この一週間ほど暖かく、春衣装でフィールドへ行ってましたが、
昨日は厚着をして行きました、それでも凄く寒かったです(^^ゞ
今日からまた暖かい日に戻りそうですが、それも良し悪しです。
雨は降ったけど、川の水は殆んど増えて無く、干上がる寸前のままでした。
今週末には、纏まった雨が降る予報が出てますが、もう間に合わないかも(ー。ー)
小さな水溜りで餌を捕るカワセミが哀れです、自分のテリトリーだものね。
今日は内科の定期検診、帰りにちょっと買い物にも行って来ます(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。







夕方遅くの撮影と、元々陰の暗いエリアなので、画像が暗いです(ー。ー)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日は、フィールドで一番に咲いた桜『陽光』です。
何時もソメイヨシノより、ちょっと早目に咲きます。



撮影時間:17時30分 お花はもう少し早い時間に取った方が良いですね(^^)
桜咲き始めました、この花が満開になる前に、ソメイヨシノが咲き始めます。
20日が開花予定と言われてますが、フィールドの桜はまだ、
咲いてる風にないので、明日見てきます(^.^)
来週中頃ぐらいかな、桜にヒレンジャクが、戻って来ないかなと、
期待してるのですが・・・無理かなぁ(^^ゞ
今年は、Saas-Feeの風さんのお家の前の、千本桜も早いかも知れませんね。
明日など此方20℃ですよ、多分桜の蕾は、大きく膨らむでしょう。
明日ソメイヨシノの、蕾の硬さを見に行って来ます(^.^)
オオシマザクラも、咲いてるかも知れません(^^)
そろそろ、お弁当を持って来る人が増えそうです。
今年は水もないので、当然カワセミは、居なくなってしまいました。
お花見客は、お好きにどうぞって感じですよ(笑)
花好きの方は、毎日お弁当を作って桜の下で食べてますよ
じいちゃんばあちゃんの、熟年カップルが多いですが(゚m゚*)プッ
カワセミは、よくお魚を落としますよ。
落とした魚を、捕りに川へ降りる事も有ります(^^)
桜の季節 待ち遠しいですよ!
フィールドの桜の具合を、見て来るの忘れました(^^)
今日は暖かくなったので、多分沢山花開いたと思います。
明日は20℃ですから、更に開花が進むでしょうね。
ソメイヨシノも、もう蕾が膨らんでるかも知れません(^.^)
今は鳥がさっぱりですから、お花を見るのもいいでしょうね(^_-)-☆
今年は花見客が大勢来るでしょう、今まで制限されてて、
家族単位のお花見だけで、静かでしたけど今年は賑やかになりそう(ー。ー)
昨日は寒かったけど、今日はちょうど良かったですよ(^.^)
明日はまた20℃とか、本当に三寒四温そのものですね(笑)
もう暫く病院の予定はないので。ゆっくり出来ます。
歯医者さんが一段落したら、また荒尾の海でも見て来てください。
気持ちが解れますよ、鳥達も待ってるかも(^^)
ベルさんはカワセミに感謝ですね。
何時も、ネタ提供して貰ってますから(笑)
自転車に乗れなくなったら、それも終わりかも知れません(^^ゞ
街撮りも魅力的ですよね、早朝の街並みなど撮ってみたいです。
旅行に行った時は街撮りはしますが、暮らしてる町ではしてませんね(笑)
今日開花宣言、テレビの緊急ニュースで知りました(^.^)
もう完全に春ですね、今年は花見も、行動制限なしですから、
各地はお花見で賑わう事でしょう、コロナはどうなるのでしょうね(?_?)
週末の金土で、50㎜位降りそうですが、芝刈りでしょうか(^^ゞ
金曜の夜中に降るようですが、土曜は午前にも降りますね(汗)
夜中に降って、日中は晴れて欲しいですね(^^)
最寄り駅の前に早咲き桜の数株があって
なか最寄り駅前に行っていないので
桜の状況が判りません。
東京ではソメイヨシノの開花宣言がありましたね。
こちらも早いのかな。
まだ千本桜が赤っぽくなっていない様子が居間から見えています。
今度の金曜と土曜日に、ちょっと纏まった雨が降りそうです(^^)
予報ですから何時変わるやらですが、期待してます(笑)
今日は川に水が無くなったので、カワセミが居なくなりました。
嫁探しも大変だと思います、テリトリーに水が無いのですから(^^ゞ
今日は寒くなく、暑くもなくでしたよ(^.^)
これからは鳥達も春の渡りで、色々見られる時期なのに、
もう川の水が無くなりました、流石にカワセミも居なくなりました。
隣の川にいる筈ですが、姿を見なくなりました(汗)
ヒレンジャクは、今日一羽だけ見ました、はぐれ鳥でしょう(^^)
陽光咲きました、今日は見て来るの忘れました(^.^)
明日は、結構開いてるかも知れません。
ソメイヨシノはちょっと対岸ですが、ついでに見て来ます(汗)
今年はお花見解禁で、沢山の人が来ると思います。
カワセミは受難の時期です(笑)
前回の血液検査の結果、まずまずでした。
このままで問題なし、太らないようにって言われました(ー。ー)
それが一番難しい、って先生に言いました。
太らない薬くださいって(笑)
信州は梅が見頃寸前と言ったところです。
カワセミよく魚を落とさないのかと気がもめますね(^O^)
その艷やかさは格別ですね。
しばらく見惚れてしまいました。
雨は降りませんでしたか。
自然は無情ですね。
こちらも急激に気温急降下。
6,7℃下がったみたいです。
旧暦では今年は2月が閏月です。
2月24日から再び2月1日が始まります。
「寒の戻り」が多く、度々あるかもしれませんね。
日中は暖かいですが、朝夕は肌寒いです。
今日は夕方に、歯医者への予約が入っていますので
写真撮りには行けないです。
一応今日で歯の治療は終わる予定ですが木曜日には
歯茎の検査がはいっています。
街撮り再開か?どうしよう?
全然ぶれないベルさんがうらやましいですね…♪
忙しくなりますね
高松の街路樹も間もなくきれいになってるかもです。
週末の雨早くなったですが困ったですよ。
これで晴れると花粉が~~~早くピークが過ぎることを願ってます。
三寒四温で春に近づいているのでしょう。
陽光が咲きましたか!
赤坂泉も楽しみです。
もう、ヒレンジャクは来ても水あびできませんね!
どこへ行っちゃったのかなぁ~
陽光桜🌸が咲きましたか~❗、当地の中央公園でも染井吉野と陽光が交互に植えてありますがなかなか紅白桜のコラボが観れません😆💦、今年はどうなるかな~⁉️
定期健診、異常なしでしょう
此方は寒の戻りで寒い朝です