定期的に、♀のカワセミの来る、撮影に最適な場所を見付けたので、
昨日は楽しみにしてたのに、曇りの予報が朝から雨ですよ、それもしょぼい雨(^^ゞ
降るならしっかり降って欲しいのに、地面が湿る程度で直ぐ乾く、
川へ行くにはちょっと不安定なので、お休みしましたよ(ー。ー)ガッカリ!
やっぱりカワセミは、落ち着いて待って撮る、これに限りますね(^o^)v
カワセミの方から来てくれるので、楽ちんなんですよ。
どんな野鳥も、追うほどに遠くへ飛ぶものですからね(^_-)-☆
カワセミが隠れてる間に、歩数アップの為、周りをぶらぶら歩きます(笑)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥もセイタカシギです(^^)
飛んでるセイタカシギをご紹介します。





1500枚近く撮った写真を、今1000枚弱まで選別しました。
動画も16本撮ってました、You TubeにUPしますが、まだ準備段階です(笑)
1500枚は、ちょっと撮り過ぎですね(^^)
シャッターを押すと、直ぐに10枚は撮ってますから、
鳥が動く度に撮ってたら、あっと言う間に1000枚超えますね(^_^;)
二日間ほど撮りましたから、トータルで1500でした(笑)
毎日の雪かき、お疲れさんでございます(^^ゞ
此方は昨日の夜中、雪予報のマークが有りましたが、
結局降らずでしたよ(^^ゞ
おまけに今日は暖かでした、日本は北と南で凄い温度差ですね(^_^;)
動くものは、コンデジでは難しいですね(^^)
でもそれが撮りたくて、デジタル一眼レフに買い替えました(*^^*)
重くて大変だけど、お陰で飛ぶものも追える様になりました(^^)
ワクチン予約出来て良かったですね。
ベルさんも、後一週間で接種日ですが、副作用がちょっと不安ですね。
沢山撮ると後が困ると分かってて、シャッターを押してしまうんですよ(^_^;)
同じ様な物を何枚も撮らずとも、ココという時だけシャッターを押せばいいのにね(^^ゞ
お陰で居眠りしながらチェックしてますよ(笑)
花の水遣りが、免除される程は降らずでしたね(笑)
今夜遅くから明日の明け方までに、少し降るようですが、
しっかり降って欲しいです、川の水が危なくなって来ました(^_^;)
今回一羽だったので、ちょっと寂しかったです(笑)
ちょっと時期も早かったので、背景が寒そうですね。
何時もは、田植えの終わった田んぼで撮る事が普通でしたが、
今年は早かったです、春にも見られると良いのですが(^_^;)
川の水が減り始めたので、早く移動して良かったです。
セイタカシギは人気の鳥さんですから、居ると分かったら、
あっと言う間に情報が広がりますね。
セイタカシギとフィールドを守る為に、口外しないと決めてました(*^^*)
広がってしまったけど、その頃にはもう居なくなってましたので良かったです(笑)
スマホのカメラ、撮るの難しいですよね(^_^;)
レンズが真ん中じゃないので、被写体に合わせるのが難しい(笑)
レンズを指で触ったりして、上手く撮れないことが多いです。
ただひたすら猫を撮って、日々練習してます(笑)
セイタカシギは今頃何処に居るんでしょうね。
何処で発見されても、人気の鳥ですから、カメラマンさんが、
集まってしまいますね(^^ゞ
雨が欲しいと思ってるんだけど、必要なほどは降りません(^_^;)
今日は川の水が一気に引いて、干上がる寸前でした。
カワセミも、餌場が減って不安げでしたよ(^^ゞ
niceぽんぽん有難うね(^_-)-☆
セイタカシギも、居なくなってホッとしてます(^^)
数日でしたが、情報を封じてても、チラホラ見知らぬカメラマンさんが、
うろついてましたので、鳥にストレスを与えない場所での撮影を、お願いしました。
飛翔は、お散歩の人が通ったお陰で撮れました(笑)
連日 雪と戯れてお疲れモード・・・
ネタ探しに歩く元気なしです (^-^;
動くものを撮るのは難しいです。
昨日の朝はコロナワクチンの予約をしに地域の
公民館に行って来ました。
市のコールセンターでは繋がりませんでしたから。
希望する病院はどこも開いていなかったので家の
近くの病院に予約が出来ました。
1500枚も撮るとは、信じられないです
降ったかどうかわからない位です。
セイタカシギが可愛らしくていいですね~♬、静止画も動画もたっぷり撮れて羨ましいです!
使ってみました(笑)
いやーどうもうまくいきませんでした、
ぽち2つ
大型系の鳥の飛翔はホント綺麗ですね
セイタカシギが飛んでる~!
きれいに羽を広げてピンクの長い足で
ステキな姿ですねぇ~
niceぽんぽんでうしょ~