疫効果も高まり、精神的には良かったようですね(^^)
有難うございます、健康って大事ですね。
家族が病気になって、初めて分かりました(^^)
あまり長くはないこの先の人生、大好きな猫と暮らせて、
本当に癒やされます、この子のために頑張ろうって思いますね(^.^)
遠くのカワセミを見付けるの、得意なんですよ(^^)
双眼鏡も使った事が有りません(^^ゞ
でも最近耳が遠くて、カワセミの鳴き声が、聴こえ辛くなりました(ー。ー)
金婚式は、コロナ禍だったので、何も予定はしてなかったんだけど、
まだその頃は、こんなに長引くと思ってなかったので、
コロナが落ち着いたらって言ってましたけど、もう無理そうですから、
なにもしない事にしました(笑)
病気もしますし、元気よく動き回ることも多いし
ペットとともに生活し、ペットに癒され、元気をもらえます。
我が家もモモがいなくなって4年3ヶ月が過ぎ
マリンがいなくなって3年8ヶ月が過ぎました。
いなくなった直後からしばらくは、いなくなったことを忘れているようなありさまでしたねえ。
それまでの犬たちとの生活の流れが身に沁みついているのですよ。
あっ、そうだ、いないのだった!
そんなことが何度あったことか・・・。
セシム君も難病ですが、耐えて今では普通の子と変わらないほどに!
猫ちゃんに癒されますね。
あんな枯草の中に、良く見つけますね。流石あ年期が入っています。
コガモのカイカイ仕草にもniceぽんぽん!
今日はお休みですね、エステで綺麗になって来てくださいね。
ベルさんはこれからフィールドへ行ってきます。
早く用意しなくちゃ、遅くなっちゃった(^_^;)
家族の誰かが寝込むと、にゃんズのお世話が大変なので、
病気しないように気を付けてます。
ちょっとおかしいと思ったら、直ぐに病院へ行きます(笑)
にゃんズのお世話は家族全員でやってますから、やりたい事が有る時は、
みんな交代で猫の世話をしてます(見るだけだけどね)
せしむ君は、無理が出来ないのに動くから、見守りが必要なので(^^ゞ
カワセミを美しく撮る方は、沢山いらっしゃいますが、
そんな方達は、こんな写真は撮らないものです(笑)
ベルさんは記録写真ですから、美しさは追求しないのですよ(゚m゚*)プッ
機材もそれなりですから(笑)
小さなカワセミも、動くと分かります(^.^)
お山などでも動くものが有ると、カメラを向けます。
目は大事ですが、最近近くのものが見えません(老眼)
昔から遠くはよく見えました、今もまだ大丈夫そうです。
でも耳がねぇ~(ー。ー)鳴き声が聞こえないと、すごく不便です(笑)
昨日は終日曇りでしたが、今日はお天気に恵まれました(^.^)
きっとフィールドでは炎天下で暑い事でしょう。
今日は日傘持参で行きます、三脚に固定して使います。
風の有る日はNGですが、今日は風もなさそうです(笑)
「もう9月。もうすぐ師走だ」
一枚一枚暦をめくっていくようです。
大変な時を経験されたのですね。
何もない日常が好い日かもしれませんね。
考えさせられます。
いますね。
身体、大事にしてくださいね。
青いのがチラッ!っと見えて・・・ いる!(*^-^*)
「今年金婚式だよね・・・」「・・・エッ?まだじゃない」だって
なぁ~んにも予定なし(笑)
ぽち2つ
エステに行ってきます
家族が体調悪いと気を遣いますね
私には無理です(笑)写真だからじっくりと見てますが
実際は活動してますからね、さすが専門家です。
よくあんなに小さな翡翠を見つけましたねぇ~
ベルさんの眼力ってすごいなぁ~
眼はいいのですね!
蛍は眼鏡をかけても見つけられないでしょう!
可愛いですねぇ~
チョビンさんもにゃんずと仲良く過ごせて良いですね。
此方は、パッとしなく雨になる時間帯ありそうです
桜が開花したら、天気になった欲しいのですがね~